『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2015年1月31日土曜日

コメントお願いいたします!

土曜日は午後から仁川小で練習。
1年生&年長の練習でした。

体操の時からややダラけた感じ。
予定していたアップを変更しました。

4組でのゲーム形式のアップでは、
仲間に声をかけて指示することを求めました。
さすがに声だけはデカい学年だけあって、
いい指示が飛んでおりましたが、
声の出ないチームが勝ったりするのが勝負の妙だったりしますね。

この日も先週に引き続き、
脳を刺激するトレーニング。

当然ながら先週よりはレベルアップします。
思ったより着いてきていて、
選手たちの柔軟さに驚きました。

なかには思いっきり堂々と間違っている選手もいて、
大爆笑させていただきました。

しばらく続けます!

ドリブル練習&シュート練習、
キック練習の後はゲーム。

<<<7>>>も遊びに来てくれて、
彼も入ってもらっての5対5でした。

ドリブルで成長を見せてくれる選手もいて、
<<<7>>>が抜かれるシーンもあり、
1年生が上手になったのか、
中一が下手すぎるのかが、
わからないシーンもありました(笑)

シュートを増やそうと話をした後のゲームは、
積極的なプレーも増えて、
面白い試合になってきました。



この日の夜は1年生&年長の懇親会。
選手と保護者とコーチが集まっての食事会でした。

ワイワイやりながら、
いろんな方とお話できてよかったです。

ワタシが何歳なのか?
果たして日本人なのか?
仕事はちゃんとしているのか?

など日頃のおこないを疑われるような質問もあったのでした。。。


保護者の皆様、
このような場を作っていただき、
ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします!

「コメントしていいんでしょうか?」という質問もありましたが、
大したブログでもないので、
ご遠慮なくコメントしていただいて結構ですよ。

みんな見てますが・・・(笑)
(ホンマ、意地悪なんですよ・・・)

このブログの最初のコメントは、
ホンマにくだらない内容でした(笑)
(↑クリック)

ネット上で選手から「ダメダメコーチ」と言われたこともありました(笑)

1年生、5年生の保護者・選手に限らず、
他学年の選手のみんなのコメントも大歓迎です!
(1年生&年長の選手のコメントはいらんが・・・(笑))

お待ち申し上げております!


いよいよ保護者よりも年上ばかりになってきた爺ちゃんコーチより。
(やれやれ・・・)

2015年1月29日木曜日

依存しない個性。

アジアカップの決勝はオーストラリアと韓国となりました。
自国開催のオーストラリアが優勢な気もしますが、
韓国の今大会の成績を見ると勝負強さが目立ちます。

1−0 オマーン
1−0 クウェート
1−0 オーストラリア

2−0 ウズベキスタン
2−0 イラク

いずれにしても、楽しみな一戦。
土曜日の夕方からキックオフです。


一方の日本代表。
ベスト8という結果になりました。

これがワールドカップ予選であれば、
出場権を逃していますし、
U16、U19,U21,そしてA代表と、
主要大会で全てベスト4を逃していることを考えると、
日本サッカーの地盤沈下は確実に進行していると思います。

Jリーグのスタート、2002年ワールドカップ開催から、
急激に成長した日本サッカーは、
間違いなく、ひとつの転換点を迎えています。


日本サッカーの基盤を支えるJリーグ。
設立当初からチーム数は増え、規模は大きくなってきていますが、
個性はなくなってきていると思います。
フォルランで盛り上がったように、
有名選手が来ることで個性を出したり、
チーム戦術で差別化したり、
いろいろな方法があると思います。

個性を出すにはお金も必要です。
アジアからのスポンサーを求めるガンバ大阪やセレッソ大阪など、
各チームが動き出しているようですが、
岡田武史元日本代表監督の今治での取り組みなどは、
興味深いですね。


Jリーグのチームよりも、
街クラブやスクールの個性化は一気に進んでいると思います。

関東のサッカースクールは欧州・南米の有名クラブチームのスクールが、
名前だけでなく、それぞれの個性を打ち出しています。
関西でも個性を打ち出す街クラブが増えてきています。
(伊丹FCさんも大きく変化していますよね)

