今週は比較的ノンビリしております。
仕事よりも合宿の準備の方が忙しい(笑)
このブログは「下書き機能」がついていて、
書いては「下書き」として保存しています。
常に2〜3件は書いている状態です。
たまに「下書き」のままアップするのを忘れているものがあるので、
今週はそれらをアップしますね。
まずは先々週のEUROネタ。
EURO決勝戦。
ロナウドの怪我→退場でどうなることやらと思いましたが、
堅いディフェンスながら攻撃的な姿勢のポルトガル。
PKに持ち込むかな・・・と思いましたが、
受けだけに回らずに攻撃姿勢を忘れないポルトガルらしさが、
勝因だったと思います。
決勝に相応しいナイス・ゲームでした。
誰も予想できないEUROならではの結果でしたね。
実はワタシの従兄弟がポルトガル人なもんで、
お祝いメールしたら「大騒ぎ!代表は夢と喜びを与えてくれた!」と大喜びでした。
おめでとう!ポルトガル!
今回のEUROで感じたのは「原点回帰」
イタリアのディフェンス
フランスのパスワーク・チームワーク
ドイツのゲルマン魂
ポルトガルの攻撃性
クロアチアのテクニック・試合巧者
アイスランドの高い規律・・・
代表チームの強化にとって、
その国固有のスタイルを持つ代表にとっては、
「何を加えるか?」という発想で、
代表チームの強化を考えるということだと思います。
スペインの限界は、原点であるパスワークを磨ききれず、
サイドからのクロスを強化するという戦術が、
原点とズレていたのだと思います。
2014年のワールドカップでイタリアのGKブッフォンがこんなことを言っていました。
イタリアのサッカーを知り尽くした彼は、ディフェンスと頭脳的カウンターを志した今回のチームにはこんなコメントを出しています。
一方で結果を出せなかったスペイン。
ピケはこんなコメントを今回出しています。
全てはスペインのレベルが低いことが原因。
それはワタシでも感じました。
ただ単にレベルを上げるのではなく、
固有のスタイルに「何か」を加えながら、レベルを上げていく。。。
ピケが2014年のブッフォンになれるような気がして注目です。
そんなことを考えながら日本代表の「スタイル」は???
小学生時代から「根付いている」サッカーの常識って???
なんてことを考えていましたが、答えはでず。
この辺が日本サッカーの課題ですね。
日本における「よいサッカー」って何でしょうな・・・
強豪国ならまだしも、弱小国は決めた方がいいように思います。
かと言って協会が決めると反発すると思う天邪鬼コーチより。
0 件のコメント:
コメントを投稿