『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2020年12月9日水曜日

正解やね。

 昨日のUCL、

パリ・サンジェルマン(フランス)-バシャクシェヒル(トルコ)、

ニュースで出ていましたが、

第四審がバシャクシェヒルのコーチに差別的な発言をしたとのことで、

試合が中止、再試合となりました。(←これに関する記事)


その模様がコチラ。


淡々とレフリングをするレフリーに対して、

差別発言されたバシャクシェヒルのコーチが抗議します。

バシャクシェヒルの選手も抗議。


その理由に気づいたパリのムバッベやネイマールも抗議します。

相手コーチの退場にもかかわらず。


それはサッカー選手としてではなく、

一人の人間としての抗議。


こんな状況ではサッカーできないということで、

両チームの選手はプレーを拒否し、ロッカールームに引き返し、

試合は中止となりました。


前代未聞の事態ですし、

実際にどんな発言があったのかはわかりません。


でも、選手とレフリーという立場である前に、

人間と人間という立場を優先して行動した、

バシャクシェヒルとPSGの選手たちには、

敬意を評したい対応です。


人間誰しも間違いはあるけども、

その時の関係性を気にすることなく、

間違いを間違いと指摘できる人間関係は、

とても大切。


ワタシも先週、ある選手たちに対して、激怒しましたが、

その後に「帰る時に挨拶したんやから、怒ってても返してくれてもいいやん」という

ご意見をいただきました。


正解!!


ホンマにそうやね。

申し訳ない。ごめんな。


いい選手たちに恵まれております。

助かっております。


ありがとう。


成長させていただいている大人になりきれないコーチより。

2020年12月6日日曜日

3・4年生にオススメな試合。

土曜日は4年生の市内交流戦。

寝坊して遅れてしまい、

ピッチ作りをOコーチにやってもらったこともあり、

1

そのせいもあり、

ぐっすり眠れて早起きして、

チェルシーvsリーズを観戦。


試合序盤から両チームとも前線からの激しいプレス。

どうしても前掛かりになるので、

カウンターを仕掛け合うオープンでスピーディな試合内容。

早起きしがいのある、お得なゲームです(笑)


チェルシーのプレスの掛け方が、

パスコースを限定し組織的にボールを奪うことを、

前線からやっているので、見ていてわかりやすく、

4年生に是非観てほしい前半でした。

(ジルーがいい!)


プレミアリーグもようやく観客を入れてのゲーム。

マスクやフェースシールドをつけたサポーターが2000人ほど。

拍手のみで、歓声やチャントは会場音声です。

まだまだ静かなので、ビエルサの激しいコーチングが聞こえます(笑)


後半逆転するチェルシー。

少ないサポーターも堪らず大歓声!

9ヶ月の鬱憤を晴らすように。


同時刻でやっていたカディスvsバルセロナ。

倉敷さんと中山さんの観心地のよい中継。

運もありませんが、バルセロナ厳しいですな。

攻撃にアイデアが少なく、ディフェンスにとってわかりやすく、

コウチーニョ、グリーズマンなど活かされていない感じですな。

相手を前に引き出すようなパス回しができていませんな。


↓今日はバルサを撃破した好調カディスの特集。



リーガとプレミアはホンマに厳しいリーグですな。

サッカー観戦と美味しいパン屋に行って幸せな朝を迎えた朝寝坊コーチより。



カラフルクロワッサンのサンドが美味しいお店です。

関連ランキング:パン | 香櫨園駅西宮駅(阪神)

2020年12月1日火曜日

多様性ネイティブなキミたちと。

 「絶対帰らへん!」


ワタシの手違いで、チビリンピックに登録できなかった選手が、

現場でお母さんに「もう帰る?」と聞かれた時の一言。


アップや練習に参加しながらも、

試合時はベンチ外で試合を観るだけでしたが、

この選手の気持ちの強さを感じたシーンでした。

(ほんまにごめんな・・・)


翌週の4年生の試合。

相手選手との接触で足を痛めた選手が、

「弟と変わるか〜」というワタシの声(もはやヤジですが)に、

痛そうながら、大きく首を振り、拒否しておりました。


いずれも選手の可能性や伸びシロを感じる瞬間。

こんな一言や素振りを見せられると、

コーチとして選手の成長にコミットするべく、

責任を感じる瞬間ではあるものの、

同時にその選手のその瞬間の成長に逞しさを感じます。


ワタシはサッカー選手の必要な要素を、

ココロ・アタマ・カラダ・本能・技術・コミュニケーション・人間性の

7つと捉え練習に織り込んでいます。


技術が成長しなくとも、

ココロやアタマやコミュニケーション、人間性が成長すれば、

憧れのサッカー選手に一歩近づけるし、

サッカーを通じて、ステキな人間にもなれる。


そんな可能性を感じた2つのシーンでした。



ちなみにチビリンピックの手違いはコーチ側のミスでしたので、

本人に正直に謝りました。


「今日はゴメンな。人数間違ってしまったねん」


いつも笑顔溢れるその選手は、

その時は真面目な顔でワタシに言ったのでした。


「酔っ払ってたん?」


もちろん、酔っ払って人数確認したわけではありませんが、

そもそも、いつも酔っ払っていると思われていること(笑)、

そんなことを4年生に指摘される有り難さ(?)を感じました。


普段は選手とコーチの関係ですが(ガミガミ言われているのに)

人と人という根本的な関係にも立ち戻れる選手とコーチは、

とても有難く、ステキな人間関係(笑)


大人が必ずしも正しいことばかりではないと感じ(ワタシの場合はもはや嘘ばかり)

常に人間と人間の立場でのコミュニケーションを図れる関係。

多様性が求められる、これからの世界ではとても大切な感覚です。


コロナ禍で多くの大人の良くも悪くも素が出てきている世の中で、

選手とコーチの関係も少し変わっていきているのでは?と思っていますが、

良いこともありそうで、そんなところを伸ばしていければいいですね。


でも彼らに生かされている実感もいつも感じています。

新しい世界に生きるための能力を彼らにもらっている感覚。

毎度毎度、ありがとうございます。




2ゴール1アシストのカバーニ、凄い・・・。
1点目(同点弾)のカバーニが一人、違う動きをしているところが彼の特徴ですよね。
フルタイム観ると緊迫感とそれが爆発するところが実感できます。


