『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2024年4月23日火曜日

上質なゲーム

先週の土曜日。
午後から仁川小の練習に参加。
1年生の練習はギャーギャーやっております笑

暑くなってきて帽子を水で濡らしますが、
ナゼかメロンパンをモグモグしているワタシにかけてきます💦

2年生は真面目に、不思議そうにメロンパンを覗きます。

6年生はドリブルドリル。
6年生<7>、5年生の<15>が正確なタッチを見せていました。
<2>も足の運びがスムーズになっていました。

全般的に足と身体の動かし方がギコちない。。。
動き作りがまだまだ必要ですね。

その後にフットサルゲームに参加。
メロンパンの消費に勤めます。

キックインやキックオフのルールを知らないので、
ルールを生かした作戦ができていません。

ルールは「しちゃいけないこと」のためにあるのではなく、
「どう使うか」がポイント。

連休のフットサル大会までに生かせるかですな。




日曜日は雨で中止。
CLの「マンC vs マドリード」2ndレグを観戦。

1stレグはダイジェストで見てたのですが、
1−1のスコアになったところで止めます。
「これはフルで観るべき」と勘が働きます。

結果的に3−3という打ち合いでしたが、
ほぼ完璧なディフェンスな中での一瞬のスキを、
見事な技術で針を刺すように得点する、
フルコースをいただくような上質な試合。

そんな2ndレグなんで、
結果もシャットダウンしてからの観戦。

グリーリッシュとカルバハル、
ウォーカーとヴィニシウス、
両サイドの攻防が見どころになっていました。

マドリードが先制したこともあり、
その後は防戦一方。

見事な規律で守り抜きました。

今シーズンはフルタイムで観る試合が少ない方ですが、
間違いなくベストゲームの一つ。

その流れでクラシコもみましたが、
今年のマドリードは強いですね。
(今更ですが)

ディフェンス面でセオリーにないようなシーンも多いのですが、
辛抱強く守り、規律と自由が織りなす多様な攻撃。

オフェンスとディフェンス、
若い才能とベテランの技、
交代した選手の躍動、
いずれもアンチェロッティのマジックで、
見事に繋がっているチームですな。

↓CL マドリード vs シティ 1stレグ
 


↓CL シティvs マドリード 2ndレグ
   


↓クラシコ
 


上質なサッカーの試合を観ると寝れなくなるコーチより。

2024年4月16日火曜日

待ってるゼ!

先月から仁川サッカークラブのブログのやり方を変えて、
複数のコーチが書き込めるようにしました。
(今までどうも上手くいかなかったんです)


これが段々と読み応えが増してきています!
(最初に天気や桜🌸の話をするところなんかが好き❤️)

何度も書くことになると、
違うことを書こうとするし、
そうすると試合の見方も変わるし、
丁寧にプレーを見てしまうし、
似たようなプロのプレーも探してしまう。

歳をとるとプレーは忘れるので、
必死にメモを取ってしまう。

チームのブログを書くのは、
選手達のためであり、
何よりコーチ自身のため。

Kコーチの素晴らしいチャレンジに敬意とともに、
他のコーチのユニークな文章を期待したいですね。
(遅くなればなるほど、期待が高まる笑)

4年生コーチ!
3年生コーチ!
待ってんで!!笑
(選手も保護者もアタシも笑)



↑遠藤ダイジェスト。
これだけでどれだけボールを奪い、どれだけロストしているか。
中盤の役割やよくわかるだけで、サッカーの見方が変わりますな。


試合に負けると関係ない話が多いコーチより。

2024年4月14日日曜日

桜舞い散る試合で成長を感じました。

土曜日は5・6年生が北摂リーグでしたが仕事でおサボり。
金曜日は午前中だけ仕事して、
午後はギャラリーや食べ歩きしていたので、
なんだか変な感じです。

日曜日は午前中に新3年生4年生の交流試合に。
桜舞い散る気持ちのいい天気でボォーと観戦。

成長著しい3年生。
前に前にドリブルやパスで仕掛けていく
プレースタイルが浸透してきています。
寄せも早く、身体を入れてボールを奪っていきます。
チャンスを作りますが、最後のところで決めきれない展開。

