『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2024年2月28日水曜日

遺伝子にスイッチを入れる

日曜日は雨で卒業大会は残念ながら中止。
午後から覗こうかなと考えていたのですが、
すっかりヒマになり、神戸の中華街4軒ハシゴして、
最近ハマっているスーパー銭湯に出掛けました。


金曜日は5年生のあましん大会をサボって大阪へ。
FC今治高校の説明会&シンポジウムに参加してきました。

高校の話も少しお聞きしていたのですが、
いよいよ4月から開校!

予測不能な社会を自ら切り開いて行く人材を育てていくべく、
サッカーはもちろん、環境問題に取り組んできた岡田さんと、
古田さん、佐渡さん、HIROさんなど、
彼の意思に賛同する著名人が集まってスタートする学校。

98年ワールドカップ・アジア最終予選で、
突然、代表監督に指名された岡田さん。

監督経験もなく、悩んでいたそうですが、
「明日、名将になれるわけでもないし、やるしかない!」
と割り切った瞬間に「自らの遺伝子のスイッチがオン」になり、
そこから人生が変わったとおっしゃっていました。

生徒達のそんな「遺伝子のスイッチをオン」にして、
自発的に取り組み、仲間を巻き込み、社会を変えていく。

午後は通常カリキュラムではない学びを体験したり、
2年生まで寮で生活しながら、3年生は地域の空き家や市民の方々と一緒に住んだりと、
生徒達のスイッチを入れるような「仕掛け」がいっぱいのようです。

岡田さんも
「J3の開幕戦前なんだけど、
集まった生徒達とどう一緒に過ごすかを考えすぎていて・・・
本当に楽しみにしているんだよ!」
とクラブオーナーらしからぬ発言もしておりました。
(まぁ、無事に開幕戦は勝利しましたが笑)

会場には中学生のサッカー選手もいて、
岡田さん、校長先生に直接質問したり、
プレゼンしたり。


と言ってたら、帰りに中一の<14>に遭遇。
アチャー・・・という表情でしたが、
まだ高校が決まらないということで、
ワタシにパンフレットを渡されました😆



シンポジウムには国際バカロレア(IB教育)専任の関学の井藤先生や、
灘中高サッカー部顧問の村上先生などユニークな方々が参加していて、
子ども達が自ら「探究」していくための、
主体性の持たせ方、出会いづくり、アカデミックと体験の割合など
活発なディスカッションがありました。

岡田さんのようにスポーツ育成から教育に抽出していく要素、
優れた教育現場からスポーツ育成に利用できることなど、
スポーツと教育の融合の可能性を大いに感じました。

サッカークラブにも使えそうなネタもあり、
学びになり、いいおサボりの日となりました笑


↓アーセナルの崩し方がヤバい!
 



学びより栄養のインプットが圧倒的に多いコーチより。


↓牛肉らしさを油っぽくなく引き出したビーフカツレツが秀逸!

関連ランキング:洋食 | 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅


↓百円コロッケで何杯もご飯いけます。(中華はないんかい笑)

関連ランキング:その他 | 旧居留地・大丸前駅元町駅(阪神)元町駅(JR)

2024年2月25日日曜日

久々の観戦。

土曜日は朝5時半に起床して、
シャワーを浴びて、洗濯しながら本読んで、
ご飯食べて、来週の遠征の予定を整理して、
「そろそろ行きますか」と家を出ようとすると、
集合時間を30分間違っておりました。。。

慌てて行くとピッチが出来上がっておりました。
Oコーチ、Yコーチとともに、
選手が頑張っておりました笑

ドウモ、スミマセン。。。

そんなこんなで、
山手台さんとの交流試合。
6年生だけのメンバーで対戦。

ワタシは6Aの試合を観ていなかったので、
受験組復帰後、初の観戦。

なーんとなく試合に入る、
この学年の特徴が全開の初戦。

ボールが来てからプレーを考え選ぶことが多いので、
このチームの調子はワンタッチプレーの数の多さで、
すぐにわかります笑

ただ全体的に積極的な攻撃姿勢。

各自の細かいプレーの修正とともに、
オフェンス、ディフェンスのプレーの準備、
コミュニケーションを求めました。

2試合目。
失点して話し合います。
そこから積極的なコミュニケーションが出てきます。(まぁまぁ)
頑張っておりましたが2失点目。
さっきまでにコミュニケーションがなくなります笑

失点しないとコミュニケーションがでないし、
さらに失点するとなくなる。。。

どういうことやねん!笑

選手同士で話をしながら
ポジションを変更していたりしてたので、
続けていきましょう。

久々の寸評で。

<2>
ポジショニング、トラップの向きなど、
調子が戻っていないプレーが多かったですが、
修正のスピードはさすが。
慣れてきたのか、指示も増えてきました。
そういえば、彼がキャプテンだったことを思い出しました笑