Jチームのように名前で選ぶのではなく、
選手個々に合ったチーム選びをできる、
選手側のリテラシーが求められていると思います。


最後はメディア。
日本サッカーの行く末を議論できる場を提示するのがメディアの役目だと思います。
勝っていれば勇ましく、負けていれば悲観的に報じるアジアカップの実況などは、
サッカーメディアのレベルの低さを露呈したと思います。
例えばアギーレ監督を解任すべきかどうかなどは、
もっと議論してもいいと思います。
WEBやJスポーツ、WOWOWなど、一部のメディアを除いて、
その批評が酷すぎます。。。


いろいろ書きましたが、
共通しているのは「協会に依存しない改革」

地盤沈下した責任を協会だけに負わせるのではなく、
日本サッカーの成長を協会に依存することなく、
現場からのチャレンジが必要だと思います。

ワタシがコーチを始めた10数年前とは、
明らかに求められるモノが違います。

サッカーを「ココロ」「アタマ」「技術」で語っていたワタシは、
これに「カラダ」というのを入れるべきではないかと思っています。

単にカラダを増強するのではなく、
パソコンのCPUを強化するようなイメージ。

10数年前と、同じことをコーチングしていても全く意味をなさない。

選手にチャレンジを求めるように、
コーチもチャレンジして進化せねば日本サッカーの未来はないですな。。。


なんてことを準々決勝での敗北を観ながら考えておりました。


今週もいろいろ1年生&年長チームに仕掛けるコーチより(笑)

2015年1月27日火曜日

久々の11人制。

日曜日。
土曜日の夜にコーチ会議で遅くなったため、
寝坊で遅れて5年生の練習に参加(スミマセン)

シュート練習ではなかなかゴールに入りませんでしたが、
少しづつ工夫がでてきて、
いいゴールが決まっておりました。

最後のゲームでは、
<<4>><<9>>がキレのいい動きをみせていました。
<<2>>の力強さもよかったと思います。

面白かったのは、
<<9>>と彼をマークする<<29>>の攻防。

マークを外そうとする<<9>>と、
彼の視野から消えながらボールを奪って攻撃をスタートする<<29>>。

似たプレースタイルとポジションの2人が、
練習のなかで火花を散らす・・・

こんなシーンがもっと増えれば、
個人もチームも進化していくんでしょうね。



午後は6年生の大会を観戦。
残り少ない6年生の試合と、
そこに参加していた<<26>>と<<30>>を応援しにいきました。

御所川さん主催のこの大会は11人制。
久々に見た11人制はなんだか人が多い(笑)

一人一人に与えられるスペースが狭いため、
基礎技術の差がプレーの差に表れておりました。

さらに選手間の距離の取り方も8人制より難しい。

素早い判断とサポートの動きも求められる。

局面局面がフットサルのような感じ。

8人制ではあまり見られないポジションチェンジもあり、
面白い内容が多かったです。


個人的にはこんな大会がもっと増えればいいなぁ〜と思いました。

別に8人制がダメと言っているわけではなく、
サッカーのためにフットサルもやるように、
フットサル(5人制)と8人制と11人制を、
それぞれやりながら多様な能力を醸成していく。。。

何もかも協会に従うのではなくて、
現場がチャレンジしていくことで、
面白い選手をもっと育成できるかもなぁ〜
なんて考えておりました。


御所川さん、ありがとうございました。


副審は11人制の方が圧倒的に難しいと感じたコーチより。

2015年1月25日日曜日

脳を刺激。

先週はバタバタしていて平日は書けず。。。
金曜日は東京でアジアカップ準決勝を観戦。
なんだかなぁ〜っていう試合。
この話はまた今度。

土曜日の早朝に飛行機で移動。
いつも窓を閉めて爆睡するのですが、
何となく目が覚めて外を見ると、
朝焼けの富士山が見えて、眠気もなくなりました。


午前中は北摂リーグの花里戦に帯同。
7人での戦いとなりました
(花里さん、ありがとうございました)