相手のスピードが優っていて、
失点してしまいますが、
今後に期待できる成長を感じました。


4年生。
ボールへの寄せが早くなってディフェンスが上手になっています。
ショートパスを回して、みんなでチャンスを作ろうという
姿勢は伝わってきました。

もうちょっと攻撃的でも・・・と思いましたが、
3年生と違ってゴール前で落ち着いたパスを見せて、
ゴールを決めます。

チームカラーは違っていましたが、
成長を感じました。

チームカラーが異なったメンバーが、
一緒になった時に今日の桜のように、
一気に開花しそうですね。

両チームともキックやボールを持った時の姿勢が課題かもですね。


↓デ・ブライネ、コヴァチッチ、バルディオラのキックがすごい!
 



↓この日のラグビー、リーグワンの試合も面白く楽しい午後でした!
 


木金土で食べ過ぎたコーチより。


駅のワインスタンドとは思えないほど、
美味しいナチュラルワインと
自家製ハムと野菜料理が驚くほど美味しいお店!

関連ランキング:ワインバー | 千里中央駅

2024年4月9日火曜日

トモニ勝利ヲメザス。

新学年初の試合、
北摂リーグに参加。

集合した仁川小は桜が満開!
上の方は少しツボミがありましたので、
今週までは見頃ですね。
(入学式にはちょうどいいかも🌸と思ってたら大雨😭)



花屋敷Gに到着。
御所川vsすみれのレフリーをしますが、
まぁ暑いこと・・・。
中盤でボールを奪い合う好ゲームに、
ワタシの体力はドンドン奪われます笑

結局、ヘロヘロ。
(しかも次の試合も補審)

仁川の5・6年生の試合は、
ディフェンス陣がよく頑張っておりました。
<5><15>が身体を使いボールを奪ったり、
<7><13>のインターセプトも目立っていました。

MVPはGK<16>ですかね。
何度もピンチを救い、
相手のシュートをキャッチ、弾いておりました。
(3試合目にあたりは弾いてばかりでしたが笑)

攻撃陣はお互いの意図をまだまだ理解しきれていませんでしたね。

パスを出しても、出された方がビックリなシーンが多かったです笑

その辺を6年生が率先して、
コミュニケーションで補って欲しかったところ。


いつも自分達でアップし始めるのに、
今日は何故かスタートできずに、ボォーとしています笑
理由は単純。

いつも「アップしよう!」と言ってくれていた
6年生がいないから。

「その一言」を言ってくれた6年生がいないだけ。


6年生はキミたちですよ!


選手達が周りに依存せずに、
自ら見て、考えて、動き出す。


それがサッカーの勝利に近づく方法。
(今日の2試合目はそれができていませんでしたな)

そんな選手達を育てるために、
そんな選手達が勝利を掴めるために、
保護者・コーチが貢献できることを、
必死に考えていきたいですね。

つまり、保護者・コーチも勝利に貢献できるってことなんで。
そして、それがきっと選手達を立派な6年生にしていく方法でもあるので。


「次、頑張ってや!期待してんで!!」


そんな一言が、
次の勝利の数%を織りなしているんですな!




