『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2013年2月27日水曜日

組織的ディフェンス

先週の日曜日の練習はお休みしました。
東京へ行き「ラグビー日本選手権決勝」を観戦。

9年ぶりの優勝を狙う神戸製鋼と
3連覇を目指すサントリーの試合でした。

結果はサントリーが強さを見せ、3連覇。


久々に行った国立競技場はたくさんのラグビーファンで賑わっておりました。

ラグビーのディフェンスは、
一列になりながら、相手の突破を防ぎます。

どこから突破してくるのか?
相手がどんな攻撃を仕掛けるのか?

個人個人が考え判断しながらも、
組織として対応していきます。




そう言えば、似たような試合を最近観たな・・・


vs


チャンピオンズリーグのラウンド16の1st LEGで、
2-0でホームのミランが勝利した試合です。

やたらとプレスを掛けるのではなく、
エリアを決めて、そこに入ってきたらプレスを掛ける。

誰かがプレスを掛けたら、
誰かが空いたポジションを埋める。

書くと簡単ですが、
高い技術でワイドに変幻自在で攻めてくるバルセロナに対して、
「組織的」に90分続けるのは、
個々の技術と判断とともに、チーム戦術が徹底されています。

世代交代がスムーズに移行している若いチームのミランでさえ、
この素晴らしいディフェンス。

スペインにはない「ディフェンス技術と理論」なんでしょうね。
久々に【美しいディフェンス】を見せてもらいました。

先日のクラシコもホームながら敗れ、
バルセロナはUCLの2ndLegもかなりピンチだと思います。






日本サッカーの聖地でもある国立競技場は、
やはり観にくいですね。

2018年完成予定の新しい国立競技場に期待です。





ラグビー観戦には腕組みが似合うと思うコーチより。

2013年2月25日月曜日

是非ともご検討を!

毎年この時期には、
レフリーの更新時期です。

数年前から「eラーニング」で、
パソコン上で講習を受けることができるようになりました。

いつもは一気にサッカーとフットサルをやり切ってしまうのですが、
今年はバタバタしたせいか、

サッカーの講習をチョビチョビ・・・
フットサルの講習をチョビチョビ・・・

と、かなり時間がかかってしまったのでした。


今年の競技規則改正も、
なかなか興味深いものがありましたので、その一部をご紹介いたします。


●ドロップボールは直接ゴールできない


ファールなどでプレーが止まるのではなく、
ケガ人などレフリーの判断でプレーを止めた時の再開方法です。
 ボールを落とした時点からプレー再開です。
(よく見るでしょ)

これってレフリーしていて意外に困ることが多いんです。

プレーを止める直前にボールを持っていたチームから、
始めさせてあげたい。

そんな思いとは関係なく、
特に低学年の選手は、始めてしまいます。。。

ウチのチームにもいますが、
アタマではわかっていても、
ボールが転がっていると興奮して蹴ってしまうもんです・・・
(誰とは言いませんが(笑))

それがゴールに入ったらどないしよう・・・
といつもドキドキしてしまいます。

そんな気弱な審判のために、
ルールが改正されました。

ドロップボールを直接シュートしても、
得点にはならない

相手ゴールに直接入ったらゴールキック。
味方ゴールに入ったら、コーナーキック。

になりました。

あ~一安心(笑)



●ユニフォームのシャツについて

これまで「シャツはパンツの中に入れなければいけない」ということになっていましたが、
昨年から廃止になりました。
「違反・反則でもないし、FIFAでも言及していない」からだそうです。
既にJリーグでは施行されており、どうってことはないのですが・・・

昔は
「ユニフォームをパンツに入れた方が引っ張られた時にわかりやすい」
という通説があったと、オールド・サッカー・ファンの方にお聞きしたことがあります。

最近ではシャツを出していた方が通気性が良くなり、
熱中症になりにくい・・・というホントかどうかわからない通説もでています。

これまでは「見苦しい」という理由だったような気がしますし、
今回の通達にも安全で見苦しくないマナーある着用を・・・と書かれています。

見苦しいといえば、
学生チームがよくやっている「腰パン」の方が、
よっぽど見苦しいとオジサンは感じております。
「腰パン」についてFIFAが言及して欲しいくらいです。

FIFAおよび国際サッカー評議会には、
是非とも「腰パン」について議論していただきたい!!


