『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン



2016年2月27日土曜日

練習&観戦

土曜日午前中は2年生の練習でした。
来年度を見据えて良元小で練習してみました。

いつもとは違った練習をでき、
よかったと思います。

ドリブル・リフティングなどしましたが、
自分や他人との競争を意識したメニューにしました。

ちょっとした勇気や気持ちの強さで、
結果が多く変わりますな。

ラストはコーチ陣も参加したゲーム。
面白いパス回しを見ることができましたし、
<14>のフェイント、
<3>の面白いシュート、
<9>の攻撃的な姿勢、
<15>の予測の速いディフェンスなど、
今までとは違った面白いプレーも観ることができました。

午後はヴィッセル神戸の開幕戦観戦。
行きは6年生に同行し、
一緒に観戦しました。


試合開始直後こそ、ヴィッせルの攻撃的な姿勢が見られたものの、
サイドと後ろでパスを回すものの、
縦パスが入らなくなりました。

トップの動きが単調で鈍くなるので、
チャンスが生まれません。

一方のヴァンフォーレ。
3トップが攻撃に、守備にとハードワークします。

ディフェンシブなシーンが多いなか、
5バックでスペースを消しながら、
相手のミスを誘ってボールを奪うと、
ニウソン選手が縦パスをしっかりキープして、
周りが動く時間を作り、
良質なカウンター攻撃を仕掛けます。

今シーズンのヴァンフォーレの形を提示するような、
作戦大成功!な試合。


結局0−2でアウェイのヴァンフォーレが勝利。

6年生の選手からも、

「クロスの精度が低い」

「シュートが少ない」

などの意見が出ていました。

座る席もないくらい盛況なスタジアムでしたが、
攻撃性の低いあんな試合をすることは、
多くの観客を「見なきゃ良かった」と思わせるだけです。

多くのサッカー少年がスタジアムの外で試合後にボールを蹴っていました。
いい光景でした。

結果に関わらず、もっと「攻める姿勢」を見せて、
「また来たい!」と思わせて欲しかったところです。

ちょいと残念なゲームでした。



そこから2年生に帯同して仁川に戻ります。
午前中の練習が影響してか、
眠そうな選手が多くなるなか、
いいマナーで帰ってきて、
なかなか感心いたしました。


おつかれさまでした。
よくがんばりました。



また機会あればいきましょうネ。



ヴィッセル神戸さま、
お招きいただきありがとうございました。

保護者の皆様、
帯同いただきありがとうございました。
また、よろしくおねがいいたします。


実はちょっとヴァンフォーレも好きなコーチより。

2016年2月25日木曜日

サッカーと人生

ちょっと古い話ですが。

先月のU23アジア選手権の試合を観ていて、
ハーフタイムに流れていたCMに惹かれました。

マイクロソフトのサーフェースのCM


ハーフタイムはサッカーに没頭しているので、
「日本サッカーの行く末」を考えてしまう時間。


そんな瞬間に流れていたCMにハッとさせれました。



「今の日本の停滞は日本人の・・・」と、
他人事のようにオシムにインタビューするNumberの記者。


それに対してオシムは、

「問題は、あなた方が自分に自信を持っていないことだ」

と答えます。(あなた方・・・ですよ)

何となく日本代表のサッカーを憂いてしまいがちですが、
その責任の一端は自分にあったり、
同じような原因が自分自身にもあることを改めて痛烈に感じさせられました。



「自分を信じられない人間を、どうして他人が信じられるだろうか。」


いいタイミングに強烈なメッセージを叩きつけられ、
我にかえったのでした。


「今、この時代において、
   自分に自信を持っている人間はそう多くはない。」


ワタシもついつい選手たちに「自信を持て」と言ってしまいます。
自分に自信があるかどうかわからないのに。


「恐れることを、恐れるな。進め。」


「サッカーは人生の縮図」と常々お話になるオシム氏。
サッカーに人生のような展開もありますし、
人生にもサッカーの試合のような出来事があります。

コーチも選手も、
サッカーや人生に恐れることなどたくさんあります。
そんなことに恐れることなく、進む。

先日のチャンピオンズリーグのラウンド16。
「アーセナル vs バルセロナ」「ユベントス vs バイエルン」
戦力に格差はあるものの、
アーセナルとユベントスは勇気を持って攻めます。

