『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2015年2月27日金曜日

潜入第二弾。

病気明けのお仕事は東京。
仕事の後にあるパーティーに潜入してきました。

「賀川浩氏 FIFA会長賞受賞祝賀会」

パーティー潜入シリーズは第2弾。

前回はセルジオ越後さんのパーティーだったのですが、
この時にセルジオ越後さんが日本で大変お世話になった賀川さんへのお礼にと、
昨年のブラジル大会にお誘いしたことが、
この受賞のきっかけになったとのことでした。


90歳にしてしっかりと、ユーモアたっぷりにお話する賀川さん。
サッカー界の重鎮が揃うなか、
会場は終始和やかな雰囲気でございました。

ワタシは潜入ですので、
終始コソコソしながら、
FIFA会長賞のトルフィーの元へ。

間近で拝見させていただきました。


























美しい・・・

ホンマに綺麗なトルフィーでした。


改めて賀川さんの偉大さを再認識した一夜でした。


様々な方とサッカーのお話をしましたが、
共通するのは「日本サッカーの危機」

みんな同じようなことを考えていながら、
大きく組織が動くことができない。


今の日本全体と同じような課題で、
日本人の特性なのかもしれませんね。


なかなか面白い話をたくさん聞いたマニアックコーチより。

2015年2月25日水曜日

お久しぶりの理由。

ご無沙汰しております。。。
土曜日の夜から体調を崩し、
日曜日の練習をお休みし、
昨日まで会社を休んでおりました。
(何人かの選手には買い出し途中で会いましたが・・・)

ここ数年最大級の辛さでございました。。。


土曜日の午前中は一中で5年生の練習。
若干体調の悪かったワタシは、
少し動いて汗を流します。

シュート練習。
パスの質と早いタイミングでのシュートへの準備を求めました。

ボールを待ったり、スピードを緩めることなく、
ストレスなくプレーできるような良質のパス。

走りながらどこを見て、
事前にシュートコースを決めながら準備して、
ギリギリまで判断するシュート。

文章で書くと難しくなりますが、
結構できておりました(笑)

シュートが決まるシーンや、
そうでないシーンなどありましたが、
意識高く取り組んでいてよかったと思います。

ゲームではウラへ抜ける動きや、落ち着いてボールをキープするシーンなど、
少し変化が見られました。



午後は1年生の練習。
暖かった午前中に比べ、
気温がグッと落ちていきます。

この日も年長さんの体験が1名増えます。
1年生との割合も半々って感じ(笑)

少し簡単なアップにして、
アジリティをトレーニング。

1対1でのシュート練習などをおこない、
早めにゲーム。

人のいないスペースに飛び出す選手もいて、
少し変化のあるゲームでした。

たくさんシュートを打って、たくさんゴールが決まっておりましたが、
最後は若干疲れておりました(笑)

今週末の市内交流戦は、
もっと試合をしますゾ。。。イヒヒヒ。。。



その後は5年生のゲーム。
スペースの優先順位やパスの出し方など、
まだまだ修正すべき点がたくさんありますな。


片付けるころから、
だんだんと悪寒がしてきます。

夕食後から一気に体調が崩れていきます。。。

薬を飲んで早めに寝て、
唸りながらも朝はだいぶ治まりました。

午前中の練習に行こうかと思いましたが、
みんなにうつしてもなぁ〜と休んだのでした。


結局、月曜日は快復には至らず、
今日から仕事をしております。
今は元気でございます。。。


いきなり東京でしたが、
貴重な機会もあり、
有意義な出張でございました。。。


この話はまた今度。


ではでは。


体調崩しても痩せないコーチより。



↓チャンピオンズリーグ ラウンド16 マンチェスター・シティ vs バルセロナ
(2点目のスアレスの動き方は勉強になります)




↓ユベントス vs ドルトムント

2015年2月18日水曜日

多様なサッカー。

チャンピオンズリーグのラウンド16がスタート。

欧州サッカーもココからが面白くなります。
同時にワタシの体調も悪くなる一方です(笑)

シャフタール vs バイエルン

パリ vs チェルシー

の2試合を観戦。

まぁ〜、どちらも難しい試合。。。

リーグのカラーがあるがゆえの戦いやすさが、
多様性が存在する大会に変わることで、
一気に緊張感が増してくるのが、
欧州サッカーの面白さと可能性を感じるところです。