歳を取るとミスばかりなコーチより。

2020年11月30日月曜日

久々本紹介

感染者は増えてきておりますが、

なんだか大阪に出向く日数は増えてきております。


先週は3・4年生が交流試合に出向いております。

練習することが少なくなっているので、

その辺がちょっぴり心配です。


先々週の4年生コパでは、

Kコーチが指揮を取ると同時に、

4年生各選手と面談を実施。


ワタシは今の中一に面談し

通信簿を見ながらお勉強についても面談しました。

(ホンマ面倒くさいコーチです😂)

今の4年生はサッカーに関してKコーチがしてくれました。


几帳面なKコーチらしく、

面談の内容やコーチの見解も全てエクセルでまとめてくれました。

保護者の方々にも公開できればと考えていますが、

現在Kコーチと検討中でございますので、お楽しみに。


3年生は先週の東灘カップから4年生に参加してのカップ戦や交流戦で、

成長を見せてくれています。

が、まだまだチャレンジが少ないですな。

アタマをグルグル回しながら、サッカーしてくださいませ。


そんなこんなで交流戦の場に3・4年生を自分の車で連れて行くのですが、

ワタシの車の後部座席には、いろんなサッカー本が満載!

今回は最近置いたサッカー本の紹介を。


おもしろサッカー世界図鑑スペイン編


以前、このブログで紹介した世界図鑑のスペイン編です。


サッカーを起点にその国の文化や歴史を学ぶという、

サッカー最大の面白さをこの本は満喫できる内容になっています。

サッカー好きな小学生でも楽しめるような書き方が魅力です。

(もちろん、大人でも楽しめます)


日曜日に3年生<10>に貸したので、

読みたい方は学校ででも、彼におっしゃってくださいませ。



もう一つのおすすめの一冊。

「欧州 旅するフットボール」


2020年のサッカー本大賞の作品。
小学生には多少難しいかもしれませんが、
サッカーが好き好きで、サッカーを通じて世界を知りたいと思う小学生には、
夢が広がる一冊です。

「情景の切り取り方がイニエスタのパスのように美しい。

                 こんな旅の経験は誰かに話したくなる」

この本の帯の倉敷さんのコメント。

サッカーの試合よりも、

その土地の人々、食、文化、歴史を旅人の視点で書き綴る文章は、

へなちょこブログを書くワタシには大変参考になる一冊です。


この本を読んで一緒に一杯飲んで、

一緒に旅に行けるのは4年生の<6><8><10><15>くらいやな(笑)

是非、読んでいただきたい!

(来週持って行くから、欲しい方に進呈するわ)



ホンマは今週のマンCのマフレズのプレーを3年生の<10>に見て欲しい。
(また今度アップします)

携帯ケースを見ながら生き返ったらしい!!という
ヘンテコニュースが舞い込むことを期待しているコーチより。



2020年11月24日火曜日

自滅の刃<3年生編>

日曜日は3年生のカップ戦。


初戦は弱いプレス・・・・。

セットプレーからの失点で、

完全に慌てて2失点目。

中盤の選手が1秒ほどでボールを常に奪われます(笑)

実質的にこれで試合終了・・・(涙)


試合の合間にDFと中盤の動きの確認、

セットプレーでのポジションの取り方など、

久々にデカ作戦ボードで時間を取りました。


その後はプレーを変化させる選手もでてきました。


ただトラップ、1対1でのボールキープ、ボールの運び方、

パスのタイミングなど、課題は満載。

(特にトラップが・・・)


最後の3位決定戦。

勝ちたい気持ちが空回りしていた感じで失点しましたが、

攻め込んで追いつこうとチーム全体の熱量は十分感じました。

結局、追加点を入れられましたが、

仕方のない失点ではありましたが、

原因は自らにある2失点でした。


<2><6><15>など変化・成長のある選手もたくさんいたことが、

カップは取れなかったものの、

大きな成果だったと思います。



東灘や対戦いただいたチームの方々、

お招きいただき、対戦いただき、

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。


保護者の皆様、

ありがとうございました。



3年も4年も試合の入り方が悪いわぁ〜と嘆きながら、
会場近くのうどんを食べていたコーチより。

2020年11月21日土曜日

自滅の刃

 土曜日。

午前中は4年生のコパ秦野に帯同。

Kコーチによる新しいフォーメーションとスタメンでしたが、

まぁ、そんなことを論じる以前の試合の入り方でした。

攻撃にも守備にも動かない両サイド、

インターセプトを狙いもせず、話し合うことのない2人のディフェンス、

目の前の相手にパスを当て続ける中盤の2人、


2試合観戦しましたが、

自分がやるべきことを考えて試合に入れば、

勝てたかどうかは別にして、

もう少しマシな試合になったと思います。


自分の力を出し切ることもなく、

チームの力を最大化する話し合いをすることもなく、

失点を重ねて自滅でしたね。

お話になりませんな。


午後は3年生の練習。

4年生の大会に参加している選手がいることもあり、

5人での練習。


みっちりドリブル練習をしました。

動き作り、ボールの動かし方、相手を見るクセづくり、

相手を見てからの反応、プレーで使える練習など、

久々に細かく、密度高く練習したのですが、

改めて身体の動かし方やトレーニングの漸進のやり方に、

自分自身も勉強になりました。

(人数が多いとこうはいかない)

明日からのゲームで試して欲しいところです。


人数が少ないと、

いつもとは違う練習ができるので、

いいもんです。


少し遅れて行ったのですが、

ちゃんとアーリーワークもやっておりました。

マジメな奴らです(笑)





怪我人が増えてきてちょっぴり心配なコーチより。

2020年11月8日日曜日

おすすめの番組

土曜日は4・5年のチビリンピック予選と、

3年生の交流試合でしたが雨で早々に中止。

風邪を引くリスクを考え、無理せず練習も中止にしました。

(練習少しできたなぁ〜。。。と後悔しましたが)


