『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2020年11月30日月曜日

久々本紹介

感染者は増えてきておりますが、

なんだか大阪に出向く日数は増えてきております。


先週は3・4年生が交流試合に出向いております。

練習することが少なくなっているので、

その辺がちょっぴり心配です。


先々週の4年生コパでは、

Kコーチが指揮を取ると同時に、

4年生各選手と面談を実施。


ワタシは今の中一に面談し

通信簿を見ながらお勉強についても面談しました。

(ホンマ面倒くさいコーチです😂)

今の4年生はサッカーに関してKコーチがしてくれました。


几帳面なKコーチらしく、

面談の内容やコーチの見解も全てエクセルでまとめてくれました。

保護者の方々にも公開できればと考えていますが、

現在Kコーチと検討中でございますので、お楽しみに。


3年生は先週の東灘カップから4年生に参加してのカップ戦や交流戦で、

成長を見せてくれています。

が、まだまだチャレンジが少ないですな。

アタマをグルグル回しながら、サッカーしてくださいませ。


そんなこんなで交流戦の場に3・4年生を自分の車で連れて行くのですが、

ワタシの車の後部座席には、いろんなサッカー本が満載!

今回は最近置いたサッカー本の紹介を。


おもしろサッカー世界図鑑スペイン編


以前、このブログで紹介した世界図鑑のスペイン編です。


サッカーを起点にその国の文化や歴史を学ぶという、

サッカー最大の面白さをこの本は満喫できる内容になっています。

サッカー好きな小学生でも楽しめるような書き方が魅力です。

(もちろん、大人でも楽しめます)


日曜日に3年生<10>に貸したので、

読みたい方は学校ででも、彼におっしゃってくださいませ。



もう一つのおすすめの一冊。

「欧州 旅するフットボール」


2020年のサッカー本大賞の作品。
小学生には多少難しいかもしれませんが、
サッカーが好き好きで、サッカーを通じて世界を知りたいと思う小学生には、
夢が広がる一冊です。

「情景の切り取り方がイニエスタのパスのように美しい。

                 こんな旅の経験は誰かに話したくなる」

この本の帯の倉敷さんのコメント。

サッカーの試合よりも、

その土地の人々、食、文化、歴史を旅人の視点で書き綴る文章は、

へなちょこブログを書くワタシには大変参考になる一冊です。


この本を読んで一緒に一杯飲んで、

一緒に旅に行けるのは4年生の<6><8><10><15>くらいやな(笑)

是非、読んでいただきたい!

(来週持って行くから、欲しい方に進呈するわ)



ホンマは今週のマンCのマフレズのプレーを3年生の<10>に見て欲しい。
(また今度アップします)

携帯ケースを見ながら生き返ったらしい!!という
ヘンテコニュースが舞い込むことを期待しているコーチより。



2020年11月24日火曜日

自滅の刃<3年生編>

日曜日は3年生のカップ戦。


初戦は弱いプレス・・・・。

セットプレーからの失点で、

完全に慌てて2失点目。

中盤の選手が1秒ほどでボールを常に奪われます(笑)

実質的にこれで試合終了・・・(涙)


試合の合間にDFと中盤の動きの確認、

セットプレーでのポジションの取り方など、

久々にデカ作戦ボードで時間を取りました。


その後はプレーを変化させる選手もでてきました。


ただトラップ、1対1でのボールキープ、ボールの運び方、

パスのタイミングなど、課題は満載。

(特にトラップが・・・)


