練習が終わった日曜日の夜から、
特にすることはなかったのですが、
サッカー漬けの休日となりました。
日曜日の夜は日本代表戦。
3年生コーチが集まって食事をしていたのですが、
帰り際にTVを観ると0-1で負けてる・・・
「まったくオレが観てないと。。。」と関係ないのに、
慌てて家に帰りました。
後半の終盤しか観ていませんが、
リズムが悪い攻撃でしたね。
コンディションも悪そうです。
1点ビハインドでの後半30分すぎ。
選手一人一人の「点が欲しい」と言う気持ちは伝わるのですが、
チームとしての「点の取り方」がハッキリしないプレーでした。
横パスを繋げながらも、
縦パスを入れるタイミングがズレすぎたり、
クロスに対して、
ニアとファーへの入り方がよくわからなかったり。。。
よ~わからんシーンが多かったですね。。。
なんとか「最低限の勝ち点」は取ったことと、
アンラッキーな失点を逆転すべく、
早めに交代選手を投入するザック監督の手腕は、
評価されるべきなんでしょうね。
次の試合に期待です。
月曜日のお昼に運動を兼ねて、
5・6年生の試合を観戦に行きました。
それぞれ1試合づつ観戦しましたが、
5年生はディフェンスが安定してきましたね。
6年生は8人制をしていましたが、
<<<2>>>の弟、TAK君が、
的確なポジションで相手の攻撃の芽を摘んでいき、
チャンスとみるや一気に相手ゴールに向かっていました。
NK君のプレーは、
ボールを止めて、蹴るという基本技術の正確さが増し、
プレーが安定していました。
どんどんポジションをチェンジする6年生のサッカーは、
中学生に向けて着々と準備をしているように思いました。
と思っていたら、午後2時。
慌てて自転車で家に帰り、高校サッカーの決勝を観戦。
滝川二高、素晴らしかったですね。
1対1の強さ
上手なボールのもらい方
気持ちの強さ
を感じた試合で、
見習うべき点がたくさんあったと思いました。
兵庫県のサッカーのレベルの高さを証明するとともに、
多くの小さなサッカー選手達に、
勇気を与えてくれたと思います。
滝川二高、
優勝おめでとうございます!!
準優勝の久御山高校の2点目・3点目には、
凄みを感じましたね。
狭いゴール前中央を個人技とパスワークで突破したゴールは、
前線の選手の技術の高さを感じるとともに、
【サッカーの個性】を磨く指導者の方の忍耐を感じました。
関西対決だった決勝にも関わらず、
スタジアムも一杯で、
素晴らしいプレーにどよめいていたのが印象的でした。
来年の国立には誰が立つんでしょうね。
楽しみです。
しかし放送は酷かったなぁ~と怒っていたコーチより。
(その話はまた今度)
0 件のコメント:
コメントを投稿