6年生の練習を見に行くことも考えましたが、

大人しく家でTV見ていました。


時間があれば観ようと思っていた、

amazon PrimeのAll or Nothingシリーズのトッテナム編を観賞。

ペップとは全く異なるマネジメントを見せるモウリーニョに驚きました。

距離感を一気に縮めて、良質な人間関係を作って高いレベルを要求するために、

あらゆる言葉を駆使するモウリーニョ。

ある時は思いっきり褒め、ある時は率直に意見するところは、

言葉の魔法使いです。


だんだんと、チーム内の雰囲気も変わってきます。

モウリーニョが「人の良いチーム」と評しますが、

だんだんとポジティブに意見を言い合い、

喧嘩になるハーフタイムも。


番組もそこまで撮影するかというほど、

細かい戦略まで収録されています。

プレミアリーグのトップ選手は、

人格も素晴らしいことも感じることができます。

(モウリーニョはそれを認めながらもゲームでは「捨てされ!」と(笑))

なかなか、おすすめの番組です。

(エピソード7なんか、3・4年生にいつも言っているような内容です)




↓ソン・フンミンとロリスがハーフタイムに口論を繰り広げるシーン



日曜日の3年生の試合。
休みの3年生メンバーが多く、
2年生4人にサポートもらいますが、
まぁ3年生が不甲斐ないこと。。。

ボールを持つとドリブルコースが悪く、
すぐにボールを奪われます。

お互いに指示し合わないので、
簡単に逆サイドをやられたり、
簡単に前を向かれてピンチを招きます。

チャンスも作りますが、
全く決めることもできません。。。

試合以外の動きも、
先を考えない行動が多く、
頭が止まっている時間が多かったように感じました。

終了後30分ほど練習しましたが、
1対1で対峙する相手の頭の中を覗くようなプレーを、
しっかり身につけたいですな。


対戦いただいた良元・末広のみなさま、
ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。

保護者の皆様、
配車・お当番・応援いただき、
ありがとうございます。



午後は6年生の試合を観戦。
ビルドアップに貢献する効果的な縦パスや
相手を剥がすような横パスなどを繰り出しながら、
ボール保持者を追い越しながら、
中央のスペースをしっかり突いて、
フィニッシュに持っていく素晴らしいゲーム内容でした。

狭いスペースでもプレーできるSOTくんのトラップが、
お見事でした。

たまにパスを回すことが目的になっている時間帯もあり、
縦のイメージをもっと強めるとよいかもですね。

ディフェンスも相手の逆サイド、縦パスのプレーに対応した、
バック陣の素早い動きがピンチの芽を摘んでいました。

久々に面白く、4年生の面々に見せたかった試合でした。




↓最後の中村選手のゴール。GKの肩口って反応しにくいんですよね。

サッカー本も2冊読んで充実した土曜日となったコーチより。

2020年11月1日日曜日

今週末。

 土曜日。

4年生の担当でしたが、1年生のコーチも必要となり、

どうしたもんかと考えた末に、

「4年生が1年生を教える日」としました。


選手たちに説明すると、

「はぁぁぁぁ〜???」と反抗する<13>。

(ヤツは反抗期ですな(笑))


テーマはダブルタッチとターン。

コーンを使ったり、教え方は自由。

まずはダブルタッチ。


ジャグリングから教える選手、

足の動かし方から教える選手、

足のどの部分でボールに触るのかを詳しく説明する選手、

ひたすら褒める選手、

ひたすらに黙々と手本を見せる選手、


面白いほど多様なクリニックが繰り広げられました。

1年生もコーチが教えると話を聞きませんが、

4年生がマンツーマンで教えると、

神妙な顔で頑張っておりました(笑)


兄弟・姉妹で一番上の選手は丁寧に話しかけながら褒めますな。

2番目でもお姉さんが上にいる男子は意外に丁寧に教えておりました。

末っ子は黙々とやったり、半ば諦めた指導が多かったですな。

(<10>は次男ですが、丁寧に優しく教えておりました)


いろいろなコーチがおりましたが、

真面目チームらしく、一生懸命教えていたせいで、

1年生も結構上手くなっておりました。


ターンも同様に指導してもらい、

1年生の1対1で実践してもらいます。


「もっと丁寧に!」「落ち着いて!」

「ボールを取られたら取り返す!」


いつも言われている自分を棚にあげて、

1年生に厳しい指導の声が飛びます(笑)


1年生コーチのKコーチも4年生にお礼をおっしゃっていましたが、

1年生は上手になりましたが、4年生も意味があったと思います。

なかなか言うことを聞かず「コーチの気持ちがわかった」(笑)と、

話す4年生の選手もおりました。(ついにわかったか!)



日曜日。

3年生のコパ秦野。

初戦開始早々、不運な形で失点しました。

いつもなら、シュンとなるシーン。

踏ん張りながら、前半の内に同点に追いつきます。

いい形で後半に臨みますが、

踏ん張りながら、終盤に勝ち越されます。

こちらにもチャンスがあっただけに、

残念な試合でした。


その後もディフェンス陣は踏ん張っておりましたが、

攻撃陣がもうひとつ。

ドリブルのコースの悪さ、精度の低さ、

コミュニケーションが悪いので、

コンビネーションもイマイチ。。。

ちょっと後ろの選手が可哀想なゲームが続きました。


途中、ディフェンスもただ守るだけでなく、

攻撃にスタートになることを求めました。

<4>や<5>がプレーに変化が出てきました。

<3><7><15>もプレーが変わってよかったです。


課題は満載ですな。

ひとつひとつ練習でクリアしていきましょう。


秦野FC、対戦していただいたみなさま、

ありがとうございました。


保護者の皆様、

配車・お当番・多くの応援、

ありがとうございました。



↑この試合のようなレスターのエース、ヴァーディーのような
踏ん張りを今日見せて欲しかった!