フォーデン、スーパーでした。

最後に送り出す一言で最大20%くらい勝率変わるな・・・
って師匠に教えられたコーチより。

2024年3月31日日曜日

名コーチおりました。

土曜日は訳あって1年生の練習担当。
顔は何となくわかりますが、
名前もどんなチームかもわかりません。

ということで、まずはゲーム。
ボールに喰いつく選手、そうでない選手。
ルールを理解する選手、そうでない選手。
様々ですがスローインが・・・笑

ゲーム後はスローインを練習。
コツを掴んで取り組みますが、
(珍しく)フレンドリーなコーチに、
少し気分が緩んできます

ここで5・6年生をコーチとして投入。
マンツーマンで練習。
途端に真面目に取り組みだします。
先輩に弱いタイプ奴らか😆


スローイン。
前のゲームで、
全くスローインできなかった1年生が
選んだコーチは5年生<7>。

何を教えるわけでもなく、
黙って2人で淡々とスローイン。
見よう見まねでどんどん飛ぶようになります😳

その後はボールタッチの練習。
5年生<8>がボールを触る位置を、
感覚的に理解してもらうために、
自らボールを押さえながら丁寧に教えます。

続いてターンの練習。
こちらは5年生<13><15>、
6年生<>が上手に教えます。

コーチとしても楽をさせていただきましたが😆
5・6年生の個性が出ていて面白かったですな。


1年生はその後、同じルールで改めてゲーム。
素早いスローインでの攻撃、
動きが変わった選手、
足裏でターンする選手など、
面白いゲームを繰り広げておりました。
(まぁ、今日だけでしょうが笑)

ありがとう!5年生、6年生!


5・6年生15人でのゲームに参加させてもらいました。
クタクタ笑

いい疲れでした。

6年生は来週から中学生。
ついに<8>からマーカーを渡されました笑
これまでありがとう!!




少し前のゲームですが、
面白かったので。

今週はこのくらいでは痩せないくらい食べすぎたコーチより。

2024年3月18日月曜日

探究心で世界を変えろ!!

土曜日は6年生を送る会。

コーチからの贈る言葉、
4・5年生からの出し物、
6年生からの感謝の言葉、
6年生メンバー一人一人へのコーチからの言葉など、
いつもの式次第がホワイトボードに並んでいます。

そんななか式次第の4と5の間に拙い文字で、
「4.5 返事だけ」笑


福井遠征で“裏MVP”に輝いた、
<4><6><18>の
「返事だけ」(漢字やったんや)の登場!

福井では他チームの選手の爆笑を誘った、
仁川SC歴代最強のお笑いトリオ!wの登場に、
4年生はキョトンとし、
遠征に参加した5年生や福井の動画を見た保護者は、
ややニヤニヤ😁。


いやー、進化してましたな!

言葉と言葉の間、
オチに向けてのフリの言葉、
(<4>が気づいての「声出していけよ!」と付け加えたシーンとか)
それまで存在を消していた<6>が突然「ピー!オフサイド!」と叫んだり、
オチても慌てずに敢えてゆっくり歩く<18>、

福井から2ランクぐらいレベルアップしていました笑
(そもそもお笑いを解説することがナンセンスなんですが笑)

3人なりに「探究」した結果!!

バラエティ豊かで仲の良い、
この学年のメンバーで、
数少ない欠点が「探究」

最後の最後に、
自分たちで(しらんけど)
ネタを探究した結果に、
個人的に感動いたしました!
(お笑いでかい!という話ですが笑)


いいぞ!
その「探究心」を忘れるな!
みんな、世界に羽ばたけよ!


保護者の皆さま、
監督・コーチの皆さま、
ありがとうございました!

↓リヴァプールvsマンCダイジェスト

 


↓遠藤選手ダイジェスト
 


↓みんなの言葉を聞いていて思い出した動画
(YouTubeで見てくださいな)
サッカーって、こういうことだから。


もっと自由にもっとワガママに生きていけよ!コーチより。
(それはそれで苦しいから笑)

2024年3月11日月曜日

いつもと違う場。

日曜日は長尾台ガールズ主催の卒業大会に参加。

7時半過ぎに会場に到着。
みんなでピッチ作りしています。

6チームの女子チームが集まり、
ゲームだけでなく、
キック競争、リフティング、ニアピン対決、PK戦と
様々なイベントで競い合い楽しむ大会!
(長尾台のHコーチのコダワリが目一杯に詰まっています!)

5年生の<2>が参加する長尾台Gsは、
自分達でスタメンを決めて、
GKもみんなで持ち回り、
何となく均等に出場時間を割り振ります。

そんな感じですので、
勝ったり、負けたり、逆転したり、されたりした展開。

正直、チームの緊張感はあまりないのですが、
自然にスタメンや交代が決まっていき、
ゲームはゲームでみんな集中してプレーし、
合間でどう戦うかを議論しています。

去年も同じように感じたのですが、
みんな頑張って会場準備して、
合間はワイワイギャーギャー騒ぎながら、
スタメンや作戦は自分たちで決めながら、
試合では必死に勝利を目指す。

女子チームは、
強いとか上手いとか関係なく、
不思議にまとまっています。
(これは他チームも結構一緒)



そんななか、
「ベンチにいるの慣れてんねん」というある選手の言葉。

いつもの男女共存チームでは、
ベンチにいることが多いらしい彼女。
でも今日はそれまでフル出場!
(フル出場をしきりにアピール!)

その後GKとして出場したPK戦では、
相手が蹴る方向を決めるため、
少し一方のサイドを開ける作戦。
相手に蹴らせたものの、届かずに失敗。

「勉強になったわ!」という言葉を何度も聞きました。

男子といつもやってると、
負けて当たり前なんて考えているなかで、
いざ、女子同士の試合になると、
そんな言い訳は通用しない。

だから、いつもより頑張るし、
いつもより、工夫する。

そんな選手達が集うと、
自然と協力し、自ら動き出す。
(<2>も自ら動く😆←いつもやれ!)

いつもと違う場を、
複数持っていると、
選手は成長するもんですな。
(これはコーチも一緒ですな)

勝敗に関係なく、
サッカーの経験が、
卒業のタイミングで、
いい形で表現されていた、
素晴らしい大会でございました。



ワタシはレフリーをやり続けましたが、
後ろから「ふくらはぎ」を蹴られる(接触?)アクシデント。

「ごめん!ごめん!」と謝れますが、
「いいからプレーに集中しろよ」と言いますが、
足を引き摺るくらい痛い😆
珍しい体験でした。。。


長尾台の皆さま、
対戦いただいたチームの皆さま、
ありがとうございました。


↓今シーズンイチの試合ちゃうか?


動いて走って夕食たっぷり食べてプラマイゼロコーチより。

2024年3月9日土曜日

全てが消えていきました。

少し遅れてアリバカップに参加。
3試合目から観戦。

1、2戦目は調子がよかったようですが、
少なくとも3戦目以降は、
周りを見ることなく、
なんとなくボールの動きに釣られて動き、
自らチャンスを潰し、
ピンチを拡げていました。

3位決定戦は、
ポジショニング、トラップ、連携など、
同じような失敗で、
同じような失点を重ねた
自滅的な敗退でした。

中盤の<4><7>が同時にサイドにポジションを取り、
真ん中がポッカリ空いて、カウンターを喰らったり、
5年生<5>は外側からプレスをかけるので、
簡単に中に切り込まれたり、
相手が右利きなのを知ってから知らずか、
何度も外を切って、中に切れ込まれる6年生の<3>、
サイドに寄りすぎ、相手に近づきすぎて、
何度も中央から突破される<8>。

「さきほどのシーンをもう一度」
というナレーションが相応しいほど、
同じような失敗が続いていました笑

失敗はOKなんですが、
同じ失敗はアタマが回ってませんね。

動くのか、止まるのか、など瞬間的な判断、
なんで攻められているのか、
次はどうするのかなどの洞察。

同じような指示をした
福井の経験は生きていませんでした笑

しかし寒かったですね🥶
(ワタシにしてみると)豪雪の福井より、
風が冷たくて芯から冷えてきました。

終わってから車で10分ほどのスーパー銭湯「湯治聚落」へ。
こちらの露天風呂には
高濃度炭酸を保つために少しぬるめのお風呂があり、
熱いのが苦手なワタシは気に入っているのですが、
それでも浸かると冷たい身体が溶けていきます。

細かい泡が身体について、
少し浮くような感覚で、
サッカーのことも(もちろん仕事のことも)、
アタマから消えて無になります(不思議ですな)
久しぶりに長湯を楽しみました。


アリバの皆さま、
対戦いただいたチームの皆さま、
ありがとうございました。

保護者の皆さまも
ありがとうございました。


↓人についてばからだと、プロでもこれだけ攻められる。
(途中で修正せいよ。。。)




マカロン買って、
「保冷剤要りません。すぐ食べるから」
と行って隣のお客さんに「マカロンパーティでもされるんですか?」と聞かれた
マカロンコーチより。


関連ランキング:マカロン | ウッディタウン中央駅

2024年3月4日月曜日

卒業に相応しい遠征❄️

この週末は福井遠征。
神戸のエベイユさんにご案内され、
「若狭ラストステージカップ」に参加しました。

この日の予報は「雪」⛄️
当初は土日とも雪でしたが、
前日には土曜日だけになってたので、
少し安心したのですが、油断大敵😆

















高速で福井県おおい町に向かいましたが、
どんどん白い風景が広がります⛄️

パーキングエリアで休憩をとったのですが、
選手達は大暴れ。
犬と子どもは雪になると、なんでまた駆け回るんですかね笑


このまま雪景色が続くのか不安が募ってきましたが、
会場に到着するとピッチも一面の銀世界❄️

アップの合間にボールを丁寧に足で扱って、
雪だるまを作ってもらいます。
(まぁなんのアップにもなりませんが)

<8>も大きくなってきますが、
日頃のボールタッチの荒さもあり、
「ア〜〜!!!」と途中で見事に粉砕!

<16>が丁寧なボールタッチでやり込み、
ボールの3倍以上の大きさに成長させます。

「次はできたボールでヘディング練習!」と伝えると、
彼の笑顔も消えていきました😆
(結局<4>のヘディングで粉砕しましたが)

そんなこんなで、
アップでピッチの雪は消えていったのですが、
初戦のキックオフから深々と雪が降ってきます。

前半15分間、サッカーやってたのに、
再び一面の銀世界。
レフリーをしていたワタシにも雪が積もります。。。
雪国、凄っ!!

兵庫県ではできないような経験を、
卒業遠征でできました!

試合はなかなかの結果でしたが、
雪同様に、こんな時しかできない経験を、
選手個々のテーマでできたように感じました。

<2>のしぶといディフェンス、
<3>のサイドでの攻撃的な姿勢、
<5>のクロスの精度、
<7>のポジショニングや1対1にならないプレースタイル、
5年生<18>のキャッチング、
<2>のポジショニングや集中力、
<5>のボールの奪う姿勢など・・・

レベルがちょっと違う相手に対して、
しっかりチャレンジできていました。

チームMVPは<4>。
コミュニケーションもしっかり取って、
チームを牽引していました。
ディフェンスでは高いレベルの相手選手のドリブルに、
勝ったり負けたりでしたが、
気持ち揺るがずにチャレンジすることで、
いい経験となっていました。

準MVPは<8>。
彼もほぼフル出場でしたが、
疲れたり、痛かったりあったでしょうが、
チカラを出し切りました。
本能的なプレーだけでなく、
アタマで考えるプレーも出てきて、
成長を感じました。

裏MVPは<6>と<18>。
(まぁ<4>もやな)
練習や試合で指示をすると、
「ハイ!」と元気な返事をする彼らなんですが、
「返事だけかい!」というワタシのコメントから生まれた
お笑いコンビ😆

いろんな芸がこれまでもありましたが、
過去最高レベルの完成度のお笑い芸😆

いやぁ、オモロかった!!!!

他チームの選手にもお披露目しましたが、
爆笑ゲットしておりました!

是非、送る会でも後輩達に見せて欲しいです!!
(もちろん、新ネタで❤️)

よろしくお願いいたします!!


試合の合間には保護者の方も参加してのフットサル。
選手、保護者、コーチ、OBも楽しみました。
(明日もフットサルしようや!と選手達が珍しくリクエスト)

あれだけ雪が降っても水が浮くこともなく、
フットサル施設も隣接していて、
ロッカーなども充実して、
ホンマに素晴らしい施設でした。

エベイユの皆さま、
対戦いただいた皆さま、
素晴らしい環境でいい経験と思い出ができました。
ありがとうございました。
来年も是非、よろしくお願いいたします。

保護者の皆さま、
配車、準備、応援などありがとうございました。


↓ブレントフォードの攻撃姿勢が発揮されたゲーム
 


↓お互いのプライドが素晴らしいプレーで表現されたマンチェスターダービー!
 


お土産の水羊羹がホンマに美味かったコーチより。

2024年3月1日金曜日

部活応援映画!

先週の金曜日はシンポジウムだけでなく、
ちょうどタイミングよかったので、
梅田で「劇場版ハイキュー」も鑑賞。

アニメは観たものの、
バレーボールにもう一つ興味がないワタシですが、
登場人物の性格を上手に引き出しながら、
スポーツの楽しみが喜びに変わる過程や瞬間を、
ダイナミックに描いておりました。


バレーボールの探究がわかりやすく描かれていて、
「へぇー」「なるほど」なんてなり、
ちょっと実際の試合を観たくもなりました。

何より汗の匂いが目一杯する
青春の部活応援映画。

部活頑張る中高生が明日また頑張れそうですし、
部活終えた大学生や若い社会人が、
あの時のことを思い出して、
一歩踏み出せる気持ちをもらえる映画ですよ。

ぜひー。




気持ちは上がっても足が痛いので一歩も踏み出せないコーチより。
(不思議と焼き鳥屋に行く時は痛みが引くんですな。。。)

2024年2月28日水曜日

遺伝子にスイッチを入れる

日曜日は雨で卒業大会は残念ながら中止。
午後から覗こうかなと考えていたのですが、
すっかりヒマになり、神戸の中華街4軒ハシゴして、
最近ハマっているスーパー銭湯に出掛けました。


金曜日は5年生のあましん大会をサボって大阪へ。
FC今治高校の説明会&シンポジウムに参加してきました。

高校の話も少しお聞きしていたのですが、
いよいよ4月から開校!

予測不能な社会を自ら切り開いて行く人材を育てていくべく、
サッカーはもちろん、環境問題に取り組んできた岡田さんと、
古田さん、佐渡さん、HIROさんなど、
彼の意思に賛同する著名人が集まってスタートする学校。

98年ワールドカップ・アジア最終予選で、
突然、代表監督に指名された岡田さん。

監督経験もなく、悩んでいたそうですが、
「明日、名将になれるわけでもないし、やるしかない!」
と割り切った瞬間に「自らの遺伝子のスイッチがオン」になり、
そこから人生が変わったとおっしゃっていました。

生徒達のそんな「遺伝子のスイッチをオン」にして、
自発的に取り組み、仲間を巻き込み、社会を変えていく。

午後は通常カリキュラムではない学びを体験したり、
2年生まで寮で生活しながら、3年生は地域の空き家や市民の方々と一緒に住んだりと、
生徒達のスイッチを入れるような「仕掛け」がいっぱいのようです。

岡田さんも
「J3の開幕戦前なんだけど、
集まった生徒達とどう一緒に過ごすかを考えすぎていて・・・
本当に楽しみにしているんだよ!」
とクラブオーナーらしからぬ発言もしておりました。
(まぁ、無事に開幕戦は勝利しましたが笑)

会場には中学生のサッカー選手もいて、
岡田さん、校長先生に直接質問したり、
プレゼンしたり。


と言ってたら、帰りに中一の<14>に遭遇。
アチャー・・・という表情でしたが、
まだ高校が決まらないということで、
ワタシにパンフレットを渡されました😆



シンポジウムには国際バカロレア(IB教育)専任の関学の井藤先生や、
灘中高サッカー部顧問の村上先生などユニークな方々が参加していて、
子ども達が自ら「探究」していくための、
主体性の持たせ方、出会いづくり、アカデミックと体験の割合など
活発なディスカッションがありました。

岡田さんのようにスポーツ育成から教育に抽出していく要素、
優れた教育現場からスポーツ育成に利用できることなど、
スポーツと教育の融合の可能性を大いに感じました。

サッカークラブにも使えそうなネタもあり、
学びになり、いいおサボりの日となりました笑


↓アーセナルの崩し方がヤバい!
 



学びより栄養のインプットが圧倒的に多いコーチより。


↓牛肉らしさを油っぽくなく引き出したビーフカツレツが秀逸!

関連ランキング:洋食 | 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅


↓百円コロッケで何杯もご飯いけます。(中華はないんかい笑)

関連ランキング:その他 | 旧居留地・大丸前駅元町駅(阪神)元町駅(JR)

2024年2月25日日曜日

久々の観戦。

土曜日は朝5時半に起床して、
シャワーを浴びて、洗濯しながら本読んで、
ご飯食べて、来週の遠征の予定を整理して、
「そろそろ行きますか」と家を出ようとすると、
集合時間を30分間違っておりました。。。

慌てて行くとピッチが出来上がっておりました。
Oコーチ、Yコーチとともに、
選手が頑張っておりました笑

ドウモ、スミマセン。。。

そんなこんなで、
山手台さんとの交流試合。
6年生だけのメンバーで対戦。

ワタシは6Aの試合を観ていなかったので、
受験組復帰後、初の観戦。

なーんとなく試合に入る、
この学年の特徴が全開の初戦。

ボールが来てからプレーを考え選ぶことが多いので、
このチームの調子はワンタッチプレーの数の多さで、
すぐにわかります笑

ただ全体的に積極的な攻撃姿勢。

各自の細かいプレーの修正とともに、
オフェンス、ディフェンスのプレーの準備、
コミュニケーションを求めました。

2試合目。
失点して話し合います。
そこから積極的なコミュニケーションが出てきます。(まぁまぁ)
頑張っておりましたが2失点目。
さっきまでにコミュニケーションがなくなります笑

失点しないとコミュニケーションがでないし、
さらに失点するとなくなる。。。

どういうことやねん!笑

選手同士で話をしながら
ポジションを変更していたりしてたので、
続けていきましょう。

久々の寸評で。

<2>
ポジショニング、トラップの向きなど、
調子が戻っていないプレーが多かったですが、
修正のスピードはさすが。
慣れてきたのか、指示も増えてきました。
そういえば、彼がキャプテンだったことを思い出しました笑

<3>
<2>と同じサイドだとツインズらしく2人で崩しておりました。
豊富な運動量でゴール前まで駆け上がり、
決定的なシーンが幾つかありましたが、
「惜しい!」ともならない外し方でした笑
来週に期待です。

<4>
CBと中盤でのポジショニングやもらい方など、
その差に苦労していましたが、初戦は30分後に修正していました(遅い笑)
トップに入ったときに前線でボールが収まり始め、
チャンスが増えてきたのはさすがです。
パスと同様、シュートの精度も低かったです笑

<5>
最近スピードが出てきたこともあり、縦への突破を期待しておりましたが、
どうしても中へ中へ入って、特長を生かしておりませんでした。
左サイドの方が右足を使いやすいせいか縦へ抜けるものの、
クロスが出しにくいというジレンマを抱えておりました。
でもシュートはナイスでした!

<6>
GKでの出場でしたが、相変わらずの慌てぶりでした。
周りには単なるクリアに見えたキックも「見えたんで狙った」と言い張ります笑
「あっ、そうなんや」と答えつつも、より安全にお願いね❤️と懇願しました。
ボールキャッチは積極的でよかったです。
返事もよかったです笑

<7>
ボールをキープしながらも「どうしよ🎵、どうしよ🎶」と迷いながら、
クラリネットを壊したかのように慌ててプレーしておりました笑
(パッキャマラード、パッキャラマード、パオパオパ!)
ボールが来る前の準備が遅いのですが、彼らしくなく修正に苦労しておりました。
考えすぎなところがありそうなので、もっと本能的なポジションがいいかもですね。
(しらんけど)

<8>
初戦はCBでしたが、前に出てきて積極的なミドルシュート!
いつもよりいいシュートでしたが本人は「ミスった・・・」とボヤいておりました笑
(いやいやいつも以上や笑)
メンバー構成のこともあり、トップになる機会は少なかったのですが、
どこからでもゴールを狙う姿勢はよかったです。
ただ、ただ、トラップが酷い😞

<18>
初戦はトップでしたがチャンスが過ぎると哀愁を漂わせながら、
オフサイドポジションに一人佇んでおりました。
サイドバックになるとしっかりとボールを繋ぎ、
身体を生かしてディフェンスもできておりました。
<6>同様、気持ちの良い返事で、一旦彼の中で終わっているのが少々課題です笑



山手台のみなさま、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。

お当番、応援いただいた保護者のみなさま、
ありがとうございました。


↓マンU21歳ホイルンド。気持ちも強いし、ディフェンスするし、いい選手ですな。



やっとピザ屋に行けたコーチより。
(出来立て美味かった!)