恐れることなく攻めた結果、
ユベントスは2点差をドローに持ちこみ、
アーセナルは2点差で敗れます。

どちらが正解ではなく、
恐れずに進めば、
失敗することもあれば、成功することもある。
それは人生そのもの。

サッカーは人生に役に立つ。


日本サッカーの課題は、
自分の内面にあるし、
それは自分の人生の課題でもあるんですな。


強烈なCMでした。



オシムに台本はないんだろうなぁ〜と思って感動したコーチより。

2016年2月23日火曜日

変化に対応する力

日曜日は中山カップの決勝トーナメント。
11人制の大人ピッチ・大人ゴールでのゲーム。

環境の違いに、
即応できる選手とそうでない選手が、
ハッキリ分かれていました。

今までの感覚でやっていると、
人数が多いので他人任せにしがちですし、
ピッチが広いので「まだオレは関係ない」と思いがちです。


常々、サポートを素早くしている選手はその変化にすぐに順応していましたし、
日頃から「気が利かない選手」はなかなか対応できていませんでした。


これから中学生に向けて、
レベルが上がれば上がるほど、
体格や身体能力の差を大きく感じることになると思います。

「身体能力 = サッカーの差」と考えるか、
その差は工夫で埋められるかどうかと考えるかで、
この先のサッカーを楽しめるかどうかになると思います。



レフリーをしながら観ていた日生中央の選手たちは、
身体は大きくなかったのですが、
いいポジションを素早くとることで、
より余裕をもってプレーしていました。


「プレーがうまくいくかいかないかは、
だいたい5m以内で決まる」(ヨハン・クライフ)


Hコーチも敬愛する、
今のバルセロナの基礎を築いたクライフの言葉です。

(↑Hコーチはオレンジのこんなシャツを着てますね)


広いピッチの中で、
5m移動してベストなポジションを、
フルタイム取り続けるか。


がむしゃらにボールを追いかけずに、
アタマを使ってプレーするかどうか。

日頃「気が利くかどうか」が、
プレーの差が出ていたと思いました。


ディフェンスの選手の方が、
往々にして気が利くのですが、
この日は<<9>><<15>>がよかったと思います。

いい経験でしたね。

C中山の皆様、
ご準備・運営いただき、ありがとうございました。
卒業前にいい経験ができました。
この時期の大人ピッチの大人ゴールの大会、
素晴らしい大会だと思います。
創立30周年、おめでとうございます!


保護者の皆様、
車出し、多くの応援、「協力」いただき、
ありがとうございました。
来週からもよろしくお願いいたします。




2年生は仁川小で交流試合。
観ることはできませんでしたが、
Kコーチや保護者の方から全勝とのレポートをもらいました。

鬼コーチがいないなかで、
伸び伸びをプレーしていたようです(笑)

ディフェンスなど、
多くの選手が積極的に頑張っていたようで、
嬉しい報告でした。


来週こそ、リフティングテストしますからネ(笑)
睨まれながらも、リフティングできるように、
必死に対策を練ってきなさい!

伸び伸びと練習しておいてネ♡



チャンピオンズリーグがあるので早めに寝るコーチより。
(会社もあるしね♡)

2016年2月20日土曜日

ずぶ濡れのなか・・・

土曜日は宝塚ジュニアさんにお招きいただき、
6年生の交流試合をさせていただきました。

雨も降り、寒さも増して、
修行のようなゲームとなりましたが、
これも思い出ですネ(笑)

この日のMVPは<<13>>。
相手の逆を突くプレーが多く、
前・後の動きに対する判断の良さが光っていました。
<<5>>への極上のスルーパスは見事でした。

<<9>>のドリブルなど、
個人技のトレーニングの成果が出ている選手が多いですね。

GKの<<19>>は、
細かくポジションを修正していたので、
シュートへの対応がよくなっていました。

重馬場になると躍動する<<18>>の調子は、
イマイチでした・・・(笑)

ワタシはひたすら写真撮影などをしておりました(笑)
卒業の準備活動。
ずぶ濡れのなか、選手たちにインタビュー。
「なにも、こんな時に聞かんでも・・・」
という顔をされました(笑)

これも思い出です(笑)

<<13>><<14>>宿題忘れるなヨ。

宝塚ジュニアの皆様、
いつもありがとうございます!
今後ともヨロシクお願いいたします!