エースとは何か。考えたコーチより。

2020年10月18日日曜日

キンチョーシーの治し方(笑)

 土曜日は雨天のため、

コパ秦野も午後の練習も中止。

今週はリモートではなく、ほとんど大阪でしたので、

疲れもあって、家でゆっくり。

夕方から神戸に出かけて、

関学アメフト部・ファイターズの元監督、

鳥内さんのご講演を聴きました。


最近のアタクシのテーマ「マジメ」についても言及されていました。

スポーツでは「マジメ」だけでなく、

「セコさ」も身につけなければアカンとのこと。


関学では「セコい!」という掛け声や、

「セコいプレー」は褒め言葉とのこと。


関西出身でないワタシにはピンとこなかったのですが、

「ずる賢い」という意味らしいですな。

(ワタシは「ケチ」ってことだと思っていました)


翌日に4年生のお母様達にヒアリングしましたが、

「セコい」がわかる方とそうでない方(関西以外のご出身」で分かれました。


鳥内さんもおっしゃっていたのですが、

指導の源泉は「言葉」ですな。


言葉を巧みに使いつつ、

土着性、時代性など多様なポジションの

あらゆるアイデンティティの子ども達に、

伝わる言葉を提示し続ける。。。


伝えること=引き出すこと


こんな構造で語りかけができるようになりたいもんです。


その他、

キャプテンの決め方、

チームワーク強化、

サッカー(鳥内さん高校までサッカーやってはったんです)の楽しみ方、

キンチョーシーに向けた練習など(笑)

ワタシなりのインプットができました。。。


早速、日曜日の4Bから使いました(笑)


昨年、同じ関学ファイターズの小野ディレクターの講演も拝聴したのですが、

同じことをおっしゃっているのに、

理路整然とした小野さん、関西弁の鳥内さんの喋り方の違いが面白すぎでした。

こりゃ、多様な選手が育つわなと感じました。

(実際、関東の選手は鳥内さんの話がわからない選手もいるようです(笑))


いい休みに、ステキなお話伺えました。

ありがとうございました。


鳥内監督はご実家がおうどん屋さんです。

↑クリック!(香川選手はうどんが大好物!)


↓三宮の美味いカツ丼屋さん。

(ワタシのLINEのバック写真のカツ丼です(笑))

関連ランキング:とんかつ | 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅


鳥内さんの最新刊

↑クリック


↓今年のマージーサイドダービーは面白い!





仁川に帰らずにGOTOキャンペーンを満喫したコーチより。


2020年10月12日月曜日

いつものセリフ。

土曜日はU10フットサル北摂予選。

久々のフットサルのレフリー。


慣れているはずなんですが、後半は動きが鈍る。

去年までの四十肩のせいか、秒数数えるための腕もやや低め(笑)


やれやれ・・・と終わった後に、

初戦に向けてのミーティング。

いつもの表情に少し安心して、

伝えたいこと伝えて、試合会場前で待機。


前の試合が終了して、

ピッチに送り出す最後の言葉を掛けようと思って、

彼らの表情を見たら「完全に硬直」しております(笑)

慌てて、どうでもいい体操などしてみて、

表情を和らげようとしますが、

笑うものの緊張感は取れません・・・。


予想通り、何をすべきかどうかがアタマが回らず、

チャンスを迎えても、ショボショボのシュート・・・

初戦はスコアレスドロー。まぁ、よく負けなかったな・・・って感じ。


結局、その後は2連敗で終了。


力を出し切ることが苦手。

決定的な弱点(笑)


そんななかGK<15>が奮闘!

飄々とインターセプトを狙う<2>、

<9>や<15><14>が迷いのないプレーで自分を表現します。


コイツらがチームを引っ張るような、

実力を持ってくると一気に変化するんでしょうな。


日曜日。

5年生とともに第一さんと、

チビリンを想定しての交流試合。


伸び伸びとプレーしますが、

いつもの通り「昨日やれよ」ですな。


得意なプレーで自分の良さをいち早くどう出すか?

自分と向き合えるような選手になれるかどうか。


自分のプレーをしっかり認識し、

チームの調子を理解して、

相手の特徴をいち早く把握し、対応する。


サッカーでは基本。

その第一歩でつまづいておりますが、

日曜日はまずまず変化しておりました。

(だから「昨日やれ」)



日曜日の午後。

2年生の市内大会を観戦。


ボールへの喰いつきは本当によくなり、

いろんな選手がボールを触っておりました!

低学年だけあって、成長が早っ!!(笑)


次はボールに触ってからのプレーですね。

ドリブル技術、ゴールに向かうボールの運び方などなど。

一気に得点シーンに絡む選手が増えそうです。

次なるチャレンジに期待しております!



北摂協会の皆様、

ご準備・運営など、ありがとうございました。


保護者の皆様、

ありがとうございました。


 

 チャンスを見逃さないのは大切やなと↑この試合を観て思ったコーチより。

2020年10月4日日曜日

キックで打開!

 土曜日。

お昼前に6年生の6A順位決定戦、C中山さんとの対戦を観戦。

マンマーク付けながら、

ディフェンス中心での作戦。

前半はスコアレス、ハーフタイムに修正してきた中山さんに、

2失点して敗れました。

ペナルティエリア幅を使ったサイドtoサイドの攻撃に、

振り回された感じでした。

S君のマンツーマンが効いての相手の修正だったと思いました。

中山さんはパス・トラップが上手なので、

戦術の幅が広そうです。


その前の末広さんの試合もそうですが、

キーパーのコーチングがいいですね。

何がいいプレーで、何がそうでないのか・・・

GKがそのチームのプレースタイルを創っている感じがしました。

(<15>に見せてやりたかったわ)


終わってから仁川小で練習。

3・4年生の練習を横目に1・2年生の練習をサポート。

2年生はみんな足元の技術が上がってきているので、

落ち着いて相手の逆を取るシーンが多かったです。

キックを強くするともっといいかもですね。


その後は1年生の1対1にGKとして参加。

相手を抜いてしっかりGKのいない方にシュートする選手が多く、

少し驚きました(笑)

最後のゲームは素早いスローインを求めましたが、

まぁユニークなスローインばかり(笑)

次回練習ですね。


最後は3・4年生のゲームを観戦。

3年生はいいポジショニングになったきたので、

インターセプトが増えてきておりました。

<3><7>のワンツーなどゴール前での連携プレーも増えてきました。

4B大会に期待です。(まぁ期待するとロクなことはないんですが笑)


4年生も裏を狙う動きが増えてきました。

ショートパスの精度は高まりましたが、

少し延びた距離のパスの精度を高めたいところです。

左サイド、ギリギリから見事なクロスを出した<5>

左足で蹴れること、躊躇なく選んだこと、素晴らしかったです。

ドリブルやパスワークで局面を打開できるように、

キックでも打開できる。。。

左右やキックの種類も増やしたいですね。


最初のリヴァプールのチャンス。

アーノルドのキックは驚愕です。

内から外に向かってボールにアプローチしているのに、

あのコースに巻いたクロス(笑)

その他もキックの凄みを感じるシーンが多い試合でした。



6年生の大会を観ていてもキックの精度が低いと思ったコーチより。

2020年9月12日土曜日

1日違いで大違い。

 土曜日。

午前中は何もありませんでしたが、

希望者を募って、北摂代表決定戦を観戦。


末広 vs 中山、長尾 vs 長尾台の試合を観戦しておりました。


何となく観ている選手、

対戦するチームのフォーメーションまで観ている選手、

攻めているポイント、攻められているポイントまで見えている選手、


ハーフタイムでどう変化したか?