前半は得点は入るものの、
変化の乏しい内容。
<<15>>のデイフェンスでの対応が、
上手になったと感じたくらいでした。

同じような課題をそのままにしている選手が多く、
ベンチで見ていても楽しくない前半でした。

後半はポジションをガラっと変えての試合。
案の定、大半の選手はキョトンとしておりました。

<<17>>のようにディフェンスでも攻撃的なプレースタイルを変えない選手、

水を得た魚のように伸び伸びと攻撃する<<18>>

などポジションが変わっても、
躍動感のある選手がいたなかで、

戸惑い続ける<<15>>や、
何かといつものポジションにチェンジする<<8>>、
いつのまにか1人で守っている<<5>>など、

それぞれが考えてプレーしておりました。

<<4>>は日頃からいろんなポジションをしていたため、
特に変わってなかったですな。。。


同じポジションで成長できない選手は、
環境を変えることで、気づきを得るしかありませんゾ。

サイドの選手などは、
<<18>>の動き出しのタイミングや緩急、方向など、
学ぶべきところが多かったと思います。

北摂協会の方々、
伊丹FCの皆様、
対戦いただいたチームの皆様、
ご準備、運営いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!

保護者の皆様、
車だし、お当番、応援いただき、
ありがとうございました。





午後は仁川小で1年生の練習。
この日もある選手にアップの指示をしたのですが、
しっかりとみんなを率いておりました。

ドリブル練習では先週と引き続き同じもの。
周りを見て、判断して、素早く動くことが必要な「ややこしい練習」にしましたが、
そんな中でもフェイントを使う選手が出てきて感心しておりました。
この日は「ギリギリまで粘る」ことを求めましたが、
足を伸ばして、踏ん張る選手が多かったと思います。


ボールコントロールでは、
リズミカルに手足を使いながらの練習をしました。

少しづつ負荷を高めていきましたが、
なかなか見ていて楽しい練習でした(笑)

リズムよくダンスするようにボールに触っている選手、

「アレ?アレ?」とわかってはいるものの

思うように体が動かない選手、

もはや何をやっているか自分でもわからない選手(笑)


脳をドンドン刺激する要素を、
来週はもっと増やしていこうと思います(笑)

その後は3対3でのゲーム。
終盤では多くのシュートが出て、
ゴールもたくさんできました。

最後はリフティング。
最高記録を出す選手も出てきました。
チーム内で競争が生まれるといいですね。


練習が終わると早々と眠くなってくるコーチより。

2015年1月20日火曜日

オレオレ!

日曜日の午前は5年生の練習。
関西少年の北摂大会が開催されていた、
多目的グランドが見える河川敷での練習でした。

シュート練習。
<<2>>や<<4>>などは、
いつもとは違うタイミングやシュートコースにチャレンジしていて、
今後の変化に期待できそうな感じでした。

また<<19>>も取り組み姿勢がよくなってきました。

取り組む姿勢に変化をつければ、
選手個々やチームの成長にも繋がっていきますな。

↓マドリードのナバスの練習風景
(あらゆる状況を想定しての練習ですが、なんちゅう反射神経やねん(笑))




5年生の練習を中座して、
午後は仁川小で1年生の交流試合。

初戦は開始早々に先制点が入ったせいか、
攻めよう!という気持ちが強すぎて、
守る選手がGKだけ(笑)・・・というシーンが多すぎでした。

前半はGKが勇気をもって踏ん張っていましたが、
後半は失点が重なると踏ん張れなくなってきました。。。

攻めだけでなく、
守りでも助けてあげよう!
そのために取られたボールは、
すぐに取り返そう!
ということを確認して2試合目へ。

粘り強いプレーが多くなり、
内容はグッと良くなりました。

スピードのある相手に対して、
テクニックで対抗する選手もいて、
最近の練習の成果がチョッピリでておりました。

試合後のミーティングでも、
それぞれが「頑張った!」と自らを褒めておりました。
「最初からやればよかった・・・」という声も(笑)

気分がよかったのか、
自分達で片付けて、ダウンして、挨拶して、
チャッチャと終了しておりました(笑)



ウィングスの皆様、
交流試合、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!