保護者の皆様、
寒いなか、応援・お世話いただき、
ありがとうございました。


↓先週話題になったマレーシアのスーパーフリーキック




いろんな話ができてよかったコーチより。

2016年2月15日月曜日

吹田スタジアム

日曜日の午前中、6年生の交流試合は中止。
午後から始まった4・5年生の試合を少し観戦。

その後は、新しく出来た吹田スタジアムのこけら落とし、
「ガンバ大阪 vs 名古屋グランパス」を観戦してきました。

totoや募金でできた日本初のスタジアム。

チェルシーのホームスタジアム、
スタンフォード・ブリッジを彷彿させる、
素晴らしいスタジアム!



普通はチケットを見せてスタジアム内に入ると、
売店などがあり、ピッチの様子はうかがうことはできません。

ココはスタジアムに入るとすぐに、
緑色のピッチが目に入ってきます。



川崎の等々力スタジアムが、
同じような造りですが、
ピッチの歓声がスタジアム内に大きく響き、
いきなりココロ踊ります!

席はメインスタンド中央の前から数列目。
ピッチからメッチャ近い!!

さらに椅子がピッチ面に近く低い!

スタンドも角度が大きく、
すり鉢状になっています。

近い・低い・すり鉢状

これにより、
サポーターの声がピッチ内を巡り、
ピッチでボールを蹴る音さえも聞こえ、
選手・ベンチの身振り・手振りなど細かい動作も、
しっかりと見ることができました。


選手の運動量もリアルに感じることができますし、
ちょっとした、いいプレーに拍手がありましたし、
レフリーの誤審にも苦笑がでていました(笑)


サッカーをよりきめ細かく観戦できる。


選手にも緊張感がでるでしょうし、
サッカーを観る眼もレベルがあがるでしょう。
日本サッカー成長のモデルになりそうな予感がしました。

今年はガンバ戦、何度か行きたくなりました。

代表戦しないかな。ココで。


試合の方はガンバが勝利。
高校生の初瀬選手はやりぬきましたし、
先日6年生がお会いした呉屋選手もわずかな時間ながらデビュー。
(もう少し時間が欲しかったですね)
19歳井手口選手の凄みも感じました。




2年生へ。

先週は雨でできなかったので、
今週こそ、リフティングテストやります!
宇佐美選手のリフティングを参考に。





今年はヒマを見てたくさんスタジアムに行こうと決めたコーチより。


2016年2月13日土曜日

ママサル部恐るべし。

土曜日はC中山さん30周年記念大会に参加。
予選リーグのこの日は、
午前中に3試合をおこないました。

3試合とも拮抗した試合。
勝負強さが目立ったゲームでしたが、
シュートの精度と落ち着きがあれば・・・と、
悔やまれる試合ばかりでした。

ワタシのMVPは<<10>>。
「途中出場の方がいい」と言い切るスーパーサブは、
ゴール前での落ち着きとアイデアが光っていました。

<<30>>のしぶといディフェンスと、
積極的な攻撃は、
進化への兆しを感じました。

<<19>>はポジションの良さと、
ハイボールへの対応がよかったと思います。

C中山の皆様、
ご準備・運営・審判いただき、
ありがとうございます。
30周年、おめでとうございます!

保護者の皆様、
車だし・応援ありがとうございます。
明日もよろしくお願いいたします。







午後は体育館で2年生の練習。
フットサルらしいドリブルとパス回しの練習をしました。

最初こそ大変でしたが、
だんだんとできるようになってきました。

<2><14><6>のポジショニング、
<7><10>のボールキープがよかったと思います。

しっかり周りを見て、
判断できるプレーになってきました。


最後はママサル部とのゲーム。
<9><15><17>が積極的なプレーをみせてくれました。
<2>のシュートもよかったです。



ママサル部は早くも上手になってきていました!
崩して得点するシーンもあり驚きました!
(<2>のお母さんの得点でした)
さすがMコーチでございます!