選手交代でどう変わったか?

ちょっと話をすると、感じる選手、全く感じない選手、

サッカー脳が問われる半日でした。


とは言え、

このピッチに立っていない自分達の悔しさを、

改めて感じているのは確かでした。


今日は宝塚予選2日目、

次回は北摂予選で3日目、

さらに北摂決勝トーナメントで4日目。


初日で負けるチームと今日敗れたチームの差は「たった1日」


この1日がいかに大きいかを、

感じることができただけでも、今日の午前中の成果です。

一緒に行かなくとも観戦していた選手もいたりと、

悔しさは共有しているように感じました。


中山さん、第一さん、ジュニアさん、長尾さん、

北摂での大暴れをお祈りしております!


午後は体育館でフットサル練習。

初日で敗れたチームは、

サッカーを捨て、早くもフットサル大会に向けて特訓です(笑)


今日は「表のプレーと裏のプレー」について話をしました。

まだまだわかんないでしょうね。

感じるもんですからね。


ゲームのなかでは、

もう少し磨きたくなる、ステキな裏プレーがでておりました(笑)

次に向かって頑張りましょ。


とはいえ、決定戦を観戦すると悔しくて悔しくて仕方のない、

引きずりまくりのコーチより。

2020年9月6日日曜日

3年生がんばりました。

土曜日。

午前中は3年生の交流試合に参加しました。

秦野FCさんにお招きいただきました。


自分達で決めた相変わらず硬い布陣(笑)。

3バックに安定した選手を配置しています。

チームメートから信頼の厚い<7>は、

もはや嫌々やっております(笑)


プレーの状況によって、

3人のポジションを細かく変えていくことを求めました。


<2><4><5><7>が中心にやっておりましたが、

よく話し合って頑張っておりました。


特に<4>は前へのインターセプトからの攻撃、

スペースへの対応で身体を使ったディフェンスで、

大活躍しておりました。


4試合しましたが、

ディフェンスが安定しているので、

安心して攻撃に転じておりました。


2試合目。

先制するものの、すぐに追いつかれ、

粘り強く守りながら、勝ち越し点を押し込みました。


3試合目。

こちらも先制するものの、

攻め込まれます。

あまり交代メンバーがいないなかで、

暑さで動きが落ちてきましたが、

ディフェンス陣は最後までやり切りました。

2年生も3年生も

よく頑張りました。



午後は4年生の練習。

サイドからの攻撃練習。

5年生との試合でも伸び伸びしておりました。

まぁまぁ「先週やれよ・・・」なんですが(笑)


<16>の追い越しながら、

<18>がスルーパス。

<5>がサイドバックとして、

インターセプトしながら中へ攻撃するシーンなど、

早くも変化がでてきました。



日曜日。

一中の試合を観戦。

高円宮杯に向けて中3数名が残っておりました。

しっかり調整して悔いなきように頑張って!


中1メンバーも頑張っておりましたが、

もうちょい11人制を勉強かな(笑)


近くで<13>が縄跳びリフティングをしていたら、

「おいおい・・・」とベンチから中学生が驚いておりました。


サッカーは進化していますな!


今日の練習のお手本でしょうか?



トーマスデンのスーパーゴール!


土曜も日曜もいきなりどしゃ降りで驚いたコーチより。

2020年9月1日火曜日

昨日やれよ・・・。

 土曜日は兵庫県大会宝塚予選。

4枚の北摂予選への出場切符を争いました。

【予選リーグ】

5−0 安倉

1−2 中山

0−0 長尾台

結果:3位で予選落ち。


目標としていた北摂大会への出場を、

残念ながら逃しました。


各試合前の選手たちの多くの表情は、

こちらが驚くほど緊張した面持ち。

緊張すること自体は悪くないのですが、

少なくとも「プラスに働くような緊張」ではない表情でした(笑)


3試合目は勝てば通過でしたが、

敢えて戦略的な指示はあまり出さずに、

自分達で頑張ってもらいましたが、

結果はでませんでした。


多分、選手たちは、

コーチほど落ち込んではいないと思います。


でも、それが一番、今回得たかったこと。


北摂大会へのチャレンジ、

より上手な選手、強いチームとの出会い、

大一番で負ける悔しさ。


そんな「成長する機会」を今回失ったことが、

コーチとしての責任を感じるところです。


得点力不足という課題を、

もう少し取り組んでおくべきでした・・・。


試合後のミーティングでは、

「やりなおそう!」と選手たちに声がけしましたが、

それは自分への言葉ですな。


宝塚協会の皆様、対戦いただいたチームの皆様、

ありがとうございました。


保護者の皆様、

配車・お当番・多くの応援をいただき、

ありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いします。



日曜日。

西宮市民グランドで西宮SCさんと西宮仁川さんと交流試合。

前日と違って、伸び伸びとサッカーしておりました(笑)


どんなにいいプレーをしても、

素晴らしいゴールを決めても、

力強いディフェンスをしても、



「昨日やれよ・・・」



という言葉しかベンチから飛びません(笑)


緊張感もあった、

いい再スタートの試合となりました。


西宮SC、西宮仁川FCの皆様、

ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。


保護者の皆様、

暑い中、応援ありがとうございました。


悔しくて仁川じゅうのビールを飲み干そうとしたコーチより。

2020年8月22日土曜日

みんな、チャレンジ(笑)

バタバタしていたせいもあり、

土曜日の朝にUCL準決勝を観戦。

結果は予想通りですが、

試合内容は意外な展開。

一発勝負の難しさを感じました。


パリはディ・マリアが入ったせいで、

攻撃のバリエーションと精度が一気に高まりましたね。

バイエルンは相変わらずの力強さ。

楽しみな決勝になりそうです。


午前中は3・4年生の交流試合。

良元小に夙川さんをお招きする予定でしたが、

諸事情で夙川小に伺っての交流試合となりました。

(ご調整、ありがとうございました!!)