保護者の皆様、
お当番、多くの応援、ありがとうございました。



今週末は小中高と応援するチームが全部負けて疫病神気分のコーチより。

2015年1月17日土曜日

今日のサプライズ!

金曜日の代表戦。

前半の終盤から観戦しました。
後半開始直後にイラクが攻めこんできましたが、
中央からの攻撃が多く、やや助かった感じでした。

そこからサイドの選手を投入し攻撃の厚みを増すイラクでしたが、
今野選手を投入してサイドがあまり上がらずに、
ややディフェンシブに対応。

攻撃は前の4人に任す感じでしたが、
相手を崩すところまでいきません。
これが現在の日本代表のコンディションなんでしょう。

そこを最小得点で勝ち切ったのは、
アギーレ監督のベンチワークが光っていたと思います。



土曜日の午前中。
宝塚JFCの中1チームの試合を観戦。



<<<3>>>はスタメンで出場。
序盤は堅く、キンチョーシーな性格を出しておりました(笑)
徐々にリズムを取り戻します。
後半は攻撃の起点となっておりました。

なかなかこじ開けられない状態を、
ドリブルを仕掛けて打開する工夫あるシーンもありました。
個人的にはミドルシュートを狙ってもよかったのでは?と思いましたが、
成長した姿を見せてくれました。

<<<5>>>は後半からの出場。
もっと積極的に飛び出してもよかったかと思います。
シュートへの意識は高かったですね。

<<<10>>>は出場機会はなかったですが、
自分のストロングポイントを生かして!

久々にプレーを観ることができて楽しかったです。




午後は仁川小で練習。
みんなボールを蹴って遊んでいた年長&1年生チーム。
昼食を食べてなかったので、
ある選手に「13時5分からでいいので、体操しといてね」とお願いしてパン屋へ。

いまから体操を始めといて・・・ではなく、
しばらく時間を置くのが意地悪コーチの罠(笑)

いつもなら、
まだ遊んでいるか、
何となく集まっているものの、まだまだ始まっていないか、
という感じですが、
パンを買って戻ると、
この日はしっかり体操が始まっていたのでした!

なかなかのキャプテンシー。ナイスプレー!でした。
頼まれた選手は涼しい顔をしておりましたが(笑)


ドリブル練習の後に1対1。
工夫のある抜き方が多くありました。
ゴールをして雄叫びを上げる選手もおり、
盛り上がってきました。

3対3のミニゲーム。
積極的な選手が多い中で、
キチンの狙ってのシュートが多かったですね。

最後は2年生との試合。
たくさん点を取られましたが、
速いプレスも多く、よかったと思います。
試合後に悔しそうな表情の選手もいて、
いい経験になったと思います。



その後は5年生のゲームを観戦。
まだまだ練習のための試合って感じ。。。
これでは緊張感のある試合に生きてはこないですゾ。



夕方になると急に寒くなりますな・・・

明日も頑張りましょう!


寒いせいか足を痛めたコーチより・・・

2015年1月14日水曜日

なかなか粋なFIFA。

アジア大会も行われていますが、
先日バロンドールが発表されました。

大方の予想どおり、ロナウド選手が受賞。
受賞するだけの成績ではあったものの、
個人的にはノイアー選手にと思っていました。

最近の<<19>>もそうですが、
小中学生、高校選手権でも、
ドンドン前に出てきて「攻撃的なディフェンス」を展開するGKが増えたのは、
明らかにノイアー選手の影響。

その革命的な活躍を今年表彰しなくて、
いつすんの・・・と、投票権がないことを悔やんだワタシでした。






併せて発表されたFIFA会長賞。
日本人で初めて賀川浩さんが受賞しました。

90歳の最年長のサッカー・ジャーナリスト。
彼を表彰するFIFAは素晴らしいですね。

昨年7月にワールドカップ取材を終えた賀川さんの、
トークショーに出かけたことを思い出しました。


予選敗退というブラジル大会の成績については、
今後の成長のための「失敗の繰り返しの一つ」と言い切った賀川さん。

日本サッカーの成長が行き詰まったかにも見えたワタシでしたが、
長く日本サッカーを見守ってきているからこその一言に、
妙に納得してしまったのでした。

次回のロシア大会に取材に行くと、
史上最年長のワールドカップ取材となるとのこと。

同席していたセルジオ越後さんが、
「絶対に連れて行く!」と宣言していたのを、
賀川さんは苦笑いしながら聞いておりました(笑)

日本サッカーだけでなく、
神戸や兵庫県のサッカーにも大きく貢献されている方の受賞は、
本当に嬉しいですね。

おめでとうございます!