また対戦いたしましょう!



フットサル楽しいし重要やなと感じたコーチより。

2016年2月12日金曜日

撮影班。

建国記念日は6年生の最後の市内大会。
花屋敷の人工芝グランドで楽しみました。

仁川は均等分けの2チームで参加。
力だけでなく、ポジションなどもバランス良く分けられた2チームでした。

初戦はAチームでジュニア戦。
いつも苦汁を飲まされた相手(笑)

攻め込まれるものの、
<<13>>を中心に、
スピードある相手に、
フィジカルと技術で守り切るシーンが多く、
見応えのある内容でした。

中盤がズルズルと下がるシーンが目立ってきて、
ミドルシュートを打たれ失点。
ハーフタイムに狙っていたことだっただけに、
思い切りの良さの差がでたようなゲームでした。

2戦目も、
同じような感じでした。
段々と攻撃も単調になってきて、
追いついたもののPK負け。


Bチーム。
初戦は末広と。
いい攻撃を仕掛けていましたが、
力負けで失点を重ねました。

2戦目の逆瀬台戦では、
らしさを見せる選手が多く勝利。
28日にかろうじて繋げました(笑)

<<19>>がいいポジショニングでファインセーブを続けていました。
セービングは得意なので、ポジショニングが良くなると、
いいプレーが増えてきますね。




最後の市内大会ということで、
久々に選手も全員勢揃い!
多くの保護者の方の応援もありました。

プレーの写真、
オフ・ザ・ピッチの写真、
勢揃いの写真、
保護者の方々の写真など、
卒業に向けての準備に勤しみました(笑)

(撮りすぎやね)



写真の整理などをしていると、
夜遅くなって寝不足になるものの、
いろいろな思い出が出てきて楽しいもんですネ。


宝塚協会の皆様、
ご準備・運営・審判いただき、
ありがとうございました。
楽しい思い出ができました。

保護者の皆様、
車だし・お当番、
多くの応援と演技、ありがとうございました。
試合はまだ続きますが、よろしくお願いいたします。



仁川小で行われた2年生、
点を取ったり、取られたりという試合結果が、
Mコーチから届きました。

そんなゲームはやっていても、観ていても楽しそうで、
伸び伸びしている姿が目に浮かびました(笑)


土曜日はリフティングテストします!



ヨロシク♡



今日はサボらずに会社に行った真面目サラリーマンコーチより。

2016年2月10日水曜日

大人の練習

日曜日の午前中は6年生の河川敷練習。

ドリブル練習から1対1、2対2と続き、
基礎的な練習への取り組みが、
着実に積み重なっている感じがしました。


3対3になった時に、
広くなったせいか、
急に変化が起こります。

2対2の時の攻撃的な姿勢が、
ややなくなります。

不思議なもんやなぁ〜と感じておりました。

寒かったのでゲームに参加。
面白くも真剣な内容に、
ワタシ自身も楽しめました。

受験組の<<15>><<17>><<31>>も揃い、
楽しめた練習でした。



午後は一中とジュニアの公式戦を観戦。

みんな身体が大きくなり、
大人になっておりました。

顔つきも変わっているので、
遠目からは誰だかわかりにくいのですが、
走っている姿やプレーしている姿だけで、
誰だかわかるのは不思議なもんですね。

上手にはなっておりましたが、
プレースタイルはそんなに変わらないってことですかね(笑)

久々に元気な姿をみることができて、よかったです。
新チームはまだスタートしたばかり。

ガンバレ!!



明日は6年生最後の市内大会。
結果に関わらず、精一杯戦いましょう!

2年生のみんなも、
交流試合、頑張って!


ワタシが行けないので、2年生の方が伸び伸びサッカーすると思うコーチより(笑)
(週末はリフティングテストするかんね!)