4年生中心のチームは、

プレスが速く、フィジカル強い相手に、

慌てているプレーもありましたが、

まずまずの出来。

来週に向けて、いい最終調整をできました。

試したいこともできて、

ワタシもゲームイメージを高めることができました。


3年生中心のチームは、

<2><3><4><7>など最近の成長を感じました。

特に<4>はスピード感のあるボールの運び方に、

自信がついたのか、迫力が出てきました。


夙川の皆様、

急な変更、失礼いたしました。

にも関わらず、交流試合、ご調整いただき、

ありがとうございました。

おかげさまで、来週のいい準備ができました。

西宮予選、頑張ってくださいませ!


保護者の皆様、

急な変更にも関わらず、

配車・お当番、多くの応援、

ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。



午後は1・2年生の大会を観戦。

暑い中、広いグランドでの試合でしたが、

良く頑張っておりました。


結果はでませんでしたが、

相手あっての結果なんで、

そんなことは気にせずに、

チャレンジしたかったこと、

できましたか?


できたなら、次のレベルを練習でチャレンジ、

できなかったなら練習でまたチャレンジ。

チャレンジ!チャレンジ!チャレンジ!

ですな!


自転車で行ったのですが、

帰りに2年生のK君のお母さん(電動)に抜かれます。

暑さで参っていたのですが、

心に火が点き、ペダルへの力が入ります。

もう少しで追いつきそう・・・。

そこで登り坂になり、一気に差を拡げられます。


そこを仁川に戻る1・2年生の車が横を通過。

「バイバーイ!」「頑張れ!」てな声に、

「オマエらこそ、がんばれよ!」

とゼェゼェしながら、

必死に言い返していたのでした。。。(笑)


5年生に参加した<4><9>も頑張っていたようです。
同行したMコーチ選出MVPは<9>とのこと! 


 ↓ライプチヒ vs PSG 

 

 
↓リヨン vs バイエルン  

 


 夕方は水風呂に氷入れて沈んでいたコーチより。

1・2年生の観戦の合間に行きました。
カレーパンはありましたが、サバサンドがなかった・・・。
(2回目のご紹介ですが)


関連ランキング:カフェ | 苦楽園口駅西宮駅(JR)西宮北口駅

2020年8月17日月曜日

清き一票を!

毎度毎度の準々決勝4試合目。

サッカーがメンタルのスポーツであることを痛感した試合でした。

一発勝負の難しさ。


ホーム&アウェイで、頭で考える時間が多いと、

ベンチワークや選手層の厚さが有利になるんでしょうが、

修正する時間が少ない状況で、

勝ちたい気持ちが、よくも悪くも勝敗に微妙に影響してきます。


同点に追いついた後に、

一気に逆転したいシティとその裏を狙うリヨン。


シティが慌てる必要などなかったと思いましたが、

オープンな試合展開がリヨン にチャンスを与えてしまいました。


慎重に試合に入りたかったペップが、

3バック同士で相手に合わせていったのは、

却ってリヨンとってはゲームプランを進めやすかったでしょう。


一発勝負で慎重になるのもわかないでもないのですが、

チーム力に差があるだけに0−0や1−1の時間が長くなると、

追いかける側に有利に働いた感じです。


そんな日の午後の練習は、

パス&トラップの練習と並行しながら、

セットプレーの練習。

ウチのGK<15>は練習時の集中力がいつものように足りない感じで、

ワタシに怒鳴られます(笑)


ただ聞いてなかったり、習得してないかというと、

そうでもないんですな。


その前のパス&トラップの練習では、

Oコーチに意見を進言したりもします。

通りはしないものの、なかなか面白い意見。


さらに5年生とのゲームでは、

さっきの練習を素早くやって、チャンスを作ります。


やればできるじゃないか!と褒めても、

さして喜びはしません(笑)


5年生チームに参加して6年生との試合を終えて、

<9><16>を交えてGKの特訓。


必死に、でも面白そうに取り組みます。

「やられた!」と思った時には笑みさえ浮かべています。

そうなるとこっちも面白くなってついつい長めに続けます。


「あっ!長くなり過ぎた!」と思い練習終了。

「お疲れ!」とワタシが言うと「ありがとうございました!」と言って、

スタスタとすぐに帰ります。

まるで、あまり練習したくなかったかのように(笑)


昔、ハンドボール日本代表キャプテンに、

GKはなかなか理解ができないことが多いと聞いたことがありました。

あんな近くでシュート打たれるのに、

平然と向かっていけるのは、

もはや勇気ではなく、人と違った才能だと。


確かに<15>には同じような「才能」を感じます。

同時にワタシが理解できないところもあるのも事実(笑)


これぞ!天性!

妹のピンクの帽子を被る未知の才能を持つプレーヤーに、

今日も学ばせていただきました(笑)

いい1日でした。



さて、今、毎朝やってるABC「おはよう朝日です」の

テーマソングを決める「OHA−1」を実施中です。


仁川にいらっしゃるLIKALIFEというアーチストさんが、

視聴者審査の10組に残っています。


ここまでくると、みんないい曲ですが、

個人的には一番「おは朝っぽい曲」。

↑是非きいてみて!


気に入った方は、是非とも1票、ご投票を!

(毎日1票入れることができます)

(ログイン、必要ですが。20日まで!)