関連ランキング:ピザ | 小林駅仁川駅

2024年2月12日月曜日

久々に行きましたが。

日曜日はU10の女子大会に参加。
前日は1試合しか見れませんでしたが、
今日は3試合観戦。

宝塚の各チームの3年生と4年生の女子で構成されているチームですが、
個性豊かな選手が揃った元気のいいチーム。
4年生の<9>も<20>も、
チームメートと慣れてきて、
ワイワイギャーギャー騒いでおります。

GKをするとフル出場できることもあり、
日頃GKをしないらしい<9><20>も自らGKで出場、
<20>は左サイドで出場しておりましたが、
持ち味のスピードを活かして、
アシストやシュートを打っておりました。
2ゴール1アシストでチームMVPに選ばれました。

<9>はなかなかドリブルできませんでしたが、
ディフェンスでも粘り強く走り続け、
チームに貢献しておりました。
キック力がついてきた印象でした。

長尾からの選手は寄せやボールに触るなど、
原理原則が徹底されていますね。
各チームの特徴が出ていて面白かったです。

ある選手は「昨日のプレーを修正するためにノートをしっかり書きました」と
伝えてきます。
「いいことも書いたの?」と聞くと、
「なかったです・・・」と重々しい答え😆

ホンマに真面目なので、ちょっとふざけたことをワタシが言うと、
なんてことを言うコーチだ!と怒った顔でこちらを見ます😆

その点<20>はチームの雰囲気を盛り上げて、
ふざけたことばかりしておりました。。。
チームカラーですかね😆

神戸や大阪は選抜チームで参加していたようですが、
身体やスピードが4年生とは思えないですし、
技術が高いだけでなく、適切に繰り出すスキルも高い。
女子のレベルが一気に上がっていました。
最近宝塚しか見てなかったからアキマヘンな。



久々に西宮浜グランドに行きましたが、
ハーフコートが新たにできてるんですね。
夙川さんが試合をされていました。

さらにその奥にはマウンテンバイクのフィールドができています。
愛好者が並んでいて、結構な賑わい。
「662トレイル」という場所らしいです。
ジャンプするのを周りで子ども達が見ていて、
「やってみよう!」ともなるし、
素敵な公園施設ですね。

その隣にはバスケコートがあったりと、
スポーツを楽しめる場所に変貌しておりました。


海がある自治体は強いですね😆
西宮市は子ども達の育成に力を入れているせいか、
スーパーとかでも子どもが多い!

宝塚にも欲しいなぁ・・・



↑アジアカップから戻った三苫選手やソン選手が躍動していい試合でした。

そんな施設をほうじ茶ソフトクリームを食べながら見学した、
全く縁がないコーチより。
(ミニストップで買ったのですが美味い!)


2024年2月10日土曜日

サッカー・仕事・サッカー。

朝はU10の女子大会に参加。
仁川からは3人が参加していましたが、
スゥーと馴染んでおりました。

1試合しか見ていないのですが、
プレーではまだまだ遠慮がち。
4年生の<9>は後半、自ら出場を志願するなど、
積極的な姿勢も垣間見えました。

宝塚の他のチーム含めて3年生が元気でした。
今後が楽しみですね。

帰宅して少しばかりお仕事。
花屋敷に向かうかどうか迷いましたが、
敗退したとのことで、
仁川小の体育館でフットサル練習。

選手、保護者、コーチで、
血液型でチーム分けして、
ひたすらゲーム😁

A型 vs O型・AB型連合軍の対戦になりましたが、
俗に言う血液型の特徴がプレーの連携に、
多少なりとも出ておりました。

途中、B型の保護者がA型チームに混じり、
少なからず混乱が生じておりました😆

この日は<8>がいいフェイントで仕掛けておりました。




走れないわ、蹴れないわで完全おじいちゃんなコーチより。