ブラジル行っときゃよかったと思ったコーチより。
(いつも後悔ばかりさ)

2015年1月12日月曜日

雪の王子

悲しき連休最終日。

宝塚ジュニアさんにご招待いただき、
多目的グランドで交流試合をおこないました。

1試合目は試合までのアップ時間が少なかったせいか、
逆に緊張感があり、いい内容だったと思いますが、
後半に失点してからは気持ちが切れてしまいました。

相手のプレスが速いなかで、
ワンタッチでプレーしようとするのはいいのですが、
ボールを持っていない選手の動きと声が少ないので、
すぐに相手に取られてしまい、ディフェンスする時間が増えて、
だんだんと運動量が少なくなるという展開が続きました。

ボールに関わる選手が時間を作り、
周りはその時間で準備をする。

攻撃も守備も、
同じテーマで最後までやっておりました。

2試合目は非常に集中した試合でした。
特に<<15>><<18>><<19>>のディフェンス陣は、
お見事な連携でした。
4年生のH君も鋭い読みでボールを奪っておりました。


途中、雪がチラついたのですが、
途端に「仁川のエルサ」「雪の王子」<<18>>は、
エンジンのギアを上げ、
守備に攻撃にフル回転し始めました(笑)

<<19>>のGKは、
いい雰囲気を持つようになってきました。
技術的なところで自信が、
チームに落ち着きをもたらすようになってきました。


最後はクタクタになっていましたが、
そんなシーンで出てくるプレーこそ、
練習での成果です。

いい経験になったと思います。

宝塚ジュニアの皆様、
グランド準備・片付けなど、
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
来週、頑張ってください!


保護者の皆様、
お当番、応援いただき、
ありがとうございました。


その後はもう1チームの交流試合を観戦しました。


正月ボケがありながらも、
4・6年生との試合と連続の試合で、
各自いい課題が見つかったと思います。

来週からの練習に生かしていきましょう!



これからピンチになると「雪よ降れ!」と願うことにするコーチより。

2015年1月11日日曜日

ありがとう。

3連休2日目。
正月そんなに太らなかったものの、
やや体力不足を感じてたワタシは、
朝から審判しに良元小学校に向かったのでした。

午前中は3年生と4年生の試合。
3年生の選手が「初めてみた・・・」と驚愕するほど、
走りまくったのでした。

必死なレフリングもあり、
プレーの内容はそんなに覚えていません(笑)

3年生のRKクンの胸トラップからのボレーは、
この日のベストゴールでしたね。



午後は5年生の試合。
前日に練習・試合をしたとはいえ、
ややアタマが正月ボケ(笑)

ボールを持っているときはプレーの選択肢が少なく、
そうでない時は考えている時間が少なかったと思います。

それは毎年のことなので、
気にはしてないのですが、
それを試合のなかで、
修正できるかどうかで差がでていました。

GKの<<19>>は声を常に出して、
プレーに集中していました。
シュートセーブだけでなく、
チームのプレーをサポートしていました。

<<29>>は無駄な動きを減らし、
フリーになって中盤として多くのボールをもらっていました。
ゴールもイメージどおりで、見事なプレーでした。

とはいえ、正月ボケしていない選手もおりました。
雨が降り出すと悪条件に強い<<18>>が、
相手のドリブラーにしぶといディフェンスをしておりました。
前半は自由にさせないようなディフェンス、
後半はボールを奪って攻撃の起点になっていました。

<<5>>の中盤での安定感は、
トップ下の2人が自由にプレーできるようにしていたと思います。
この日はバイタルエリアでの動きもよかったですな。

明日も期待です。

良元、寺内新田スカイの皆様、
交流試合、ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします!