梅田までライブ見に行ったコーチより。





2020年8月15日土曜日

11人 対 9人じゃぁな。

お盆中ということもあり、参加は少なめ。

ボールの取り所やスピードに乗ったボール運びを練習。

1対1はとても大切。

3・4・5年合同でのゲームでも、

ボールを奪われないプレー、奪うプレー、

球際での力強いプレーが多く見られました。

暑くて、選手も保護者もコーチも大変ですが、

公式戦に向けて頑張りましょ。


今朝のUCLはバルセロナ vs バイエルン。

準々決勝、注目の一戦。

高い位置でハイプレッシャーを掛け、

ボールを奪うや否や、一気に攻めるバイエルン。

もはや軍隊のような規律の高いサッカーで、バルセロナを圧倒しました。


ベテランのレバンドフスキーやミュラーがボールを追いかけ、

奪うと彼らはひたすらに前線に走り出す。

そりゃ周りの選手もやらざるを得ないわな(笑)


それに比べるとメッシやスアレスの動かないこと!

2人少ない状態でディフェンスしてるんで、そりゃ負けます(笑)


メッシのボールロストの多かったこと!


メッシだけがいても勝てないこと、

ディフェンスしないメッシがいると負けてしまうことを、

クラブ全体でどう考えるかですな。


大敗しないと改革できない

自浄能力のないクラブに成り下がりましたな。


次のシーズンまで時間がないなかで、

どうなるんでしょうか?

(シャビ、この時期に監督しないわな)


前半6分のアラバのOG。

ピッチに顔を伏せて悔しがるアラバ。

立ち上がった時には切り替えて笑顔をみせます。

ノイアーとも手を合わせます。

見事なリバウンドメンタリティ。

いいチームですね。


トーマス・ミュラーのレフリーや相手選手との落ち着いたコミュニケーション。

そんな選手がバルサにはいなかったですね。


今日はマンCとのバイエルンの1戦を期待してのリヨン戦です。





ペップはバイエルンをどう封じ込めようとするかを観たいコーチより。

2020年8月14日金曜日

ハードワーク!ハードワーク!ハードワーク!

お盆中ですが自分の部屋に籠もっております。

早朝からライプチヒ vs Aマドリードを観戦。


お互いの時間帯がハッキリした前半。

ライプチヒはいい距離感でリズム良くパスは回りますが、

バイタルエリアでの堅い守備に阻まれます。

Aマドリードはいい形でシュートまで繋がりますがチャンスが少ない。


後半、ライプチヒがバイタルエリアで速い縦パスを入れ、

Aマドリードのディフェンスを揺さぶります。

中央にディフェンスを集めてのサイド攻撃のイメージ。

右サイドからのクロスでライプチヒ先制。


Aマドリードはジョアン・フェリックスを入れてきます。

ディフェンスラインと中盤の中間ポジションで、

縦パスをもらうフェリックス。チャンスが増えてきます。

あまり激しい動きをする選手ではありませんが、

気配を消して、フリーになる不思議な選手ですな。


彼の突破でPKをもらい同点。

すぐにモラタを投入して一気呵成に勝利に向かうシメオネ監督。


残り3分でライプチヒ、カウンター。

左サイドを崩して、

GKとDFの間に出すかと思いきや、

一瞬「そこに出しちゃうか・・・」と嘆いたのですが、

リフレクトしてゴールイン。


もちろん最後まで諦めずにパワープレーを仕掛けるAマドリードでしたが、

粘り強く守ったライプチヒが勝利。


球際のハードワークが目立ったいいゲームでした。

明日はバルセロナ vs バイエルン!


↓ウパメカノ、いい選手ですね。フランスいい選手多いですな。

カンプルもよく動いてボールもらういい選手です。


サッカーのおかげで早寝早起きのコーチより。

2020年8月13日木曜日

4日連続の準々決勝スタート!

UCLの準々決勝スタート。

今日から早朝4時キックオフという、

やる方も、観る方も修行のような4日間(笑)


今日は  アタランタ vs PSG。

一発勝負ということで試合の入り方が重要。

攻撃的なパスコースを素早く使ってくるアタランタが

序盤は主導権を握ります。

PSGはネイマールが圧倒的なボールタッチとドリブルで相手を集めて打開します。

ただフィニッシュがもう一つ。


次第に地力に勝るPSGがポゼッションを上げてきます。

アタランタはイエロー6枚もらって後半終盤、

強くいけない辛さが出てきましたな。


90分過ぎてからの劇的なゲーム。

ネイマール、ムバッペなど超一流の選手たちが、

この状況下でゴールのために、

丁寧にプレーしていたのが印象的でした。


実況の西岡さんが試合開始直後におっしゃっていた、

「スタート15分の試合感、残り15分の体力面」が、

ゲームのポイントになりました。



アタランタはベルガモという小さな街のクラブ。
UCLベスト8は大躍進ですね!
隣のフランチャコルタ地方のスプマンテは美味しいです。
(行ったことないけど(笑))

↓コロナ禍で最近は行ってませんが、
いろんな種類の美味しいフランチャコルタがいただける大阪では珍しいお店です。
(カプレーゼは美味いヨ!)


大喜びしたトゥヘルの怪我が気になったコーチより。

2020年8月11日火曜日

どうも日差しが強い気がします。

 火曜日午前中は5年生カップ戦を観戦。

いやはや日差しが強く、暑かったですな。

そんななか、4年生4人も頑張っておりました。


<7>

ディフェンスに入った時の落ち着きはいつも通りでしたが、

中盤の時は余裕のないプレー。

見るタイミング、判断するスピードをもっと高めたいですね。

そこを磨くと、インターセプトが多いので、

ワンタッチのプレーなど一気にプレーの幅が広がりそうです。

意識してプレーするとドンドン伸びていきそうな予感がしました。


<13>

Iコーチもベタ褒め、他チームのコーチから褒めていただくほどの運動量でした。

あれだけ中盤で動いてくれるとチームは楽になりますね。

ただドリブルの精度は低く、もっと高められれば、

2人目、3人目にも対応できるはずです。

相手をかわしたときはいいのですが、寄られると弱さが出ていました。

身体を上手に使いたいですね。

後ろから<14>に「シュート打てたよ!」と怒られておりました(笑)