2016年2月7日日曜日

ニンニン・・・

土曜日は2年生のコパ秦野に参加。
リーグ戦に変更になりました。
風邪やインフルエンザが流行っているようですね。

0−5 山田くらぶ
0−3 長池つばさ
1−1 箕面西
1−1 秦野

結果:5位(ビリ)
(↑クリック)

結果もさることながら、
内容が悪すぎました。

ディフェンスでの成果があったのが唯一の救い。

リフティングテストもしましたが、
練習して自信を持ってやっている選手はなく、
なんだかなぁ〜という出来。

午後から練習しようかな・・・と迷いましたが、
やめました。


コーチ・選手ともども、
勉強せずにテストを受けて不合格っていう感じの1日。


すべからく準備ですな。
出直しです。


秦野FCの皆様、
ご準備・運営いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
車だし・お当番・応援ありがとうございます。
これに懲りずに応援よろしくお願いいたします。


ココは我慢やな、ニンニン・・・とベンチで唸っていたハットリコーチより。

2016年2月2日火曜日

見習ってほしいユニークさ。

日曜日。
6年生が参加する、
毎年恒例の「北摂連盟杯」に帯同。

2日間で開催される大会ですが、
図工展があったため初日は棄権。
2日目は6位トーナメントでの出場でした。

11人制でのサッカーということで、
プレースペースが狭いため、
ボールコントロールの精度や、
相手を意識した身体の使い方、
素早い判断が問われました。

全体的にはよく対応していたと思います。
<<5>>のパス・ドリブルのアイデア、
<<16>>のワンタッチパス、
<<22>><<17>>の身体の使い方、
<<8>>のドリブルなど、
狭いながらも技術が通用していました。




2試合目の相手は長岡京SSSさん。
彼らも初日は参加できなかった強豪チーム。
(ガンバの宇佐美選手の出身チームですね)
彼らの初戦のレフリーをしましたが、
個人技とパスワークが特徴でした。


ウチの選手たちも、その試合を観ていたせいか、
相手が強いことを感じていたようで、
試合前のミーティングでは、
やや緊張感が伝わってきました。

その緊張感が裏目に出なきゃいいなぁ〜というワタシの不安と裏腹に、
強い相手に対して緊張感を持ちながらも怯むことなく、
「チームの強みのために自分ができること」をやっていました。

攻撃の強みである左サイドの<<8>>に、
意識的にボールを回そうとする<<16>>。

左の空いたスペースをカバーしようとする<<20>>
(やればできるやんか(笑))

個人技で勝る相手に対して、自由にさせないディフェンスを見せた<<13>>

インターセプトで相手を潰そうとしていた<<9>>

負けたものの、見応えのあるゲームでした。


緊張感のあるゲームは、
中学生に向けて成長させてくれますね。

いい経験ができました。




オフ・ザ・ピッチでも、
楽しいことがたくさんありました。

<<6>>がボソっと「誕生日やねん」と言えば、
その場にいた、お母さん達が明るくHappy Birthday!の大合唱!!!
(ワタシは後ほど怒られましたが(笑))

<<2>>に見習ってほしいほどの、
お母さんの負けん気溢れる行動(笑)
(何をしていたかはココでは秘密ですが、
 尻もちついてました(笑)大丈夫でしたか?)

<<18>>のお母さんの、
いつもながらのユニークさ!

このチームは、
選手以上にお母さん・お父さん達がユニークでいらっしゃいます(笑)
両親達のオモロイ姿に思春期の選手たちは嫌がりますが、
それがいかに偉大であるかということを感じるのは、
数年後でしょうね(笑)

行きの車では、
同乗していた選手の将来の夢をヒアリング。
イタリアンやフレンチ、中華など、
やたら料理人が多かったのですが、
オモロイ話をできました。


卒業までの時間が少なるにつれて、
楽しい思い出が増えてくる、
この時期の楽しさを満喫しております。


豊中少年少女サッカー連盟の皆様、
毎年、いい経験・いい思い出を
ありがとうございます!
来年もよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
お世話・応援いただきありがとうございます。
いつもながら楽しい振る舞いありがとうございます!


なんだかんだ言って、この時期がいつも楽しいコーチより。