保護者の皆様、
最後は雨と寒さがありましたが、
お当番、応援ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします!



お昼ごろに、
選手権を終えた高3のH君が来てくれました。
決勝の予想やプレミア参入戦など、
サッカーの話を楽しみました。

TVを見た仁川SCの選手には、
早くも「履正社に行きたい!」と言っている選手もいて、
その影響の大きさを感じました。


彼のように起点である小学生チームに顔を出すことは、
所属するサッカーチームにとっても、サッカーの普及にとっても、
とても大事なことなんだなぁ〜と再認識しました。

H君、ありがとう!

大学でも頑張ってください!



ちょっと痩せたら気持ち悪いと言われたコーチより(笑)

2015年1月10日土曜日

今年は安泰(笑)

今週火曜日の新年最初の自主練習は雨で中止になりました。

会社をサボって張り切って出掛けたワタシが、
トボトボと学校を後にする時に、
中1のAちゃんに遭遇。

久々に会ったAちゃんとのサッカー談義。
自分やチームメートのプレーなどを、
彼なりにたくさん話をしてくれ、
会社をサボったかいがあったとワタシも楽しんだのでした。



今日の初蹴りの前に、
午前中に一中の中一(ちょっとややこしい(笑))の、
初の公式戦「北摂選手権」を観戦してきました。



戦術面やスピードなどは、
1年生らしい感じで、
まだまだこれから!という感じでしたが、
懐かしい面々のプレーを久々に楽しみました。


課題はピッチが広くなったことを、
上手に使わねばいけないことでしょうか?

ピッチが広いということは、
一人一人のスペースが大きくなるということ。

攻撃においては余裕ができるはずですし、
ディフェンスにおいては、より早いタイミングでの準備が必要です。

後半の<<<7>>>はボールをしっかりキープして、
周りを見ていいタイミングで、チャンスを作っていました。

<<<6>>>もフィジカルを使いながらボールをキープし、
いいタテパスを入れていました。

センターバックの<<<8>>>は、
後半は落ち着いたプレーを見せていました。

もっと落ち着けば、
素晴らしいプレーができるように思いました。


整列時にチームメートにたしなめられ、前半寝ていた<<<7>>>、
ブルドーザーのように突き進んで、キックフェイントをかける<<<6>>>、
チームで一番声を出しながらも、ベンチから呼ばれる回数も一番多い<<<8>>>(笑)

ワタシにとっては懐かしいシーンばかり(笑)
しっかり楽しませてもらいました。

来週の試合も頑張ってください!



午後は初蹴り。
北摂選手権のせいで、
少し遅れたことを年長&1年生に注意されてしまいます。

初めてのお参りを済ませて、
保護者の方々が作っていただいた豚汁を堪能。

中庭の椅子をテーブル代わりに使い、
大家族のようにムシャムシャ食べておりました(笑)

そして、恒例の「新年の目標発表会」

いつもは砂山でグランド中に聞こえる声で発表してもらうのですが、
1年生ということ、豚汁のお礼もあり、
中庭で保護者の方々の前で実施。

「声だけはデカイ」というこのチームの特徴を存分に生かし、
初めてにしてはハキハキと大きな声で発表しておりましたし、
小さな声には「聞こえません!」とヤジが飛んでおりました(笑)

リフティングの回数、ゴール数、
GKを頑張る!など、
自分なりの目標を、
保護者とワタシの前で発表してくれました。

目標のゴール数を足し上げるとナント、

185点!