<14>

<13>に注意するだけあって、

左サイドからの思い切りのいいシュートはブラボーでした。

ディフェンス時に身体の大きな相手に対しても、

しっかり対応していたのは素晴らしかったです。

一方で慌てたクリアも多く、ピンチを拡げていたシーンもありました。

ボールキープは相変わらず上手でしたが、もっと積極的に相手をぬければ、

もっとシュートチャンスが増えていたと思います。


<15>

GKのプレーは安定感がありました。

シュートに対する反応が少し遅いですね。

集中力を少し高めれば、よりよい準備で修正できそうです。

フィールドでは最終ラインでのディフェンスは奮闘していましたが、

中盤になるとサボるクセが抜けきれておりませんでした。

不思議な現象です(笑)



途中、レフリーしましたが、

ホンマに暑い・・・。


コロナの影響で空気が綺麗になっているせいかどうかわかりませんが、

今年の日差しは例年に比べてホンマに強い気がします。

腕がピリピリします。


気をつけなきゃいけませんな。


↓バイエルン vs チェルシー

バイエルン強い!バルセロナとの対戦、楽しみです。


水風呂が欠かせないコーチより。

2020年8月10日月曜日

サッカーの神様にチャンスをいただきました。

 3連休最終日。

3年生5人と2年生4人で宝塚ジュニアさんにお招きいただいての交流試合。


多目的Gに到着。

試合中に少しでも「サッカーの神様」が振り向いてくれるように、

ゴールを運び、ピッチづくりを手伝います。

最後はゴールネットを張ります。


ゴールポストとネットをヒモで結ぶのですが、

意外にできない選手が数名。

そもそも蝶々結びができない。

ポストをグルッと回さずにヒモとヒモを結ぶだけ。

そりゃ、サッカーの神様もソッポ向くぞ・・・。

そんな不運なサッカー選手を尻目に、

2年生のYちゃんとK君がテキパキしておりました。


そうこうサッカー運を充電して試合開始。

ディフェンスのルールとポジショニング、

ドリブルのタイミング、コースを変えたり、

頑張っておりました。


最後の宝塚ジュニアさんとの対戦。

先制され、追加点を重ねられます。

失点後にじっくりミーティングしておりました。

ハーフタイムには最後まで諦めないことを伝えました。

同じような失敗を続け、失点を重ねましたが、

みんなで力を合わせて、

最後の最後に、サッカーの神様に1点いただきました。


試合後のミーティングで、

いつか勝つこと、最後の1点がその第一歩であることを、みんなで確認。

併せて、「勝ったらアイスorジュース」のご褒美が必要ないことも、

確認させていただきました(笑)


全体の寸評を。


2年生Yちゃん。

ベンチでは暑くてやる気スイッチが見当たらない感じでしたが、

ジュニアさんのコーチにも励まされ、

ピッチに出ると<6>と同じDNAを感じるプレーが多かったです。

最後の試合のドリブルはお見事でした!


2年生S君

最初はポジショニングもわからない感じでしたが、

2試合目では彼らしいファイト溢れるプレーを見せていました。

「試合に出たい!」という強い希望をしっかり出すところに、

成長を感じました。

更なる成長に向けて、まずは蝶々結びの取得を!


2年生A君

1試合目は遠慮の塊のようなプレーでしたが、

徐々に自分を出し、ゴールを決めました。

スピードと天性のテクニックを持つレフティという、

なかなかない才能だと思いますが、

3年生にボールを譲るプレーが目立ちました。

ピッチに入ったら、学年なんか関係あるか!!

てなことになったら面白そうなんですけどね。


2年生K君

1試合目後半に人数合わせのために相手チームに入ってもらいました。

ミッションは「4点取って、逆転して、3年生を泣かすこと」。

果たせませんでしたが、いいドリブルコースでゴールを目指していました。

上の学年に行くことが多いので、パスを待つクセがありますが、

自分で打開する選手になってほしいところです。


<4>

スピードを活かして、身体を入れてボールを奪い、

そのままゴールを目指すプレーが多かったです。

ドリブルスピードが速いので、周りが見えず、

2人目、3人目が抜けないですな。

シュートのことを考えたドリブルコースを選び出すと、

ゴールも増えそうです。

親子揃って蜘蛛に興味が高いこともわかりました(笑)


<6>

しぶといドリブルでゴールを決め、成長を感じました。

失敗した後にプレーや勝敗をすぐに諦めたりするシーンはまだまだ。

自信を持つにはもう少し時間がかかりそうです。

でも蝶々結びはそんなに時間がかからないはず(笑)

家でしっかり練習しなはれ!


<7>

ポジショニング、ドリブルのコース、逆足でのシュートやキャプテンシーなど、

いつもの必死のパッチでチャレンジし続けておりました。

今日はゴールを決められなかったですが、必ず成果もアイスももらえるはず!

シュートを意識したドリブルのコース取り方が今後の課題ですね。

ワタシの選ぶ、本日のMVPでした。


<8>

ドリブルが速すぎで、相手に引っかかるシーンが多く、

シュートの機会が少なかったですね。

スピードを落としたり、仕掛けを早めにしたりという、

相手に合わせた工夫が増えると、一気に伸びそうです。

最後の試合でも出てこないパスを待つクセが出ておりました。

彼も個人で打開する気持ちが欲しいところです。

ワタシの車にただ一人乗るところが彼の不思議な魅力です。


<10>

ファーへのシュートをなかなか打てませんでしたが、

プレーを修正できているのは素晴らしいことです。

ドリブルに必死で、まだまだシュートチャンスを逃すシーンが多かったです。

ドリブルとシュートをワンセットにした動きの練習が必要ですね。

まずは足の怪我をしっかり治療して!


まぁ暑かったですね。

そんななかで誰一人ダウンせずに、

みんなで最後まで戦えたことがよかったです。


宝塚Jr、対戦いただいたチームの皆様、

ありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いします。


保護者の皆様、

配車、お当番、多くの応援、

ありがとうございました。


↑ユベントス vs リヨン ハイライト
ロナウドの左足シュート、ご参考に。

試合が終わってケーキ屋とパン屋に行ったコーチより。

↓焼きドーナツ、何個でもいけます(笑)

関連ランキング:ケーキ | 甲東園駅門戸厄神駅


↓カレーパンとラムレーズンベーグルとサンド系がオススメ。

関連ランキング:カフェ | 苦楽園口駅西宮駅(JR)西宮北口駅