このように思うのでございます。

ではでは。


シャツを入れるとお腹が目立つのでかえって見苦しいコーチより。

2013年2月23日土曜日

自主練習を!

金曜日は久しぶりに早めに仕事が終わりました。
梅田のお店でサッカー観戦。

さらに西宮で映画鑑賞。

自宅で更にサッカー観戦。

サッカー → 映画 → サッカーの連続技で、
よく覚えていないところもあるのですが、
サッカー観ていると練習のイメージも広がってきますね。



土曜日は午前中で練習。

春の全日予選に向けて、
チームの目標を確認しました。

アジリティ練習・ドリブル練習の後は、
ひたすらパス&トラップ。

かなりハードにしてみました。
判断の必要な反復練習をしばらく続けてみようと思いました。

簡単なミニゲームをやって午前中は終了。


午後は仁川小体育館でフットサル練習。
体幹トレーニングの後はひたすらゲーム。

3タッチという制限をつけていたのですが、
そんななかで、
<11>が3タッチを一杯に使い切って、
フェイントからの思い切りのよいシュートを打ったり、
<8><15>が体を上手に使っていました。

体やファーストタッチ、フェイントを使いながら、
普段と同じようにプレーすることが出来ていました。


明日はワタシはお休み。

家でできることもあります。
しっかりボール触って自主練習をしておいてくださいな。


バテバテのヒドさに走り込みを決意したコーチより。


本日中止!

本日予定しておりました、
コーチ&OBの交流戦は、
雨のため 中止 いたします!

OB&関係者の皆様、
次回も多くの参加をお待ちしております!

東海支部さん、今日は中止ですからね!

ではでは。

2013年2月21日木曜日

是非とも、お集まりくださいませ。

告知でございます。

2月23日(土)18時~21時、高司グランドにて、
コーチ&OBの試合をおこないます。

今回は同じ宝塚の長尾WFCのコーチ&OBとの対抗戦です。

少年サッカーにおいては、近年長尾さんには毎度毎度負けております(涙)
コーチ&OB戦では!と気持ちだけは意気込んでおりますが、
なんせ現コーチ陣だけでは・・・ということで、
精鋭OB、いや普通のOBも含めて、
仁川SCのために、お集まりいただければと思います。

試験終わりの中学生や高校生!
お腹が空いた大学生!
(なんか奢ったろ)
バイト終わりのなでしこ達!
とにかく仁川SCに貢献したいという不思議な方!


同期生や周りのOB・関係者とお誘い合わせの上、
ご参加ください!

ゲストプレーヤーを招聘中のコーチより。

2013年2月19日火曜日

ありがとうございました。

日曜日はオフ。
最近、練習に試合にと日程が詰まっていたので、
久しぶりにオフにしました。

ワタシは、
サッカー番組を観たり、
サッカー本などを読んだりと、
久々に落ち着いた時間を過ごせました。

平日もサッカー番組を観る時間がないので、
iPadやiPhoneに入れることにしました。
結構苦戦したのですが、なんとかできました。
(苦戦している時間が楽しいのですが・・・)

これで休憩時間や移動時間にサッカー番組を見せることができます!