シャフタールなんか、
「ブラジル人が攻めて、ウクライナ人が守る」というコンセプト(笑)
そもそも、サッカーやってられる国内事情でも・・・とも思います。
サッカーは偉大ですな。

そう考えるとJリーグは、
同じカラーで戦い続けるリーグで、
変化を感じることが少ないですよね。

ACLだけでなく、トーナメント戦とか、
東アジアでのクラブチャンピオンとか、
日程的に難しいながらも、
日本が積極的につくり上げることが、
最終的に日本サッカーのためになるのでは?と感じました。

0−0や1−1のスコアでも、
日本代表戦よりもずっと楽しめます(笑)

シャフタール vs バイエルン ハイライト




パリ vs チェルシー ハイライト




春はいつも寝不足になるコーチより。

2015年2月16日月曜日

ニンジン足りず?

日曜日は1年生のコパ秦野。

カップがもらえる初めての大会でした。
カップが貰えたら副賞として、
「1人1本のジュース」というニンジンをぶら下げて臨んだのでした(笑)

1回戦   3−0 箕面南
準決勝   0−4 秦野A
3位決定戦 1−4 箕面西

結果:4位

初戦。
早々に<2>の初ゴールや<10>のゴールで2得点するものの、
完全にそこから油断モード。
このチームの悪いクセです。

ハーフタイムにその点を指摘すると、
後半に向かって、

「逆転されないゾ! オ〜!!」

とあまり聞きなれない円陣の掛け声(笑)

そのせいかもしれませんが、後半に追加点を入れておりました。
<7>のフェイントや<10>のパスなど、
いつもと違ったプレーを見せていました。


2試合目。
次の相手が決まる試合をみんなで観戦。
「つよぉ〜」「うんまぁ〜」など、
他人事のような感想(笑)

一方でワタシの目の前で、
ジッと黙って、戦況を見つめる選手を発見。
思わず写真を撮ったのでした。

相手チームの特徴を見て、
ディフェンス担当も決めて、
試合に臨みました。

<2>や<7>、<14>が必死に走って、
ゴールを守っておりました。

試合後のミーティングでGKの<3>が<2>に感謝しておりましたが、
特に反応はありませんでした(笑)

<5>や<15>のドリブルも、この試合から調子が上がってきましたし、
前日調子のよかった<8>もボールに必死に絡んでおりました。

ゴールこそできませんでしたが、
果敢に攻め込むシーンもありました。

失点した後に<3>はチームを鼓舞していたのがよかったですね。

負けはしたものの、内容のいい試合でした。


次の試合までは3時間。
小さな選手たちは顔と同じくらいの、おにぎりやパンを食べておりました。
ワタシも必死にカツ丼を喰らい、ゲンを担ぎますが、
長い試合間隔が、彼らの勝利への気持ちを奪っていく感じがしました。



3試合目。

<5>がポジションをみんなに指示しておりましたが、
聞いているほうはボォ〜とした表情。

完全に気持ちで負けておりました。

<14>の惜しいシーンはありましたが、
得点にはならず。

ハーフタイムで喝を入れられ、
後半は<10><11><15><2>を中心に、
強い気持ちでみんなで攻めておりました。

<6>も前線で声を出しながら、
ボールをゴールに運んでおりました。

なんとか1点を奪って試合終了。

カップとジュースをもらうことはできませんでした。。。



試合終了直後にもうちょっと悔しい表情を見せるかと思いましたが、
そうでもなく、ちょっと意外でした。

「ニンジン」がやや細かったんでしょうか・・・

でも、本部にご挨拶をさせていただいた時に、
カップを物欲しそうにみんなで見ていたシーンが印象的でした(笑)

次はがんばりましょう!


秦野FCの皆様、
ご準備・運営など、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
車だし、お当番、多くの応援いただき、
ありがとうございました。
結果は残念でしたが、いい経験になったと思います。
来週もよろしくお願いいたします。

Mコーチ、ありがとうございました!

