『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2018年7月23日月曜日

最近のグチグチ。

ブログが滞っている間にワールドカップは終わっちゃいました(笑)

準決勝が終わり、3決と決勝だけになると、
楽しみどころか、残り2試合で寂しくなってきました。

今回は鬼気迫る試合が多かったですね。

最高水準の技術と戦術を見ることができるのがチャンピオンズリーグであるなら、
ワールドカップは極限のメンタルを試される大会。

両方の決勝に残ったフランスのヴァラン、クロアチアのモドリッチ、ロヴレンは、
間違いなく世界最高レベルの選手でしょう。

ベスト4もフランス、クロアチア、ベルギー、イングランド。

この4カ国を予想できた方は少ないものの、
フットボールの進化がヨーロッパ一極集中にさらに加速していることは、
誰の目にも明らかでした。

そんなヨーロッパにいかに近づくか。

単にサッカーだけの話ではなく、
EUという経済圏や移民など、
社会的要素も各国の強さに影響を与えていました。

ベルギーはトップクラブが展開する最高レベルの戦術を、
代表レベルでやり抜いていました。

フランスも失点した後でも、規律正しく戦い抜く「したたかさ」を、
見せてくれた国際経験豊かな若いチームでした。

モロッコやチュニジアは予選リーグで敗退しましたが、
ユースをヨーロッパで過ごした選手が多いというだけあり、
洗練されたサッカーを見せてくれ、未来に期待できるようなチームでした。

相手がああくれば、こうする。

そんなサイクルが毎週繰り返され、
あらゆる戦術を短い時間で叩き込まれるヨーロッパのなかで鍛えられた選手が多いほど、
ワールドカップで生き残る印象を受けました。

日本サッカーが進化するためには、
ヨーロッパに選手を送り出すだけでなく、
トップクラブに送り込まねば意味がない。
(そう考えると香川選手だけ)

サッカーの進化についていけない国の厳しい状況と、
そんな国を下支えしている街の少年団・クラブチームでの指導の難しさに、
仕事中に途方に暮れていたのでした。


そんななかイニエスタ来日。
22日の試合に行く予定でしたが、
所用で行けず息子に譲りました。

初戦は負けましたが、
そんな簡単に彼の意図をわかる選手はいないでしょう。
(そんな奴は神戸にいる必然性がないし(笑))

イニエスタやトーレスには、
結果など気にせずに、
フットボールの原理原則を世代を超えて伝えてほしいですね。

見る側も期待せずに、
長い目で観てほしい。。。

と言ってたら、
バルサの育成を長年担っていたペナイジェスをヴィッセルに招聘!!というニュースが。

マジか・・・三木谷さん、本気やんか。

この太ったオッサンに共感していたワタシは、
彼のインタビューなどに以前から貪っていたのですが、
イニエスタの試合よりも彼の練習を見に行きたいと思ったのでした。


なんて毎日を過ごしております。

ではでは。


5年生の試合も、2年生以下の練習も言いたいこと満載のコーチより。








0 件のコメント: