『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2022年12月19日月曜日

勝手に祝日。

W杯決勝の翌日。
いつもようにやる気はないし、
寝不足だし、余韻に浸りすぎて他のことを考えられません(笑)

アルゼンチンだけでなく、
W杯決勝の翌日は世界的に休日にすればいいのに。。。

決勝、オモロイ試合でしたねー。
現代サッカーのリアルさを
マザマザと突きつけられた試合。

1試合で繰り広げられる駆け引きの数々。

開始序盤にアルゼンチンが左サイドから
ディ・マリアが攻め込むことで、
フランスのエムバペにボールが渡りにくい状況を作り、

前半終盤、フランスが2枚替えするものの、
もひとつ効果が生まれないものの、
グリーズマンが自分の判断で中央にポジションを取り、
リズムが作れてくると思いきや更に2枚替え。

フランスの時間になってきて、
1点返すと変わるよなぁと思いきやPK。

勢いついてエムバペの見事な同点ゴール(笑)

でも意外にメッシは苦笑いで、
アルゼンチンはさして慌てておらず・・・

なんて、長編映画のようにテンポよく話は進み、
試合が終わった時に序盤のストーリーを思い出せないほど😂

選手個人の戦術理解と共有スピードの速さ、
技術とメンタルの高さですな。



前半からフランスのミスが目立っていました。
アルゼンチンの2点目はフランスの選手の
トラップミスからのキックミス。

明らかに疲れが目立っていましたし、
試合直前のコンディションの悪さも懸念されていました。

1日違いで大違い。

日本代表はPKという課題を背負った大会でしたが、
さらにその上を目指すには選手の層と意識共有がまだまだ必要。

先は長いなぁ〜😂


エムバペの最後までやり切る強靭さ。
異次元ですな。。。
彼はこれから何度タイトルを取るんでしょうか?

吹田に来た時に観戦しましたが、
スピードや足の動きが日本にいると体験できないイメージです(笑)

飛び道具の強さとともに、
そんな選手をどう育成するかを
考えさせられました。


Abemaの解説は本田さんでしたが、
彼の解説はワタシは大概、賛同なんですが、
意外に弱気な発言が多い(笑)
強気の発言で話題を生む彼は、内面はナイーブなんでしょうね。
これはこれでちょっとした発見でした。



あ〜あ、終わっちゃった・・・。

また4年か。

長いぞ。
(今の6年は高1、5年は中3やしね)


そんなこんなで熟睡できているコーチより。

↓数分で振り返ることに無理がある・・・

2022年12月10日土曜日

バスケやりたくなった・・・😂

クロアチア戦を見逃した今週は、
憂さを晴らすようにライブや映画などエンタメを堪能しております。。。

金曜日に「THE FIRST SLAM DUNK」を鑑賞。

いや〜ヤバい!!
こりゃ、すげぇ!!

緻密な映像、シナリオ、演出・・・圧巻でした!

時に信じられないドラマを生み出すスポーツを
映画で描くことは本当に難しいと思うのですが、
バスケをする、観る感覚を想像以上の表現力で描いていました。

スポーツ少年少女を見守る母親の気持ちもストーリーにあり、
お母さん達にもオススメです。

原作・脚本・監督を務める井上雄彦先生の、
熱い思いと偉大さを感じました!

バスケやっときゃよかった😂

サッカー版、やってくんないかな😂コーチより。
(なんて書いているうちにクロアチア同点!!)

2022年12月9日金曜日

再試合希望!

クロアチア戦の月曜日。

早めに仕事を切り上げて、
梅田のいつもの焼き鳥屋で冷えたビールを飲み、
家に帰ってシャワーを浴びて、
観戦準備を整えるとまだ22時。。。

少し寝不足もあったので、
2時間寝るか・・・と目覚ましを掛けて寝たのですが、





起きたら2時40分!!




慌ててAbemaにアクセスしたら、
「入場制限」で入れず。
TVに切り替えたら、


「日本、ラウンド16で散る」
「このあとは選手インタビュー」

のあとに(いつもの)
「チャララーンラン」というジングル


あ〜あ・・・見逃した。
やっても〜た。。。


観ないと悔しさも出てこないし、
ただただ虚無感のみに襲われます。

朝のTVで試合の報道を観ても、
DAZNの朝の解説番組(オモロイですね)を観ても、
「そうそう!」とならないし、
会社の人と話をしても、観てないから仲間に入れない😂


お願いだ!
頼む!
やり直してくれ!

再試合してくれ!


年齢の影響がいろいろあって困っているコーチより。

↓鴨肉🍖もあって美味しい焼き鳥屋さん

とり平 総本店焼き鳥 / 梅田駅大阪駅大阪梅田駅(阪急)

2022年12月2日金曜日

「必ず日本を強くして、必ず世界に勝ってみせる」

勝っちゃいましたね・・・。

コスタリカ戦はパブリックビューイングの会場で観ましたが、
雰囲気はいいのですが、もう一つ集中してサッカー観ることができませんでした。

スペイン戦は遅くに帰宅して、
1時間だけ寝てベルギー戦を観るつもりが、
起きたら4時😂

サッカーの神様が起こしてくれました。


試合内容は今更、お話する必要もないですが、
生きてる間に、欧州の列強に勝つ時代が来るとは・・・というのが、
正直な感想です。


今日、2018年の新聞広告を見つけました。
↓クリックすると大きくなります

























「必ず日本を強くして、必ず世界に勝ってみせる」


4年前の決意が見事に花開きました。


がんばらねば。


忙しさにかまけてはいけないのだ!!


インタビューなどでは落ち着いた表情ながら、
いつも「目が笑っていない」😂、森保監督が、
国歌斉唱の時には涙を浮かべていたのが印象的でした。


ワールドカップがいよいよ面白くなってきましたね。


今大会はあんまり試合見れていないコーチより。

2022年11月24日木曜日

勝っちゃいました😂

毎回ながら睡眠不足の日々がスタート。

イランがイングランドに6失点しながら、
アジアの衰退を感じた翌日に、
サウジが大金星!!

ディフェンスラインやプレスの掛け具合など、
チーム戦術をその時々で共有するスピードや、
キックやトラップなどプレー精度の差が、
勝敗を分けるような試合が続いています。



そして、日本代表はドイツ戦を迎えます。

序盤は高いラインでプレッシャーを掛け、
リズムを作ります。

そこまではよかったのですが、
ドイツは左サイドを起点に攻めてきますが、
伊東選手か酒井選手かがはっきりしないシーンが多く、
慌てて伊東選手がプレスに行くシーンもありました

次は右サイドを攻め込まれます。
左右に振られたところで、
PKを与えてしまいます。

引き続き、同じようにワイドに降られ続けます。
そうすると中が空いてくるところで、
ディフェンスラインを上げたかったところですが、
コンパクトさに欠け、縦パスを入れられます。

圧倒的にポゼッションされていて
裏を狙われることがほとんどなかったので、
前で前でのディフェンスをしたかったところです。

ドイツはギュンドアンがホンマに面倒くさい😂
あれだけの攻撃力のある選手が、後ろに下がりながら、
マークが曖昧ななか、一気にバイタルに入ってきます。


そんなこんなで後半。
サイドへの対応を3バックで対応、
伊東選手を前線に残すようなフォーメーションを敷いてきます。

この辺の修正を前半にしてほしかったところですが、
森保監督らしからぬ、早いタイミングでも交代。

三苫選手と鎌田選手の交代とおもいきや、
長友選手との交代。
なかなか三苫選手が高い位置でボールを持つシーンが生まれません。

遠藤選手のデュエルの強さがチームに勇気を与えます。
三苫選手がいい位置で前を向いたシーンで、
堂安選手が同点ゴール。

ドイツの反撃を削ぐような三苫選手の素晴らしい判断。

ただドイツも選手交代で、
日本もサイドの対応がやや鈍くなってきます。

そこへFKから浅野選手の逆転ゴール!!!!

アディショナルタイムは7分!!😂

今大会はFIFAが怪我だけでなく、
交代時間までカウントを指示しているらしく、
アディショナルタイムが長い😂

でも粘り強く守って、見事な勝ち点3!!


「サッカーは最後はドイツが勝つスポーツである」byリネカー


という名言を崩した侍ジャパン!

こりゃ凄いジャイアント・キリング!!

ホンマに久しぶりに代表のチャントが鳴り響きわたり、
サポーターの後押しもあり、
躍動した日本代表でした!!

交代の遅さやオプションの少なさが指摘されていた森保監督でしたが、
サンフレッチェ・スピリットのベンチワークは、
見事でした!!


これでドイツvsスペインが一気に面白くなりますな😂

サウジは祝日になったので、明日勝手に祝日にするコーチより。

2022年11月21日月曜日

W杯が呼んでるゼ!

いよいよワールドカップ開催!

欧州・南米ではないサッカー新興国カタールでの開催ですので、
開幕戦は「何故か」もう一つ興味が薄い対戦😂

月曜日は早朝から東京へ移動なので、
開幕戦はエエか・・・、明日のイングランド戦から観ようと、
早々に眠りにつきます(歳をとると睡眠時間が必要なんです)

深い眠りから何故か目が覚めます。
5時くらいかいな・・・と時計を見ると「0:55」

「ワールドカップがオレを呼んどる・・・」

「しゃぁないな」と起き、Abemaを開くと、
観ることができない・・・
(Safariは観ることができないの?)


開幕戦はカタールvsエクアドル。
カタール、動きが堅い・・・。
早々にエクアドルが先制しますがオフサイド??
VAR判定でしたが、解説がよくわかりません😂


普通に考えると優勝候補はフランスとブラジルなんでしょうが、
第2グループはドイツ、スペイン、ベルギー、アルゼンチンにも
チャンスはあるでしょう。

ただ、組み合わせがポイントになりそうで、
A−D組は1位抜けが比較的はっきりした組み合わせで、
オランダ、イングランド、アルゼンチン、フランスが
すんなりベスト8まで行けそう(しらんけど)

EーH組はスペイン、ドイツなど、
1位抜け、2位抜けになるかで
厳しい道程になりそうです。

そう考えるとフランス、アルゼンチンが有利な感じ。

フランスvsデンマーク、アルゼンチンvsメキシコが、
ポイントになりそうですね。

日本代表は厳しいですよね。
だからこそ、楽しい!
サッカーの醍醐味はジャイキリですからね。



なんてところで、開幕戦の前半が終わりました。
0ー2でエクアドルがリード。
チームの意思が明確で、
エクアドルの方が1枚上手ですね。
(カタール慌て過ぎだけど、終盤良くなりました)

明日もあるし、寝ますか。
(こんな時に限って後半逆転したりする・・・)


やっぱりイタリアがいないのが寂しいコーチより。

2022年11月16日水曜日

オレだってやめたい!!

今週末からいよいよワールドカップ!

当初カタールに行くか!?と計画もありました。
結局、カタールには行きませんが、会社にもあまり行かずに
ライフサイクルも変えていく1ヶ月間!

日本代表のドラマ😂にも期待です!

日本サッカーのドラマを振り返りたいなら、





















ロクさんこと、六川さんの印象的な写真で、
日本のサッカーを振り返ります。

この本だけで一杯飲めます😂



そんななか、こんな本を見つけました。






















サッカーコーチにとって、
なかなか衝撃的なタイトルの絵本😂

サッカーを辞めたい・・・と考えるクマちゃんの
気持ちもわかりつつ、コーチとしては何とか続けてほしい。。。

ウムムム・・・と複雑な気持ちで読みながら、
話は思いもよらぬ展開に・・・。

最後は「わかるわぁ〜」となりました😂

こんなハッピーエンドになるかどうかわかりませんが、
人生こうありたいわぁ〜というお話。

読みたい選手には、
貸してもいいけど、
貸したくもないなぁ〜という複雑な絵本でした😂


絵本って、
話の展開がスピーディで、考え及ばない方向にいくので、
本当に面白いし、大好きです。
(4年生のYちゃんの絵本もそうですが)


でも、こんな絵本はサッカーコーナーには置いてほしくないコーチより。
(サッカー本コーナーにはなかったけどね😂)

2022年10月17日月曜日

首を鍛えてるんやろな。

日曜日は兵庫県小学生女子サッカー大会の決勝トーナメント。
予選ベスト8からの決勝トーナメントです。

結果は7位と力を出しきれない結果となりましたが
暑いなか、よくがんばっておりました。

<9>は初戦のみでしたが、
序盤いつもの運動量がなく、
ボールを触ることが少なく、
自分のリズムを作ることができませんでした。

相手のプレスが強かったこともあるんでしょうが、
もう少しボールを持つことができれば、
より多くチャンスを作れたと思います。

何度か意図あるパスがあっただけに、
もう少しできたと思います。

<4>はGK、SB、FWといろんなポジションをこなしていました。
ボールを持った時に推進力がでてきましたね。
ポジショニングがよくなると、プレー機会が増えてきて、
さらによくなりそうです。

チームへの声がけが増えているんで、
仁川でもお願いしやす!!


2人とも次のステージでも頑張ってほしいもんです!



この日、最近使っている携帯用の椅子で、
新しく購入したカラフルバージョンを持参しました。
(家で使いたいこともあり・・・)



運びやすく、どこでもどっしり座りやすいので重宝しておりました。。。


ところが・・・
初戦を観戦中に、
いきなりグニャ〜と曲がって、
ヌォー!!と後ろに倒れます(ぬぉー!!)!!!

テヘヘヘ・・・と笑ってごまかしながら、
最初は肩と首が軽く痛かったのですが、
時間が経つほどに首が動かなくなります・・・。

首を安定させるように、
鳩のように歩きながら、
会場をウロウロするもはや不審者😂

やがて最後はレフリーもできなくなる始末・・・。
(ご迷惑をおかけいたしました)

帰宅した時に
手で顔も洗おうとすると、
首が痛いほど最悪の状態。
(手で顔を押さえる力に耐えられないんですな・・・)

こりゃイカン!と
アイシングをしながら、
早めに布団に入り、12時間寝たら、
むち打ち症状はなくなり、単なる筋肉痛になりました。
(この対処方法が正しいかどうか知りませんが😂)


改めてamazonで調べると、
耐荷重は200kg!!
ワタシが2人乗っても大丈夫!(なはず・・・)

「朝、食べ過ぎたから、たまたま超えてしもたんかなぁ」

とアホなことを考えつつ首を曲げるとまだ痛い・・・😂


ホンマは日曜日に観たかったクラシコを、
月曜日に観戦。

お互いに好調な今回のクラシコは、
楽しみだったのですが、
まぁ〜良質なフットボールだこと。

ボールを回させながら、
どこで奪うか明確なマドリード。

高い位置でプレスするわけでもないバルサ。

クロースが粘ってボール保持するところを、
ファールと思ったのかボール・ウォッチしまったり、
フリーでボールを持ったヴィニシウスに
3人で囲むも誰も奪いに行かないバルサのディフェンスが、
あまりにも曖昧すぎて、
2失点してしまいました。

ベンゼマの幻の3点目(これもベンゼマに誰も行かない・・・)以降は、
攻めるか攻めないのかをマドリードは自由に決められる、
一方的な展開。

3枚替してから多少リズムが変わり1点返したものの、
PKで試合終了(オフサイドやったよな・・・)
アンチェロッティとシャビの経験値、
多彩なサッカーを具現できるチームの差となった一戦を観終えて、
首の痛いアタシは改めて10時間の睡眠に入ったのでした😂
(どんだけ寝るねん・・・)




レバンドフスキーが倒れるシーンを観て自分の首が痛くなるコーチより。

2022年10月15日土曜日

こりゃマズイぞ!!

土曜日は5・6年生の試合・練習をサボって、
京都と滋賀へ。

縁あって、Bリーグの試合、
滋賀レイクス vs 広島ドラゴンフライズを観戦してきました。

会場は琵琶湖湖畔のウカルちゃんアリーナ。
水辺の周りを陸で囲まれている不思議な風景ですが、
天気もよかったせいか気持ちいい!!!

湖畔をブラブラした後に会場へ。
久しぶりにバスケを観戦しましたが、
ライブ感が上がっていて楽しい!

プレー中にも鳴り響く音楽と盛り上げるDJの声、
攻守関係なくクラップで盛り上がる会場、
試合前やハーフタイムだけでなく、
タイムアウトでも登場するチア。

延長戦になったこともあるんでしょうが、
クオーターを重ねるごとに勝敗がギリギリになり、
応援が熱を帯び、会場の一体感が増し、
劇場のような雰囲気を醸し出していきます。




結果的に負けちゃったんですが、
終わった後の会場の雰囲気が、
ライブが終わった空気感に、
似てるんですな。
また来たくなる。

音楽や劇場などのライブって勝ち負けないですが、
そこに勝負が掛かってくると、
そりゃ一気に盛り上がりますよね。

さらにバスケならでは、
攻守の切り替えの速さや得点シーンが多く、
終盤の攻防は観衆の気持ちをドキドキさせます。

思わず声が出てしまう得点シーンや、
ディフェンスシーンが、
サッカーより短時間にたくさん出てくる・・・。

それはNetflixやHuluを、
1.25倍速で観るような感覚で、
90分で2−3点しか入らないサッカーとは違って、
タイムパフォーマンスのよい、
イマドキな感じです。

実際にJリーグやサッカー日本代表の試合の来場者とは、
10歳は若い印象です。
(ラグビーとは20歳違うな😂)

さらにBリーガーの清々しさ!
レフリーへ文句を言いはしますが、
Jリーガーに比べると全然マシ。
相手チームへのリスペクトも、
Jリーガーより気持ちいい。

日本ではサッカーよりもバスケのプレー人口が多い中で、
代表やJチームの工夫がないと、そのうち凌駕されそうな気がしました。

サッカーのライバルはバスケでもなく、
映画やネトフリやフールーにもなっていくんですな。

Jチーム、選手は、
この辺にも危機感を持った方がよいと思いました。
勉強になりました!


ちょっとBリーグに傾きかけたコーチより。


2022年10月10日月曜日

3連休のサッカー

 3連休はサッカー漬け。
土曜日は午前は総会で午後はフットサル練習。
4・5・6年生合同の練習でした。

6年生は意識高く練習・試合に取り組んでおりましたが、
5年生はもうひとつ。
ワタシは扇風機で遊んでおりましたので、その下のもうひとつ😂

日曜日は女子の県大会に参加いたしました。
6年生の<4>と<9>が参加。

仁川の時には見ることができないほど、
チームでのリーダーシップを発揮する<9>、
必死なまでに役割を果たそうとする<4>。

「このチームにはワタシがいなければ!」という気持ちが、
試合のなかでも、オフ・ザ・ピッチでも垣間見ることができるのが、
なかなか珍しくも、嬉しい瞬間です。

大事な初戦で貴重な先制ゴールを奪った<9>。
コーナーからの得点でしたが、
その前のコーナーキックで惜しいシーンがあり、
しっかり修正してのゴールは、
この試合への集中の高さが見えたプレーでした。

さらに2−1のスコアからの試合を決めるゴールは、
相手を抜いてからゴールを見ないままの、
ファーへの見事なシュート!

ベンチからすると「いつもやれよ!」なんでしょうが、
試合の入り方、チーム内の役割がそういうプレーを生むんでしょうね。

<4>はGKやSBで出場。
GKとして前に出る勇気あるプレー、
安定したキャッチングは、
チーム内に安心をもたらしておりました。

怖いと感じることもあったんでしょうが、
「ワタシがやらねば!」という気持ちが上回っていたプレーが多く、
責任感の強い彼女らしいプレーが目立ちました。
(ホンマにこれも「いつもやれよ」なんですが)

なんとか2勝を上げて、関西大会の出場が濃厚となりました。



合間のレフリーでは、
<13>の試合を担当。
久々に彼女のプレーをレフリーという特等席で観ることができました😂

ワタシがレフリーをすると知り動揺する<13>😂

そのプレーが100点満点ではなかったことはわかりましたが、
まだまだ努力と工夫が必要な感じでした。

自分の目標に対して、
いつもチャレンジを忘れずに、
自らを磨き続けてくださいませ。



月曜日は5年生のフットサル。
北摂内での交流試合でした。

こちらは寸評で。

<4>
必死にディフェンスをしてはいましたが、
数的不利な状況になるシーンが多く、
一人では対応できずに失点していました。
ワンプレーワンプレーにどう味方に指示しながら、
複数でディフェンスを構成していくか。
彼の良さを自身でどう活かすかが問われている感じがしました。
(サッカー本の読み間違いが多すぎなのが気になりました😂)

<5>
土曜日の練習で、相手へのマークが遅れに遅れ、
Nコーチとワタシに何度名前を呼ばれたことか😂
それが功を奏したのかどうかわかりませんが、
この日は攻守の切り替えが早く、
さらにドリブルとパスの判断もよかったです。
何があったんでしょうか?😂

<6>
「今日はフィールドには出ません」と自身で宣言し、
GKで頑張ってもらったせいか、
勇気あるプレーが目立っておりました。
ミドルシュートへの準備をもう少し早くすれば、
もっと防げたように思います。
前線へのフィードにもフェイクがありよかったのですが、
失点すると焦ってできておりませんでした。

<7>
トップのポジションに入ってもらいましたが、
粘り強いプレースタイルもあって、
どうしてもボールが下がるとポジションも下がってしまいました。
アタマを使って頑張っておりましたが、
ポストプレーをしっかり伝えるのをワタシが忘れておりました。。。

<8>
初戦はただただ慌てたプレー。
味方も相手も見えておらず、
全くチャンスを作れませんでしたが、
3試合目にようやくできておりました。

いいプレーができるのに、安定感がないため、
6Aでもスタメンになれておりませんでしたが、
この日もその弱点が露呈していました。

技術の安定を織りなすための日々の取り組みと、
力を出し切るスキルを磨かねばなりませんな。

<16>
シュートできるシーンも多くあったのですが、
なかなかそこまで至りませんでした。
「ゴールを決めてやる!」という気持ちが、
もう少し芽生えると身体も自然に動き出すのではと
期待しております。
以前に比べると上がってきているので、
待ちましょう!

4年生。
<6>
攻守の切り替えが早く、
奮闘するプレーが目立ちました。
ボールを持つと仕掛けて打開しようとするプレーは、
本当に素晴らしかったのですが、
少し急ぎすぎなところもあり、
味方と相手が見えずにチャンスを作れませんでした。
理解していたので、次に期待です。

帰り際にマーカーを洗う際に、
男子どもに的確に指示していたのは、
5年生チームにないスキルでした😂

<17>
頑張ってはおりましたが、
攻守の切り替えを遅さが目立ちました。
相手を観ながらのディフェンスのポジショニング、
ボールを持った味方や相手のプレーの予測など、
少しの遅れがフットサルではチャンスを掴み損ない、
致命的なピンチを受けていました。
「次の予測」が少し進むと、一気に素晴らしいプレーになりそうです。



フットサル日本代表は劇的な試合で、
見事にアジアチャンピオンになっておりました。

フットサルって、最近人気のバスケみたいに、
サッカーよりもタイムパフォーマンスがよく、
チャンスやピンチを観る頻度が高いので、
一気に拡がる機会になってほしいですね。


兵庫県女子委員会の皆様
北摂フットサル委員の皆様、
ご準備、運営ありがとうございました。

保護者の皆様
サポート、多くの応援、
ありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いいたします。






フットサルのレフリーでヘトヘトになったコーチより。

そうそう、中3の<7>が進路報告に来てくれました。
練習中だったので詳しく聞けませんでしたが、
その他の方々の続報もお待ちしております😂

2022年7月23日土曜日

自分のことは棚上げ😂

ワタシが担当する久々の仁川小練習。
5・6年生の合同練習でした。

アップを各自していると、
近くで1年生がリフティング練習。

人数数えるとちょうど5・6年生と同数😂
急遽マンツーマンで指導してもらうことにしました。

まずはトレーナー選び。
1年生の方から「コーチ」を選びます。

6年<9>の弟は姉を選ばず、6年<6>を選び、
5年<16>の弟は兄を選ばずに、5年<4>を選びます。
1年生の女子選手は怪我療養中の<9>を選び、
1年生で上手だった選手は6年<4>を選びます。

リフティングを指導した後は、
ダブルタッチを教えてもらいました。

いきなりダブルタッチの指導に入る選手もいるなかで、
6年<6>はみっちりジャグリングを練習します。
1年生が給水するなかで、指導について意見交換します。
<15><17>は反復横跳びからの練習。
それを見て5年<4>もそれを取り入れます。

まぁ指導方法も、様々!
手を叩きながらひたすら褒める6年<4>、
理論をとうとうと説く<16>、
説明の長い、6年<15>5年<4>😂、
コーチしているうちに、自分が上手くなっていく5年<16>、
背中で教える5年<8>😎

必死に練習する1年生に「集中して!」と声がけするヤツも。
(アンタがいつも言われていることやがな😂)

30分ほどでしたが、
5・6年にとっても、面白い練習になりました。

Mコーチ、ご協力、ありがとうございました。




またやりたいですなコーチより。

2022年7月20日水曜日

希望に満ちた挑戦的な会見

サッカー漬けだった3連休後の火曜日。
いつもよりもヒドイやる気のなさのなか、
何とか仕事をこなした夕方、
羽生結弦選手の決意表明の会見が行われておりました。

先日、彼のショーを観たせいか、
じっくり会見を見てしまいました。


まぁ、なんて高い人間性だこと!

金メダルや国民栄誉賞など、
燦々たる栄誉を微塵も感じさせないほどの、
メディアに対する感謝や敬意、
会見することで、オジサンもファンになっちゃうほどでした。

先日のショーでも、演技以外のファンへの接し方で、
「あーこの人はきっといい人なんだろうなぁ・・・」と感じたのですが、
改めてそう感じた会見でした。



2番目はアートへの挑戦。
前回のブログでスポーツ✖︎エンターテインメントへの挑戦と書きましたが、
今回は競技スポーツから「スポーツ✖︎アート」への挑戦と捉えました。

芸術点があるスポーツにおいては、
それ自体が競技の評価になりますが、
本来、その評価は観る方々全体の評価であるべきだし、
そこにアマチュアもプロもありませんわな。

絵画を観る時に
製作者がアマチュアかプロかなど気にしないように、
本来、フィギュアや新体操やシンクロなどは、
そんなスポーツだったりします。

サッカーだって、
そんな見方ができれば、
必ずしもトップレベル以外の試合に価値が出てくるでしょう。

羽生さんの挑戦は、
スポーツの見方に対する挑戦だとも感じました。


最後は希望に満ちた会見だったこと。
「引退会見」はついつい「おつかれさまでした」と言いがちですが、
彼の会見は前を向いて、更なる挑戦を提起したことにより、
みんなが名残り惜しむどころか、
さらに応援したくなってしまいました。

サッカー止める時って、
「サッカーやめます」って言いがちですけど、
「こんなことをやります!」って言われると、
思わず頑張れ!って言ってしまうし、
よし!オレも頑張ろう!と思ってしまいますよね。

スゲェ、アスリートだな・・・と思った次第でした。

日経新聞電子版に、
サッカージャーナリストとしても著名な日経新聞編集委員の
武智さんがコメントを出されていました。
さすがの視点ですな。

羽生選手の決意表明会見は、スケーターとして唯一無二の「羽生ワールド」を探究する旅はこれからも続くという意味において、希望に満ちたもので安心しました。オリンピックで2大会連続の金メダルを手にしながら、4回転半ジャンプの完成をなお目指し、「よりうまく、より強くなりたい」と語ったのもすてきでした。今後はプロのスケーターとして活動することになりますが、本人がアマとプロの線引きに戸惑いを見せたのも印象的。私も思います。ピカソの絵を見て「プロとしてすごい」とか思いませんよね。ただ「すごい」だけで。羽生選手のスケートもそういうカテゴリーを超越したものだと思っています。























↓会見一度ご覧あれ!



こんな27歳だったら人生変わってただろうな・・・と思う51歳コーチより😂

2022年6月18日土曜日

緊張感と楽しむ力の狭間

今日は仁川小での練習でしたがおサボりして、
訳あって神戸でフィギュアスケートのショーを拝見。


今年2月の北京オリンピックや世界選手権、
四大陸選手権で輝かしい活躍をしたトップスケーター達が、
神戸に集うイベント。

通常のフィギュア大会での周り壁がなく、
演出照明やアーチストとの音楽コラボなど、
スポーツとエンターテインメントが見事に融合したショーでした。

トップスケーターが集う中で、
羽生選手、ハビエル・フェルナンデス選手、
プロに転向した荒川選手、
北京オリンピックアイスダンス金メダリストの
フランスのカブリエラ・パパダキス、ギヨーム・シゼロンのペアなど、
スポーツとエンターテインメントの間のなかで、
上手な緊張感と楽しむ力を持ち合わせるアスリートが、
楽しませるだけでなく、観る者の度肝を抜いてくれました。


