『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2020年12月9日水曜日

正解やね。

 昨日のUCL、

パリ・サンジェルマン(フランス)-バシャクシェヒル(トルコ)、

ニュースで出ていましたが、

第四審がバシャクシェヒルのコーチに差別的な発言をしたとのことで、

試合が中止、再試合となりました。(←これに関する記事)


その模様がコチラ。


淡々とレフリングをするレフリーに対して、

差別発言されたバシャクシェヒルのコーチが抗議します。

バシャクシェヒルの選手も抗議。


その理由に気づいたパリのムバッベやネイマールも抗議します。

相手コーチの退場にもかかわらず。


それはサッカー選手としてではなく、

一人の人間としての抗議。


こんな状況ではサッカーできないということで、

両チームの選手はプレーを拒否し、ロッカールームに引き返し、

試合は中止となりました。


前代未聞の事態ですし、

実際にどんな発言があったのかはわかりません。


でも、選手とレフリーという立場である前に、

人間と人間という立場を優先して行動した、

バシャクシェヒルとPSGの選手たちには、

敬意を評したい対応です。


人間誰しも間違いはあるけども、

その時の関係性を気にすることなく、

間違いを間違いと指摘できる人間関係は、

とても大切。


ワタシも先週、ある選手たちに対して、激怒しましたが、

その後に「帰る時に挨拶したんやから、怒ってても返してくれてもいいやん」という

ご意見をいただきました。


正解!!


ホンマにそうやね。

申し訳ない。ごめんな。


いい選手たちに恵まれております。

助かっております。


ありがとう。


成長させていただいている大人になりきれないコーチより。

2020年12月6日日曜日

3・4年生にオススメな試合。

土曜日は4年生の市内交流戦。

寝坊して遅れてしまい、

ピッチ作りをOコーチにやってもらったこともあり、

1

そのせいもあり、

ぐっすり眠れて早起きして、

チェルシーvsリーズを観戦。


試合序盤から両チームとも前線からの激しいプレス。

どうしても前掛かりになるので、

カウンターを仕掛け合うオープンでスピーディな試合内容。

早起きしがいのある、お得なゲームです(笑)


チェルシーのプレスの掛け方が、

パスコースを限定し組織的にボールを奪うことを、

前線からやっているので、見ていてわかりやすく、

4年生に是非観てほしい前半でした。

(ジルーがいい!)


プレミアリーグもようやく観客を入れてのゲーム。

マスクやフェースシールドをつけたサポーターが2000人ほど。

拍手のみで、歓声やチャントは会場音声です。

まだまだ静かなので、ビエルサの激しいコーチングが聞こえます(笑)


後半逆転するチェルシー。

少ないサポーターも堪らず大歓声!

9ヶ月の鬱憤を晴らすように。


同時刻でやっていたカディスvsバルセロナ。

倉敷さんと中山さんの観心地のよい中継。

運もありませんが、バルセロナ厳しいですな。

攻撃にアイデアが少なく、ディフェンスにとってわかりやすく、

コウチーニョ、グリーズマンなど活かされていない感じですな。

相手を前に引き出すようなパス回しができていませんな。


↓今日はバルサを撃破した好調カディスの特集。



リーガとプレミアはホンマに厳しいリーグですな。

サッカー観戦と美味しいパン屋に行って幸せな朝を迎えた朝寝坊コーチより。



カラフルクロワッサンのサンドが美味しいお店です。

関連ランキング:パン | 香櫨園駅西宮駅(阪神)

2020年12月1日火曜日

多様性ネイティブなキミたちと。

 「絶対帰らへん!」


ワタシの手違いで、チビリンピックに登録できなかった選手が、

現場でお母さんに「もう帰る?」と聞かれた時の一言。


アップや練習に参加しながらも、

試合時はベンチ外で試合を観るだけでしたが、

この選手の気持ちの強さを感じたシーンでした。

(ほんまにごめんな・・・)


翌週の4年生の試合。

相手選手との接触で足を痛めた選手が、

「弟と変わるか〜」というワタシの声(もはやヤジですが)に、

痛そうながら、大きく首を振り、拒否しておりました。


いずれも選手の可能性や伸びシロを感じる瞬間。

こんな一言や素振りを見せられると、

コーチとして選手の成長にコミットするべく、

責任を感じる瞬間ではあるものの、

同時にその選手のその瞬間の成長に逞しさを感じます。


ワタシはサッカー選手の必要な要素を、

ココロ・アタマ・カラダ・本能・技術・コミュニケーション・人間性の

7つと捉え練習に織り込んでいます。


技術が成長しなくとも、

ココロやアタマやコミュニケーション、人間性が成長すれば、

憧れのサッカー選手に一歩近づけるし、

サッカーを通じて、ステキな人間にもなれる。


そんな可能性を感じた2つのシーンでした。



ちなみにチビリンピックの手違いはコーチ側のミスでしたので、

本人に正直に謝りました。


「今日はゴメンな。人数間違ってしまったねん」


いつも笑顔溢れるその選手は、

その時は真面目な顔でワタシに言ったのでした。


「酔っ払ってたん?」


もちろん、酔っ払って人数確認したわけではありませんが、

そもそも、いつも酔っ払っていると思われていること(笑)、

そんなことを4年生に指摘される有り難さ(?)を感じました。


普段は選手とコーチの関係ですが(ガミガミ言われているのに)

人と人という根本的な関係にも立ち戻れる選手とコーチは、

とても有難く、ステキな人間関係(笑)


大人が必ずしも正しいことばかりではないと感じ(ワタシの場合はもはや嘘ばかり)

常に人間と人間の立場でのコミュニケーションを図れる関係。

多様性が求められる、これからの世界ではとても大切な感覚です。


コロナ禍で多くの大人の良くも悪くも素が出てきている世の中で、

選手とコーチの関係も少し変わっていきているのでは?と思っていますが、

良いこともありそうで、そんなところを伸ばしていければいいですね。


でも彼らに生かされている実感もいつも感じています。

新しい世界に生きるための能力を彼らにもらっている感覚。

毎度毎度、ありがとうございます。




2ゴール1アシストのカバーニ、凄い・・・。
1点目(同点弾)のカバーニが一人、違う動きをしているところが彼の特徴ですよね。
フルタイム観ると緊迫感とそれが爆発するところが実感できます。


歳を取るとミスばかりなコーチより。