最後の3位決定戦。

勝ちたい気持ちが空回りしていた感じで失点しましたが、

攻め込んで追いつこうとチーム全体の熱量は十分感じました。

結局、追加点を入れられましたが、

仕方のない失点ではありましたが、

原因は自らにある2失点でした。


<2><6><15>など変化・成長のある選手もたくさんいたことが、

カップは取れなかったものの、

大きな成果だったと思います。



東灘や対戦いただいたチームの方々、

お招きいただき、対戦いただき、

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。


保護者の皆様、

ありがとうございました。



3年も4年も試合の入り方が悪いわぁ〜と嘆きながら、
会場近くのうどんを食べていたコーチより。

2020年11月21日土曜日

自滅の刃

 土曜日。

午前中は4年生のコパ秦野に帯同。

Kコーチによる新しいフォーメーションとスタメンでしたが、

まぁ、そんなことを論じる以前の試合の入り方でした。

攻撃にも守備にも動かない両サイド、

インターセプトを狙いもせず、話し合うことのない2人のディフェンス、

目の前の相手にパスを当て続ける中盤の2人、


2試合観戦しましたが、

自分がやるべきことを考えて試合に入れば、

勝てたかどうかは別にして、

もう少しマシな試合になったと思います。


自分の力を出し切ることもなく、

チームの力を最大化する話し合いをすることもなく、

失点を重ねて自滅でしたね。

お話になりませんな。


午後は3年生の練習。

4年生の大会に参加している選手がいることもあり、

5人での練習。


みっちりドリブル練習をしました。

動き作り、ボールの動かし方、相手を見るクセづくり、

相手を見てからの反応、プレーで使える練習など、

久々に細かく、密度高く練習したのですが、

改めて身体の動かし方やトレーニングの漸進のやり方に、

自分自身も勉強になりました。

(人数が多いとこうはいかない)

明日からのゲームで試して欲しいところです。


人数が少ないと、

いつもとは違う練習ができるので、

いいもんです。


少し遅れて行ったのですが、

ちゃんとアーリーワークもやっておりました。

マジメな奴らです(笑)





怪我人が増えてきてちょっぴり心配なコーチより。

2020年11月8日日曜日

おすすめの番組

土曜日は4・5年のチビリンピック予選と、

3年生の交流試合でしたが雨で早々に中止。

風邪を引くリスクを考え、無理せず練習も中止にしました。

(練習少しできたなぁ〜。。。と後悔しましたが)


6年生の練習を見に行くことも考えましたが、

大人しく家でTV見ていました。


時間があれば観ようと思っていた、

amazon PrimeのAll or Nothingシリーズのトッテナム編を観賞。

ペップとは全く異なるマネジメントを見せるモウリーニョに驚きました。

距離感を一気に縮めて、良質な人間関係を作って高いレベルを要求するために、

あらゆる言葉を駆使するモウリーニョ。

ある時は思いっきり褒め、ある時は率直に意見するところは、

言葉の魔法使いです。


だんだんと、チーム内の雰囲気も変わってきます。

モウリーニョが「人の良いチーム」と評しますが、

だんだんとポジティブに意見を言い合い、

喧嘩になるハーフタイムも。


番組もそこまで撮影するかというほど、

細かい戦略まで収録されています。

プレミアリーグのトップ選手は、

人格も素晴らしいことも感じることができます。

(モウリーニョはそれを認めながらもゲームでは「捨てされ!」と(笑))

なかなか、おすすめの番組です。

(エピソード7なんか、3・4年生にいつも言っているような内容です)




↓ソン・フンミンとロリスがハーフタイムに口論を繰り広げるシーン



日曜日の3年生の試合。
休みの3年生メンバーが多く、
2年生4人にサポートもらいますが、
まぁ3年生が不甲斐ないこと。。。

ボールを持つとドリブルコースが悪く、
すぐにボールを奪われます。

お互いに指示し合わないので、
簡単に逆サイドをやられたり、
簡単に前を向かれてピンチを招きます。

チャンスも作りますが、
全く決めることもできません。。。

試合以外の動きも、
先を考えない行動が多く、
頭が止まっている時間が多かったように感じました。

終了後30分ほど練習しましたが、
1対1で対峙する相手の頭の中を覗くようなプレーを、
しっかり身につけたいですな。


対戦いただいた良元・末広のみなさま、
ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。

保護者の皆様、
配車・お当番・応援いただき、
ありがとうございます。



午後は6年生の試合を観戦。
ビルドアップに貢献する効果的な縦パスや
相手を剥がすような横パスなどを繰り出しながら、
ボール保持者を追い越しながら、
中央のスペースをしっかり突いて、
フィニッシュに持っていく素晴らしいゲーム内容でした。