それは、
アスリートであり、エンターテナーでもあり、
技術力もあり、魅了する力もあり、
スピードをもって、柔らかく表現する・・・


スポーツとエンターテインメントという、
相反する(?)ものの中間に上手に位置できるメンタルこそが、
トップ・オブ・ザ・トップの一つの条件なのでは?と感じました。

今回はショーでしたが、
世界選手権などトップレベルの大会を観に行きたくなるほどでした。



このショーでは様々な音楽アーチストとスケーターがコラボするのですが、
今回はミュージカルの新妻聖子さんが登場。
新妻さんが演じた「レ・ミゼラブル」のファンティーヌの「夢やぶれて」と
三原選手とのコラボ。
(レミゼのミュージカル、観に行ったんです!)


三原選手がファンティーヌを演じるその姿と
新妻さんがその演技に向かって発する素晴らしい歌声は、
ミュージカルとは一味違った感動に包まれたのでした。


アイスショー、めっちゃ、エエやん!!




レミゼ好きなコーチより。
(ミュージカル何回見たか😂)

2022年6月11日土曜日

わかりづらくなった試合

金曜日は仁川SCの5・6年の面々と代表戦を観戦。
奴らを放っておいて、じっくり観戦いたしました。

相手はFIFAランキング60位のガーナ(日本は23位)
意外(?)にボールを繋ぎながらビルドアップしてきます。

ボールを回しながら、
10番の選手が中間ポジションで上手に受けながら縦に攻める形は、
4−1−2−3?4−1−4−1の日本のフォーメーションの
合間を突いた攻撃になっていましたが、
とはいえ、2枚で攻めるのは無理がありました。
(すぐに遠藤選手が対応していましたが)

フィジカルもテクニックもあるチームで、
主力が入っていない状態でしたので、
W杯でも期待できるかも。



一方日本代表。
右サイドは久保選手・堂安選手・山根選手とリズムがよく、
堂安選手の切れ込み、ボール奪取にはレギュラー獲得に向けた気持ちを感じました。
欲を言えば縦をもっと使ってチャンスを作れば前半もっと楽になったんでしょうが。

左サイドは左SBの伊藤選手がボールを持った時に、
柴崎選手の運動量が足りず、ビルドアップできません。
三苫選手の突破で得点したものの、上位チームとでは通用しない感じ。
久保選手と柴崎選手の距離が近くなると崩しておりました。

目に見えるチャンスは右サイドから作りますが、
得点に繋がるのは左サイドの三苫選手、伊藤選手の突破からという、
チグハグな前半の試合運びでした。

後半は久保選手や谷口選手が左に寄り気味のポジションを取ることで、
左からチャンスを作って、久保選手のゴールを演出しておりました。
(三苫選手のテクニックを間近で見れて感動でした!)

途中交代の田中碧選手は柴崎選手と交代と思いましたが、遠藤選手と交代。
伊東選手が入り右サイドが活性化して、
左サイドが大人しくなったので、
逆に課題が見えづらくなった試合でした。

トップも前田選手が交代で入ると、
遠い距離からの動き出しが活発になり、
ガーナの最終ラインがディフェンスしにくくなっていました。


W杯直前の試合ということもあり、
日本選手のメンバー争いの気迫が強かったですね。

森保監督にしてみると、
勝ったものの、相手のコンディションが悪かったこともあり、
組み合わせの妙が逆にわかりにくくなった感じですな。



久しぶりにゴール裏から観ましたが、
オフ・ザ・ボールの選手の動きがよくわかりますね。

一緒に行った選手達も勉強になったと思います!

観客もたくさん入っていました。
早く大声出して応援したいですな!


その後はスペイン vs スイスを観戦。
こりゃレベチな試合(笑)
両チームともボールを繋ぐレベル、
ゴールに向かうスピードが違いますな。






明日は代表と同じ練習をするポイチさん気分のコーチより。