いつもなら午後の練習ですが、
高学年が全て試合ということで、
低学年で長尾さんをお招きしての交流試合でした。
第1試合 4−5
第2試合 1−1
第3試合 0−3(?)
遅れてしまったので、
ヘチマのグリーンカーテンに隠れて観戦。
ベンチに入らないワタシを見て、
2年生の選手の姉さんが「今日は声出さへんの?」と聞いてきます。
「今日はココで静かに観んねん」と答えますが、
試合を観ながらブツブツ独り言をつぶやいていると、
「声出してるやん(笑)」と小学生に注意を受けたのでした(笑)
しばらくすると濃い緑のなかから聞き慣れた声が。
<14>のディフェンスの甘さに、
緑に隠れたYコーチの叱咤激励が飛んでいました。
誰しもひっそりと観ることはできないんですよ。
試合内容。
技術的には相手の方が上でしたが、
戦う気持ちでは負けていないと感じました。
気持ちが熱くなるほど、
一つ一つのプレーが単調になったり、
雑になったりしていました。
ドリブル、トラップ、ディフェンス。
この夏に取り組んだものが、
まだまだ習慣化していなかったり、
身体に染みついていませんな。
前線の選手のディフェンスが甘いこともあり、
<3><15><17>など、
最終ラインの選手の踏ん張りが目立っていました。
サッカーに対する取り組み方や集中力の差も感じました。
↑ハーフタイム時
試合の合間や練習の態度など、
強いチームにはそれなりの理由がありますね。
最後は紅白戦。
<2>や<<8>>の弟も入って、
薄暗くなるまでボールを蹴り、追いかけました。
よくがんばりました。
夏の成果を踏まえて、
秋のテーマを考えながら観ておりました。
長尾WFCの皆様、
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、
お当番、多くの応援、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。
今日も<2>のソフトの話がよくわからなかったコーチより。
0 件のコメント:
コメントを投稿