狭いスペースでもプレーできるSOTくんのトラップが、
お見事でした。

たまにパスを回すことが目的になっている時間帯もあり、
縦のイメージをもっと強めるとよいかもですね。

ディフェンスも相手の逆サイド、縦パスのプレーに対応した、
バック陣の素早い動きがピンチの芽を摘んでいました。

久々に面白く、4年生の面々に見せたかった試合でした。




↓最後の中村選手のゴール。GKの肩口って反応しにくいんですよね。

サッカー本も2冊読んで充実した土曜日となったコーチより。

2020年11月1日日曜日

今週末。

 土曜日。

4年生の担当でしたが、1年生のコーチも必要となり、

どうしたもんかと考えた末に、

「4年生が1年生を教える日」としました。


選手たちに説明すると、

「はぁぁぁぁ〜???」と反抗する<13>。

(ヤツは反抗期ですな(笑))


テーマはダブルタッチとターン。

コーンを使ったり、教え方は自由。

まずはダブルタッチ。


ジャグリングから教える選手、

足の動かし方から教える選手、

足のどの部分でボールに触るのかを詳しく説明する選手、

ひたすら褒める選手、

ひたすらに黙々と手本を見せる選手、


面白いほど多様なクリニックが繰り広げられました。

1年生もコーチが教えると話を聞きませんが、

4年生がマンツーマンで教えると、

神妙な顔で頑張っておりました(笑)


兄弟・姉妹で一番上の選手は丁寧に話しかけながら褒めますな。

2番目でもお姉さんが上にいる男子は意外に丁寧に教えておりました。

末っ子は黙々とやったり、半ば諦めた指導が多かったですな。

(<10>は次男ですが、丁寧に優しく教えておりました)


いろいろなコーチがおりましたが、

真面目チームらしく、一生懸命教えていたせいで、

1年生も結構上手くなっておりました。


ターンも同様に指導してもらい、

1年生の1対1で実践してもらいます。


「もっと丁寧に!」「落ち着いて!」

「ボールを取られたら取り返す!」


いつも言われている自分を棚にあげて、

1年生に厳しい指導の声が飛びます(笑)


1年生コーチのKコーチも4年生にお礼をおっしゃっていましたが、

1年生は上手になりましたが、4年生も意味があったと思います。

なかなか言うことを聞かず「コーチの気持ちがわかった」(笑)と、

話す4年生の選手もおりました。(ついにわかったか!)



日曜日。

3年生のコパ秦野。

初戦開始早々、不運な形で失点しました。

いつもなら、シュンとなるシーン。

踏ん張りながら、前半の内に同点に追いつきます。

いい形で後半に臨みますが、

踏ん張りながら、終盤に勝ち越されます。

こちらにもチャンスがあっただけに、

残念な試合でした。


その後もディフェンス陣は踏ん張っておりましたが、

攻撃陣がもうひとつ。

ドリブルのコースの悪さ、精度の低さ、

コミュニケーションが悪いので、

コンビネーションもイマイチ。。。

ちょっと後ろの選手が可哀想なゲームが続きました。


途中、ディフェンスもただ守るだけでなく、

攻撃にスタートになることを求めました。

<4>や<5>がプレーに変化が出てきました。

<3><7><15>もプレーが変わってよかったです。


課題は満載ですな。

ひとつひとつ練習でクリアしていきましょう。


秦野FC、対戦していただいたみなさま、

ありがとうございました。


保護者の皆様、

配車・お当番・多くの応援、

ありがとうございました。



↑この試合のようなレスターのエース、ヴァーディーのような
踏ん張りを今日見せて欲しかった!

エースとは何か。考えたコーチより。