<3>
<2>と同じサイドだとツインズらしく2人で崩しておりました。
豊富な運動量でゴール前まで駆け上がり、
決定的なシーンが幾つかありましたが、
「惜しい!」ともならない外し方でした笑
来週に期待です。

<4>
CBと中盤でのポジショニングやもらい方など、
その差に苦労していましたが、初戦は30分後に修正していました(遅い笑)
トップに入ったときに前線でボールが収まり始め、
チャンスが増えてきたのはさすがです。
パスと同様、シュートの精度も低かったです笑

<5>
最近スピードが出てきたこともあり、縦への突破を期待しておりましたが、
どうしても中へ中へ入って、特長を生かしておりませんでした。
左サイドの方が右足を使いやすいせいか縦へ抜けるものの、
クロスが出しにくいというジレンマを抱えておりました。
でもシュートはナイスでした!

<6>
GKでの出場でしたが、相変わらずの慌てぶりでした。
周りには単なるクリアに見えたキックも「見えたんで狙った」と言い張ります笑
「あっ、そうなんや」と答えつつも、より安全にお願いね❤️と懇願しました。
ボールキャッチは積極的でよかったです。
返事もよかったです笑

<7>
ボールをキープしながらも「どうしよ🎵、どうしよ🎶」と迷いながら、
クラリネットを壊したかのように慌ててプレーしておりました笑
(パッキャマラード、パッキャラマード、パオパオパ!)
ボールが来る前の準備が遅いのですが、彼らしくなく修正に苦労しておりました。
考えすぎなところがありそうなので、もっと本能的なポジションがいいかもですね。
(しらんけど)

<8>
初戦はCBでしたが、前に出てきて積極的なミドルシュート!
いつもよりいいシュートでしたが本人は「ミスった・・・」とボヤいておりました笑
(いやいやいつも以上や笑)
メンバー構成のこともあり、トップになる機会は少なかったのですが、
どこからでもゴールを狙う姿勢はよかったです。
ただ、ただ、トラップが酷い😞

<18>
初戦はトップでしたがチャンスが過ぎると哀愁を漂わせながら、
オフサイドポジションに一人佇んでおりました。
サイドバックになるとしっかりとボールを繋ぎ、
身体を生かしてディフェンスもできておりました。
<6>同様、気持ちの良い返事で、一旦彼の中で終わっているのが少々課題です笑



山手台のみなさま、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。

お当番、応援いただいた保護者のみなさま、
ありがとうございました。


↓マンU21歳ホイルンド。気持ちも強いし、ディフェンスするし、いい選手ですな。



やっとピザ屋に行けたコーチより。
(出来立て美味かった!)


関連ランキング:ピザ | 小林駅仁川駅

2024年2月12日月曜日

久々に行きましたが。

日曜日はU10の女子大会に参加。
前日は1試合しか見れませんでしたが、
今日は3試合観戦。

宝塚の各チームの3年生と4年生の女子で構成されているチームですが、
個性豊かな選手が揃った元気のいいチーム。
4年生の<9>も<20>も、
チームメートと慣れてきて、
ワイワイギャーギャー騒いでおります。

GKをするとフル出場できることもあり、
日頃GKをしないらしい<9><20>も自らGKで出場、
<20>は左サイドで出場しておりましたが、
持ち味のスピードを活かして、
アシストやシュートを打っておりました。
2ゴール1アシストでチームMVPに選ばれました。

<9>はなかなかドリブルできませんでしたが、
ディフェンスでも粘り強く走り続け、
チームに貢献しておりました。
キック力がついてきた印象でした。

長尾からの選手は寄せやボールに触るなど、
原理原則が徹底されていますね。
各チームの特徴が出ていて面白かったです。

ある選手は「昨日のプレーを修正するためにノートをしっかり書きました」と
伝えてきます。
「いいことも書いたの?」と聞くと、
「なかったです・・・」と重々しい答え😆

ホンマに真面目なので、ちょっとふざけたことをワタシが言うと、
なんてことを言うコーチだ!と怒った顔でこちらを見ます😆

その点<20>はチームの雰囲気を盛り上げて、
ふざけたことばかりしておりました。。。
チームカラーですかね😆

神戸や大阪は選抜チームで参加していたようですが、
身体やスピードが4年生とは思えないですし、
技術が高いだけでなく、適切に繰り出すスキルも高い。
女子のレベルが一気に上がっていました。
最近宝塚しか見てなかったからアキマヘンな。



久々に西宮浜グランドに行きましたが、
ハーフコートが新たにできてるんですね。
夙川さんが試合をされていました。

さらにその奥にはマウンテンバイクのフィールドができています。
愛好者が並んでいて、結構な賑わい。
「662トレイル」という場所らしいです。
ジャンプするのを周りで子ども達が見ていて、
「やってみよう!」ともなるし、
素敵な公園施設ですね。

その隣にはバスケコートがあったりと、
スポーツを楽しめる場所に変貌しておりました。


海がある自治体は強いですね😆
西宮市は子ども達の育成に力を入れているせいか、
スーパーとかでも子どもが多い!