4・6年生の練習やあましん大会を観ようとも思いましたが、
まずは・・・ということで家で引きこもっておりました。








夕方からは前末広FC監督の故・西田氏の「お別れの会」に参加。

10年前にコーチをすることになって、
3つの学年を担当しましたが、
それぞれの学年で大変お世話になった方とのお別れでした。

お会いすれば、いつもお褒めの言葉をいただきました。
ワタシへの言葉ではなく、いつも選手への言葉でした。

西田氏の褒めるポイントは「ワタシがあまり気づいていない」ところでした。
そのたびに、自分の未熟さに気づき、勉強させていただいたのでした。

末広FCさんとは交流試合だけでなく、
京都や淡路など、遠征にご一緒させていただいております。


京都でのやたら長い反省会

淡路の宿舎での珍しい出来事風の珍プレー

共に参加した釜本さんのサッカー教室

ワタシにとっては楽しい思い出ばかりです。

西田氏を慕う多くの方々がお別れの会に集まっておりました。
氏の人格・人柄で集った関係者・選手の方々とサッカーの話をできたことに、
改めて感謝したのでした。

本当に寂しくなりますが、
氏の意志を私なりに受け取り、
できることをやろうと思いました。

西田さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします。


いろいろなことを考えるキッカケをもらったコーチより。

2013年2月17日日曜日

こんな時こそ。。。

関西少年に続き、
トップチームの2度目の公式戦である「あましん大会予選」でした。

【予選リーグ】

第一試合 0-3 ジュニア
第二試合 1-2 すみれ
第三試合 0-0 良元

結果:予選落ち


目標にしてきた予選通過は達成できませんでした。
昨年11月の関西少年から年末年始の成果を感じることはありませんでした。


選手個々の調子は悪いものではありませんでした。
ただ、一人で打開するだけの能力を持った選手が、
このチームにはまだいないということです。

(現状において)非常に高い能力を持った選手がいないこのチームにおいては、
選手同士が連携してプレーし、勝利に向かうことが必要です。


試合に勝つという同じ目的を共有して、
その中で自分が何を出来るかを考えながら、自分を磨き、
他の選手と話し合い、協力しながら試合を戦う。


そうやって強い相手に勝つことは、
サッカーというスポーツの大きな魅力の一つだと思うのですが、
そんなチームコンセプトが、
まだまだ浸透していませんでした。


3試合目はベンチ外から観戦しました。
一見すると攻め込んでいる試合のように見えましたが、
ゴールの匂いはしませんでした。


一人で打開する力を持つまでに至っていないし、
そうでないことを感じて周りと連携しようという意思はなく、
周りからもそういう声が出てくることはありませんでした。


一本のパスや一回のオーバラップ、
サイドからの攻撃にしても、
そんなことを感じることはありませんでした。


パス、トラップの基本技術

ポジショニング

プレーの判断

コミュニケーション


今日感じた課題は多岐に渡り過ぎていて、
ちょっと整理する時間がいりそうです。




良かった選手は<10>でした。
最近ベンチにいることが多かった彼は、
試合でチャレンジもしながら、失敗もしました。

2試合目は選手達にアップを任せていたのですが、
「真面目にしろよ!」という彼の声が聞こえてきました。

進歩に向けた大きな変化を感じました。




なんてことを書きながら、
一番はワタシ自身の力不足が原因です。


練習内容、コーチング、コミュニケーション、何よりサッカーに掛ける時間など、
あらゆる面で変化が必要であることを痛感しました。


人生の岐路ですな(笑)



他のチームの方々から「ブログ見てます!」と声をかけられ、
久々にお会いするコーチの方などにお会いでき、
いろんなお話をすることができました。


めっちゃ、悔しい試合でしたが、
「サッカー楽しいわぁ~」と改めて感じることができた時間でもありました。


『サッカーでも、人生においても困難はある。
 そういう時こそ、毎日の積み重ねが大切なんだ』

 アレックス・ファーガソン
(マンUの監督やね)


日曜日はオフです。
どうもスミマセン。


宝塚協会の皆様、
準備・運営・審判などありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!

対戦いただいたチームの皆様、
これからも、交流のほどヨロシクお願いいたします!

保護者の皆様、
寒い中、お世話&応援いただき、ありがとうございました!
結果は出ませんでしたが、彼らは頑張っていました。
この大会を変化のスタートにしたいと思っています。
今後ともヨロシクお願いいたします。

F監督、Tコーチ、審判などありがとうございました。
結果が出ずにスミマセン。

Hコーチ、3試合目ありがとうございました。





久々にたっぷり寝たコーチより。

2013年2月13日水曜日

見てないんですが・・・

先週の日本代表戦。

どう考えても普通なら、
神戸に観戦に行くところですが、
今回はそんなこともできませんでした。
(こんなん初めてや・・・)

結局、テレビでも観戦できず、
後半から「ワンセグを【聴きながら】観戦」でございました。。。

そんな感じでしたから、
試合の内容など全くわからないのですが、
音だけ聞いていると気づくこともありますな。


なんせ、岡崎に冷たい(笑)