らいしゅうは、
リフティングテストするかんね。
れんしゅうしておくように。


結局、昼食を食べ過ぎただけとなったコーチより。

2015年2月15日日曜日

高々と上がるボール。

土曜日の午前中は5年生の交流試合。
売布さんとの試合でした。

「スペースを狙う」ことに工夫を求めました。

最初はバラバラな感じでしたが、
チーム内でスペースの優先順位をつけながら、
試合の中でコミュニケーションをとりながら、
お互いの意思が合ってきて、チャンスを作っておりました。

<<9>>から<<16>>へのアシストとなったゴールは、
理想的な展開でした。

簡単にパスを出すことも大切ですが、
数秒間ボールキープすることで、
よりゴールに近いところにチャンスを作ることができますな。




そんなこともあり、試合の合間には、
ボールキープする練習をじっくり取り組みました。

自分の視野のなかだけで考えるので、
だんだんと狭いスペースでプレーすることになります。

「視野から外れている見えないスペース」を感じることで、
相手の逆を取ると同時に、時間も作ることができますな。

<<18>>が上手くプレーしていました。
これが中盤の時にできるとプレーの幅が広がりそうな気がしました。

売布の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。



午後から1年生の練習。
この日は年長さんにアップの指示。
ボソボソながらしっかり話す彼は、
1年生数名に伝えておりました。
こんなやり方もありますな。

年長さんの体験入部もあったのですが、
2人組の練習時に早くも余ってしまい、泣き出しそうに。

1年生が集められ、「配慮が足りん!」とコンコンと説教(笑)
その後の練習は1年生が順番にパートナーになっておりました(エライ!)

この日もドリブル練習・シュート練習と続き、恒例の小技練習。

体験入部の選手も、
療養中の<<2>>が手とり足とり教えておりました。
ありがとう!

だんだんと難しいテクニックになってきましたが、
黙々と取り組んでおりました。

3対3のミニゲームに続き、2年生とのゲーム。
必死にボールに喰らいついて、
なかなかいい内容でした。




その後は5年生のゲームを見たり、
遊びにきた<<<3>>><<<10>>>と話をしておりました。

そこで話題になったのがこの動画。



古い動画ではありますが、
ロナウジーニョの試合前のアップ時の映像です。

しかし、なんちゅうトラップや・・・

中学生や5年生、3年生などがマネしはじめ、
仁川のグランドは、
高々と上がるボールばかりになっておりました(笑)


この日の夜は5年生の「お父さん会」に参加。
Hコーチの東京からお帰りを祝う会でした。

いろいろな方とお話できる貴重な機会でした。


こんなサッカー漬けの土曜日でした。


おかげさまでグッスリ眠ることができたコーチより。


コパ秦野

次の戦いを待つ男。

2015年2月11日水曜日

伝え合う。

週の真ん中の祝日は高司グランドで交流試合。

ピッチの中でのコミュニケーションをテーマにしました。
2試合目にレフリーとしてピッチの中で観察しておりました。

一番積極的だったのは<<20>>。
軽快な動きとともに、周りのポジションの選手に指示や言葉を掛けておりました。

<<19>>も後ろから声をかけ続けておりました。

2人に共通していたのは集中力。
言葉を掛けることでサッカーを考えていたと思います。


前半のチームはコミュニケーションが15分間続いていませんでした。
修正できるところを積み上げて、
15分全体で結果を出して欲しいところです。

後半のチームは、
メンバーが声を出しても、
周りが反応しないため、
結局、みんなが静かになってしまっておりました。

自信を持って話しあえば、
最終的にはみんなが盛り上がることになり、
プレーの質も上がっていきます。



試合後のミーティングで、
プレーを振り返り、
「その時どう思ったか?」を聞きました。

「こうしてほしかった」「こうした方がいいと思った」など、
いろいろな意見がでてきました。
せっかくなので顔を見合わせて話し合ってもらいました。

反論する選手もいたり、加勢する選手もいたり、
「わかった・・・」と一言返事をする選手、
涙目のなる選手など様々でした(笑)

さっさとピッチの中で言い合っておけば、
課題はすぐに解消して、
もっと違った結果がでてたかもしれません。


サッカーは短時間で意見を言い合って、
それぞれが考えていることを共有して、
大きな生き物のように連動することで、
ビッグチャンスを作る美しいスポーツ。


試合内容やこの日のアップのことなど、
誰も気づいていないのではなく、
誰かが気づいています。

気づかないことよりも、
気づいていて伝えないことの方が大きな問題です。

みんなに伝えることができれば、
一人一人の知恵がチーム全員の大きな知恵になり、
課題がより素早く解消し、お互いの意思が理解しあい、
チーム全体が良い方向に向かうはずです。

そんな積み重ねが勝利を掴んでいくことになると思いますので、
今後も継続してほしいなぁ〜と思いました。


高木SCのみなさま、
交流試合ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者のみなさま、
お当番、応援いただきありがとうございました。


最近の肥満事情にかなり驚いたコーチより。

↓ロッベンのシュート練習です。黙々とやっている姿が印象的です。

2015年2月10日火曜日

昨日のパンも食べちゃうけどね♡

これで新しいブログになって1000件目の投稿です。
これを機会に古いブログもどうぞ読んでみてください(笑)


日曜日は5年生のあましん予選に参加。

3試合で4チーム中3チームが同じ勝ち点という、
スリリングな展開でしたが、
得失点差で予選通過することができませんでした。

ただ3試合通して、
関西少年の予選よりは、
チームの力を出し切っていたと思います。

<<18>><<15>><<19>>を中心に、
ディフェンス力は上がってきましたし、
この日は<<20>>が献身的な動きで彼らを助けていました。
それらの力が、締まった試合を演出していました。

一方で攻撃力。
3試合で1点ではなかなか勝つことは難しいですね。

調子の悪い選手がいるなかで、
それをカバーすることができなかった3試合でした。
それは選手個々の課題だけでなく、
チーム全体の攻撃力のなさです。

5年生の後半にもなると、
単調な攻めではなかなか得点できません。
選手個々のアイデアの連動が得点を生みます。
この辺が今後の課題です。

わかっちゃいるけど、変化をつけられないのは、
コーチのせいですな。。。
反省でございます。。。

受験で<<15>><<17>>が抜けることを考えると、
戦い方も大きく変化させる必要がありそうです。
(2人ともガンバレ!)

一見、ピンチのように見えますが、
見方を変えるとチャンスのようにも見えます。


「パン屋は昨日作ったパンで生活することはできないし、
サッカー選手も昨日の試合に頼っていては生きていけない」
(ユルゲン・クリンスマン)


そもそも進化するサッカーにおいては、
大きな変化など日常的な話。
レギュラー陣も、そうでない選手も、
自分の可能性を信じて、変化を恐れず、
自分とチームの「破壊と創造」をせねばなりません。

いつの間にか眠りについていたワタシは、
夜中に目が覚めて、急にメモっておりました(笑)


宝塚協会の皆様、
会場準備・審判などありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
お当番、応援ありがとうございました。


この日は他チームのコーチも多くいたので、
たくさんの方と有意義なお話ができました。
情報交換は大事ですね。

この日の会場で一際目立っていた方々!

(掲載のご許可をいただいて撮影いたしました!盗撮ではありません(笑))

長尾台のコーチ陣のスタッフジャージ!!

クヤジイ・・・(完全に負けている)
カッコいい・・・
(長尾台の選手たちは「前のほうがよかった・・・」と言っていましたが(笑))
オレも欲しい・・・
(長尾台さんに移籍したとしても、そもそもサイズはあるのか・・・)

ウチのチームもそんな傾向がありますが、
コーチの方が目立っていますな(笑)

負けるな選手ども!


対戦前に「勝ったらください!」とお願いしたら丁重にお断りされたコーチより(笑)。

2015年2月9日月曜日

土曜日のお話から。

土曜日は午後から1年生の練習。

この日もドリブル練習からスタート。
少しづつレベルアップしたメニューでしたが、
しっかり取り組んでおりました。

たまに「お手本の時間」を取るのですが、
この日はみんな積極的に立候補しておりました。

もうちょっとドリブルをしようかな・・・と思っていたところに、
「シュート練習がいいわぁ〜」とリクエスト。

そこでシュート練習。
狙ったシュートが多く、
上達しておりました。

<<13>>が遊びに来てくれ、
リフティングなどの手本になってもらったり、
ゲームに参加してもらいました。

積極的にシュートを打つ選手が多く、
たくさんのゴールが生まれ、
面白いゲームになっていました。

ドリブルの質も上がってきていますね。

練習中のいろんなトラブルも、
怒号飛び交いながらも、
ドラマティックに自分達で解決しておりました(笑)

昨日の試合はどうでした?
またおしえてくださいな。



それから5年生の練習。
フットサルコートより狭いスペースでミニゲーム。

まだまだ判断が遅く、
チャンスを逃しておりました。

ボールコントロールは上達しているのですが、
次のプレーへの準備が遅れている感じです。
体の向きなどで修正できると思いますが、
しばらく続けていきたいですね。


こないだの「新日本代表監督アンケート」
ツイッターのアカウントがないと投票できなかったようで、スミマセン。
多くの投票ありがとうございます!

コレを機に、またやろうと思います。


ではでは。




練習後は疲れてブログ書けないので、
会社で書き続けるインチキサラリーマンコーチより。

2015年2月7日土曜日

本日のワイン♡

今日は動いたせいか、
足はパンパン、しかも眠い。。。

練習のことは明日にでも書きやす。。。

駅前のコープさんに、
「イニエスタ ワイン」が売っておりました!

バルセロナのイニエスタ選手のワインです。
ラベルの右下のサインはイニエスタ選手のものです。

いろんなラベルがありますが、
ハート♡がモチーフになっています。




なんでまたコープさんに・・・とビックリしてすぐに買ったコーチより。

2015年2月3日火曜日

ヒマ人コーチは考えました(笑)

アギーレ監督が解任されました。

理由は八百長うんぬんではなく、
それが審議されるなかでの日本代表への影響とのこと。

この判断が正しいのかどうかは、
今の時点では誰にもわかりませんので、
会長の決断は尊重されるべきだと思います。

個人的には頭を下げているシーンに、
何に対して謝っているのかが理解に苦しむところでしたが、
これもメディアの写真の撮り方なので、
真意はわからないでしょう(笑)。

考えるべきは、
「次の日本代表監督」

ワタシだけが、
勝手に予想しても面白くないので、
いろいろ考えて、
アンケートを取ることにしました!

これならコメントを入れるのは面倒くさいなんてこともなくなる!

ヒマ人サラリーマンコーチは、
いろいろ考えたのでした(笑)

国内外の監督候補をテキトーに入れましたが、
下記以外であれば、
コメント入れていただければと思います。

もちろん、この結果をサッカー協会に送るようなことはいたしません。
(確かにしそうですが(笑))

なにとぞ、よろしくお願いいたします!



楽しみ楽しみ・・・と思いながら、最初の一票を入れるコーチより。

2015年2月2日月曜日

ライバルは誰?

日曜日。
午前中は河川敷で練習。
5人でしたが、Nコーチと中3のY君とワタシで8人になり、
いろんな練習ができました。

ゲーム形式を中心にやりましたが、
<<6>>のキープ力が冴えておりました。
鳥かごで見せた鋭いワンタッチパスをゲームで使えるといいですね。

<<2>>はポジショニングがよくなりました。
ボールをしっかり止めることができれば、
ワンタッチのパスも狙いが定まると思います。

<<14>>は動き出しのタイミングがよくなってきました。
声も出ていたので、チャンスになっていました。

<<27>>は自信をもってプレーしていると思います。
積極的に動くことでチャンスを作ろうという意志を感じました。

<<10>>はパスのタイミングや出す場所に、
センスを感じた練習でした。
試合でもリラックスしてどんどんチャレンジしてほしいところです。

ミニゲームのルールは簡単なものではなかったのですが、
しっかりと崩したシーンも多くあり、
面白い内容でした。
試合で生かしたいですね。




午後は池尻カップへ。
2試合を観戦。

<<17>>がポストに入ったときに、
少ないボールタッチで、
相手に対応させずに、
チャンスができていました。

<<22>>が積極的にウラを狙っていて、
見ていて面白いプレーでした。

全体的にはまだまだチャレンジが少なく、
変化が少ない試合。

サッカーですので、
相手と戦うのはもちろんですが、
「チーム内や自分とも戦う姿勢」をもっと見せて欲しかったところです。

準決勝に出場できなかった選手が、
次の試合でベンチを後悔させるようなアピールを、
もっともっと見せて欲しかったなぁ〜と、
やや寂しくも反省しつつ観ておりました。

3位でしたので、記念写真。

普通の写真とともに、
「ライバルの選手を指名する」というテーマで撮影。

お互い向き合って指差しあった選手達、
ニッコリ笑いながら指差す選手、
自分がライバルと主張した選手、
オレにライバルなんかいないゼ!
オレはライバルを教えないゼ!など、
なかなか面白い写真でしたが、
ココには掲載しませんね。

MVPを獲得した選手に注目した写真も撮りました。




まだまだ、面白くありませんな。
現中一のように、ポーズを変えずに規律高くやると、
面白くなるのですが(笑)



日々何でも修行ですな(笑)

池尻のみなさま、
ご準備、審判など大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
寒い中、お世話&応援ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。


サッカーよりも撮影に求めることの方が多いニセカメラマンコーチより。