宝塚にも欲しいなぁ・・・



↑アジアカップから戻った三苫選手やソン選手が躍動していい試合でした。

そんな施設をほうじ茶ソフトクリームを食べながら見学した、
全く縁がないコーチより。
(ミニストップで買ったのですが美味い!)


2024年2月10日土曜日

サッカー・仕事・サッカー。

朝はU10の女子大会に参加。
仁川からは3人が参加していましたが、
スゥーと馴染んでおりました。

1試合しか見ていないのですが、
プレーではまだまだ遠慮がち。
4年生の<9>は後半、自ら出場を志願するなど、
積極的な姿勢も垣間見えました。

宝塚の他のチーム含めて3年生が元気でした。
今後が楽しみですね。

帰宅して少しばかりお仕事。
花屋敷に向かうかどうか迷いましたが、
敗退したとのことで、
仁川小の体育館でフットサル練習。

選手、保護者、コーチで、
血液型でチーム分けして、
ひたすらゲーム😁

A型 vs O型・AB型連合軍の対戦になりましたが、
俗に言う血液型の特徴がプレーの連携に、
多少なりとも出ておりました。

途中、B型の保護者がA型チームに混じり、
少なからず混乱が生じておりました😆

この日は<8>がいいフェイントで仕掛けておりました。




走れないわ、蹴れないわで完全おじいちゃんなコーチより。

2024年2月3日土曜日

アートな一面。

金曜日は仕事サボって福井県へ。

縁あって3月に開業する敦賀ー金沢部分の北陸新幹線の試乗会に参加しました。
北陸新幹線福井・敦賀開業日PRポスターについて | 福井県ホームページ

↑新しい新幹線は洒落たデザインです。
金沢に2時間ほど滞在したのですが、
少なくとも駅周辺は変わらぬ賑わい。
本当は能登まで行きたかったのですが、
今はできることをやるだけですね。

福井の海辺をドライブ→食べて→温泉入ってを、
繰り返していたのですが笑、
福井の海岸線はリアス式海岸のせいか、
ゴジラのような黒いゴツゴツした独特な巨大な岩が並んでおり、
そこに大きな波が打ち寄せ、
怖いくらいの自然の威圧感でした。


土曜日は練習前に、
仁川小での「アートフェスティバル」を鑑賞。

3年生くらいまでは同じような感じですが、
4年生からは一気に個性が出ていました。

4年生のお面で印象に残ったのは、
<15>の非対称なミステリアスな作品と
<20>の立体感のあるゴージャスな作品。

「私のお気に入りの品」でも、
シレッと使っているモノへの、
ちょっとした想いが、表現されていて、
自分の頃との感性の違い感じました。

5年生の自分の顔の版画?(だよね?)は、
かなり似ておりました。
特に<2><4><13><17>は、
変に自分を「加工」しておりませんでしたw(エライ!👏)

もう一つの理想の家では、
<14><15>の家がワタシ好み😆
<14>の作品同様、ワタシの家にも青いソファーとベランダがあります笑
(犬はいねぇ・・・)
<15>の作品は大学時代に住んでいたアパートに似てました!笑

6年生の掛け軸はレベル高かったですね。
サッカー部にいたMさんのが好きでした。
<2>?<3>?どっちかわかりませんが、
こちらも力強かったですな。
<18>は何に怒りを感じてるんでしょうか?笑

12年後の自分、面白い!(テーマの勝利かもですね)
<2><3><5>はもはや3Dプリンターで作ったんかい!というくらい、
完コピな感じ笑

サッカー部じゃない方の作品も見ましたが、
バンクシーのようなメッセージ性の強いユニークな作品もあり、
思わず写真撮っちゃいました。
(もちろん、ココには書けませんが😆)


仁川小の練習では受験組も戻ってきて賑やか。
ワイワイガヤガヤ!

最後はみんなでゲームをして、
選手もコーチも走り回っておりました。
(ホンマにしんどかった笑)

受験も終わって気持ちも落ち着いて、
クタクタになって、今日はよく寝れることでしょう笑

来週は試合ですので、
頑張りましょう!


さぁ、20時半から代表戦。
ご飯食べながら観戦や!

韓国vsサウジ ハイライト


韓国、粘り強い勝利!
日本も続いてほしいですな。




今日もたくさんシュートを外したコーチより。。。
↓期待していた一戦は意外な大差。