乾選手や大津選手への大きな期待を含んだ言葉、
挙句の果てに「香川のゴールが見たい!」というアナウンサーの言葉。。。

そんなん知るかいな・・・



先々週の「Foot × Brain」のテーマは「J2」。
J1に昇格したヴァンフォーレ山梨の城福監督がおっしゃった、

「J1とJ2の差は殆ど無い、しかし、唯一の違いはチャンスにおける決定率」

という言葉が印象的でした。

ゴールをする技術ってのが、
もっと「素直に」評価されるべきだと思いました。

特に中継するテレビ局はホンマにヒドイですな。。。



ネット上で話題になっていたのは、
相手のラトビアサポーターの日本戦での「つぶやき」。

欧州サッカーを身近に見ることができるラトビアサポーターの
冷静なコメントがつづられております。


「これめちゃめちゃ観客多くね?報道陣もチャンピオンズリーグ決勝かよってレベルw」

「いやマジ最近聴いたラトビア国歌でこれが最高やで」

「日本人ってサッカー好きなんだね
俺らみたいな弱小との親善試合で大スタジアムが満員になるとかスゲーw」

「パスまわしすぎ いつもどおりだわ」

「まわってすらないしw せいぜいパスふたつ位しか通らないんですが」

「うおおっパス三つ通して飛び出したあああ」

「俺らのDFってなんで敵のほうに向かってかないでAndris Vanina(GK)の近所でたむろってんの?」

「俺らみたいなチームに経費とボーナス払って日本で試合させるのって日本的にはどういう意味があるんだろうね」

「日本は金持ちなんだからラトビアなんかよりもっと実力伯仲したチームを呼ぶことだってできたと思うんだ」

「他チームにもオファーしたけど都合が合わなかったんで俺らが呼ばれたんだっけ?」

「いますぐテレビ消せばこれ以上赤面せずに済むぞお前ら」

「ううううう 0-3か・・・」


面白おかしく訳してるんでしょうが、
対戦相手も「この試合、意味あるんかいな」と同じ感想だというのが笑えました。

「キリン・チャレンジ」とか言われてもね(笑)
「フレンドリー」の方がしっくりきますな・・・



まぁ、ワタシは試合を見てないんですけどね・・・




そんな試合でも、やっぱ観に行きたかったコーチより。

2013年2月11日月曜日

数歩の差

日曜日は河川敷で練習。

アジリティトレーニングの後は、
昨日の課題だったパス&トラップを練習。

早々にミニゲームをしました。

3タッチ以内と制限をつけこともあり、
ファーストタッチで失敗するシーンが多かったですね。

最初のタッチで余裕を持つためにも、
ボールをもらうための準備をすることを求めました。

<3><8><11>のポジショニングがよかったと思います。


今のバルセロナのサッカーの基礎を作ったヨハン・クライフの言葉に、

『良いポジショニングと、悪いポジショニングの違いは、
数歩の差でしかない』

というのがあります。

数歩、どこに移動するのか?で、
プレーが一気に楽になりますね。

来週に備えての練習でしたが、
河川敷ではしばらく続けようと思います。




練習終了後に6年生の冬季市内大会・準決勝を観戦。
受験組も復帰して懐かしい顔が揃っての試合でした。


O君を中心に攻撃しながら、
TちゃんやISE君がディフェンスに奮闘しておりました。

一進一退のいい試合でした。

もっと攻撃に人数を掛けたかったところでしたね。


でも、6年生の冬季大会って、
結果はどうであれ、感慨深いものです。

まだまだ大会は続くでしょうが、
一試合一試合を大事にして、
「いい思い出」「中学生に向けてのいい準備」をしてください。


いよいよ冬季市内大会も5年生を残すのみとなりました。
来週に向けて自信をもって戦える準備をしてきてください。


お昼から異様に寒くなって短パンは一人だけだったコーチより。

2013年2月10日日曜日

もっとやれたかな?

ドモドモ。
お久しぶりです。
最近は週末しか書く時間がなく、
大変アタマを悩ませております。

土曜日は練習でしたが、
見事にお仕事になってしまいました。。。

Hコーチにお任せをしました。


日曜日の今日はコパ秦野に参加。
来週のあましん予選に向けてのシミュレーションでした。

試合時間も一緒とのことで、
アップから意識しておこないました。

1回戦 1-0 秦野サード
2回戦 0-4 秦野A


この日は<5>が「進化したプレー」を見せてくれました。
これまでのスピード一辺倒のプレーから、
緩急をつけたり、タテと見せかけてヨコに行ったりと、
変幻自在のプレーでした。