今年は期待できるゾ!
と楽天的なコーチはほくそ笑んだのでした(笑)

ちゃんとメモ取りましたので、
たまに確認することにします(笑)



この日は正月ボケもあるということで、
基礎練習中心。

しっかり取り組んでおりました。

2年生との試合。
ディフェンスは頑張っておりましたが、
ゴールへの気持ちが足りず無得点。

185点の貯金は使わずじまいでした(笑)

最後はドリブル練習と柔軟。
痛がらなくなるまで続けるので、
家でやっといてくださいな。


その後は5年生の試合を観戦。
<<26>>のトラップの良さが目立っておりました。
トラップがうまくいくとその後のプレーがチャンスにつながりますな。

<<10>>のドリブルも冴えておりました。

<<30>>と<<2>>のチャレンジも光っておりました。

日曜日と月曜日の試合が楽しみなプレーでした。



なんて感じで長い「初蹴り」が終わったのでした。。。



自分の目標を言うのを忘れたコーチより。
(いつも最初に言うのですが・・・)

初蹴り

初蹴り。
大家族のように豚汁をいただいております(笑)

2015年1月6日火曜日

ダイジェスト

おはようございます。

前橋育英のダイジェストが見つかったので貼り付けますな。

GKのキックなどは参考になりますな。



はよ会社いけよ・・・と家族の視線を感じるコーチより。

2015年1月5日月曜日

高校サッカー&ラグビー。

今日は「仕事始め」ならぬ「仕事始めず」となりました。
家で高校サッカー準決勝2試合と高校ラグビー準決勝2試合をデュアルで観戦。

履正社 vs 星稜。
粘り強いディフェンスと切り替えの早いカウンターを狙い続けた星稜と、
選手交代によって攻撃力を下げてしまった感のある履正社の違いがでました。

ベスト4は惜しくもできませんでしたが、
2年連続のベスト8は素晴らしい成績だと思います。

Hクン、素晴らしい成績、おめでとう。
お疲れさまでした。


前橋育英 vs 京都橘。
ポゼッションサッカーを志向する両チームがゆえの面白い試合。
個人技とチーム戦術の差がそのまま前橋育英の勝利につながりました。

パス・トラップの基本がしっかりしていながら、
状況に合わせボールの回しをする前橋育英には「サッカー力」を感じました。

同じスピードで攻め続けるのではなく、
状況によって「攻めるスピードを変化させる」ところが、
高校生らしからぬところでした。

5年生に参考になりそうなこのチームは一気に頂点に行きそうな気がしています。

三浦アツさんの解説もわかりやすく、
見応えのある試合でした(ダイジェストではパス回しが出てこないのですが・・・)



ラグビーの方は、
東福岡 vs 尾道。

体幹トレーニングを多用している感じがする東福岡の選手達。
鋭い角度でのステップとなかなか倒れない選手たちに興味が湧いておりました。

珍しく先制された東福岡。
やや焦ったのかミスが増えてきます。
何とか同点に追いついた前半終了直前。
残り50cmでトライされるところをギリギリ守ります。

ハーフタイム後の後半。
速いプレスで苦しんだ前半の修正をしっかりおこないます。
ボールをやや後ろから展開し、
プレスを遅くさせた上で、ディフェンスラインのギャップを狙って前進します。

見事なゲーム運びで決勝進出。
決勝が楽しみですな(会社でみよっと)

以前、東福岡は自分達で練習をしていると聞いたのですが、
どんなトレーニングをしているか、気になるところです。


明日は会社に行くのかも気になるコーチより。



2015年1月3日土曜日

謹賀新年!

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年始は仁川に潜伏しておりました。
ほとんど外出もせず、
食べて寝て、
それ以外はサッカー、ラグビー、駅伝観戦、本や映画を見ておりました。
(まぁグ〜タラしてたってことやね)

正月休みのないプレミアリーグはいいですな。
トッテナム VS チェルシーをはじめ、
好試合がたくさんでございました。


最も興奮したのは高校サッカー「履正社 VS 中津東」。
仁川OBのHクンも出場し、
堂々のベスト8!

ダイジェストはコチラ(←クリック)

本命と言われた東福岡も敗れました。
王国のテクニックが剛を制しました。
いよいよ高校サッカーらしくなってきました。
この試合も参考になりそうですぞ←クリック)

準々決勝は5日。
会社サボってTV観戦いたします!

ガンバレ!

親子3人で優勝予想をしながら夕食をとったコーチより。
(ワタシの予想は教えませんが)