とても入部半年とは思えないお見事なパフォーマンスでしたが、
自分からプレーを変化させているところが素晴らしいですね。

<7>や<15>もいつもと違ったプレーをしておりました。

<8>のドリブルが上達してきました。


2試合目は失点からの切り替えの遅さが目立ちました。
仕方のない失点はあるものです。

そこから、
どう立て直すかがポイントでしたが、
最後の最後で立て直しましたが、
遅すぎました。



本日のテーマは、

『もっとやれたよなぁ~』



午後は良元小で練習。
2・3年生が試合をしている中で、
隅の方で練習しました。

パス・トラップの練習から、
ミニゲームをしました。

今日の試合の課題だったトラップを、
重点的に練習。

明日も積み重ねていって、
よい準備をしていきましょう。



秦野FCの皆様、
準備・審判など大変お世話になりました。
(審判、ありがとうございました!)
今後ともよろしくお願いいたします。


保護者の皆様、
お世話・応援いただき、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。



明日の練習用にサッカー道具を買い込んだコーチより。

2013年2月3日日曜日

豆を食べる鬼・・・

本日は節分!



午前中に河川敷で練習しました。
本日は学級閉鎖明けの選手も含めて4人。



ドリブル、パストラップの練習後、
休憩時間に豆まき!



豆の袋を開けると、これまた香ばしい匂いです。
まずは選手とコーチで、豆をいただきました(笑)



その後は鬼も福も関係なく、
豆の投げ合い・・・


<7>は投げられた豆を食べるという難易度の高い技を披露しておりました。

その技を見て「オレもオレも・・・」という声。

ほとんど「餌付け」のような状態(笑)



最後は3対3でのゲーム。
<10>の抜き方が良くなりました。
<4><15>も多くのチャレンジがあり、
昨日よりも進歩しておりました。

来週の試合で披露してほしいと思います。




同じ河川敷でやっていた1年生の試合を観戦。

試合前にワタシが鬼になり、
豆を投げていただきました。

かなりテンションが上がっておりました(笑)



そのテンションをサッカーに生かすのは、
なかなか難しいもんですな・・・


豆まきの時はややおとなしかった選手が、
ピッチでは走り回っておりました。

幼稚園生も攻撃に守備に頑張っていました。

なかなか面白い試合でございました。


6年生も1回戦は勝ったようですね。
試合に出た選手は、来週戦況を教えてください・・・



↑サラリーマンのような鬼



そうそう、先週で<9>が受験のため一時休部しました。
来年の今頃には「合格通知」とともに戻ってくることでしょう。

ガンバレ!<9>!
やるからには、
必死になって勉強しろ!





公式戦に向けて、鬼は外に出しておいたコーチより。

2013年2月2日土曜日

豆をまく鬼コーチ。

今週はブログを更新する元気もなく、
ひたすら働いていた優良労働者のワタシです。

今日は奇跡的に起床でき、
午前中は6年生の豊中連盟杯を観戦。



場所は豊中市立十二中(十二中って凄いですね)

<3><5><6>がスタメンで出場。
久々に11人制サッカーを観戦しました。

ピッチの大きさが同じなかでの11人制なので、
急に混み合った感じです。

それだけにスペースを意識したプレーが必要になり、
サポートのポジショニングが大事になりますが、
オフ・ザ・ボールの準備が遅くなっていたと思います。

<5>は自ら積極的に攻撃参加しておりました。
いいプレーでした。

<3>は逆サイドへの意識は高かったと思いますが、
パスにこだわりすぎていました。
久々に復帰した6年生のO君のプレーは参考になったと思います。

<6>は相手のスピードについていけず、慌てていました。
もっと積極的なプレーが観たかったところです。

<11>は途中出場でした。
その後はどうでしたか?




初戦のみ観戦して、
午後は仁川小で練習。

6年生への参加や学級閉鎖の影響もあり、
今日は3人での練習。

アジリティトレーニングの後は、
じっくりドリブルのトレーニングをしました。

人数が少なかったこともあり、
試合で使えそうなところまで練習できました。

最後、4年生との混合試合では、
<10>がチャレンジをしていました。

試合で使ってアピールしたいですね。






明日は節分ですね。






快くモデルを引き受けてくれた「実は人のいい鬼」です(笑)




そんな彼でも、
「近くで練習する1年生を鬼のお面をつけて襲撃しよう!」というワタクシの案には、
「それはアカン!」と糾弾。




こちらは「なでしこ鬼」。





明日は6年の試合で豆でもまくかと思っている鬼コーチより。