作戦もスタメンも自主運営です。
コーチが絡まないと勝率が上がるのは、
このチームの伝統です。
『ピッチは、常に明日を目指す人のために存在している』 ジネディーヌ・ジダン
2013年3月30日土曜日
2013年3月29日金曜日
アップの参考
こんちは。
日本代表は負けちゃいましたね。
フィニッシュの技術と連携と球際の弱さが目立ちました。
長谷部選手もコメントしていましたが、
大勢のサポーターの前でワールドカップ出場を決めることもできそうです。
(埼玉、行こうかいな・・・)
今週は岡山遠征。
最近アップから作戦まで自分達でやってもらっています。
段々と協力して上手になっていると思います。
岡山でも・・・と思っています。
ワタシもベンチですることがなくなると思いましたので、
生まれて初めてデジカメを購入しました。
たくさん写真を撮ろうと思っております!
あるサイトに様々なチームと選手のアップの模様がでていましたので、
参考にしてください(笑)
ロナウド
マラドーナ
バルセロナ
(レベルの高い鳥かごですな)
ついでに・・・
こないだこんな映像が出ていました。
絶妙なコンビネーションで、
1990年代後半のマンチェスター・ユナイテッドの黄金期を作った、
アンディ・コールとドワイト・ヨークと、
今のマンUを支えるルーニー達と、
「コンビネーション」を競う映像です。
名付けて「テレパシー・フットボール」
高い技術とコミュニケーション力の賜物ですな。
こちらも参考にしてください(笑)
ではでは。
今日は早く寝なきゃと思いつつ、既に昼から眠いコーチより。
日本代表は負けちゃいましたね。
フィニッシュの技術と連携と球際の弱さが目立ちました。
長谷部選手もコメントしていましたが、
大勢のサポーターの前でワールドカップ出場を決めることもできそうです。
(埼玉、行こうかいな・・・)
今週は岡山遠征。
最近アップから作戦まで自分達でやってもらっています。
段々と協力して上手になっていると思います。
岡山でも・・・と思っています。
ワタシもベンチですることがなくなると思いましたので、
生まれて初めてデジカメを購入しました。
たくさん写真を撮ろうと思っております!
あるサイトに様々なチームと選手のアップの模様がでていましたので、
参考にしてください(笑)
ロナウド
マラドーナ
バルセロナ
(レベルの高い鳥かごですな)
ついでに・・・
こないだこんな映像が出ていました。
絶妙なコンビネーションで、
1990年代後半のマンチェスター・ユナイテッドの黄金期を作った、
アンディ・コールとドワイト・ヨークと、
今のマンUを支えるルーニー達と、
「コンビネーション」を競う映像です。
名付けて「テレパシー・フットボール」
高い技術とコミュニケーション力の賜物ですな。
こちらも参考にしてください(笑)
ではでは。
今日は早く寝なきゃと思いつつ、既に昼から眠いコーチより。
2013年3月26日火曜日
世界の言語
2013年3月24日日曜日
本年最悪の出来。
土曜日の午前は良元小で練習でした。
ドリブル練習をした後、
タイムを測りました。
トップは<6><11>でした。
アジリティの高さが功を奏してました。
最近の課題であったシュートの練習を重点的に取り組みました。
少々の体勢が崩れてもしっかりシュートを打つ練習でした。
<3><6><8><10>あたりが、
いいシュートを打っておりました。
最後はゲーム。
5対5でゴールを意識したゲームでした。
昼食後に多目的グランドに移動して、
美座さんと交流試合をしていただきました。
第一試合 0-4 美座
第二試合 0-3 美座
試合開始直後の<11>のドリブルが、
午前中の練習を踏まえたチャレンジで、
とてもいいプレーでした。
<10>のマイナスのパス、<6>や<8>のシュート、
<4>のプレスなど、
個々にはいいプレーがありました。
ただ【協力】が全くない。。。
8人制のサッカーは、
やっぱり8人でするもんですな。
1対8でサッカーやろうとしている選手
ボールを持った時はパスを出すところがなくて困っているクセに、
他の人がボールを持ったときは、助けてあげない選手
大事なところでサボって7対8にしてしまう選手
2試合目の後半は<7>が声を出して、
チームを引っ張っておりました。
話し合って協力しておりました。
ようやく・・・という感じですから、
「にわか仕込みの協力」が得点に繋がることなどありませんでした。
オフ・ザ・ピッチでの準備の遅さも今日は目立ちました。
今年一番のヒドイ出来でした。
やってもらうことに慣れているのか、
ピッチの外や中で、
気が利かない選手が多すぎですね。
やれやれでございました。
美座の皆様、
グランドの準備・審判など、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
保護者の皆様、
応援&お世話いただきありがとうございました。
練習で腰を痛めてしまった老人コーチより。
ドリブル練習をした後、
タイムを測りました。
トップは<6><11>でした。
アジリティの高さが功を奏してました。
最近の課題であったシュートの練習を重点的に取り組みました。
少々の体勢が崩れてもしっかりシュートを打つ練習でした。
<3><6><8><10>あたりが、
いいシュートを打っておりました。
最後はゲーム。
5対5でゴールを意識したゲームでした。
昼食後に多目的グランドに移動して、
美座さんと交流試合をしていただきました。
第一試合 0-4 美座
第二試合 0-3 美座
試合開始直後の<11>のドリブルが、
午前中の練習を踏まえたチャレンジで、
とてもいいプレーでした。
<10>のマイナスのパス、<6>や<8>のシュート、
<4>のプレスなど、
個々にはいいプレーがありました。
ただ【協力】が全くない。。。
8人制のサッカーは、
やっぱり8人でするもんですな。
1対8でサッカーやろうとしている選手
ボールを持った時はパスを出すところがなくて困っているクセに、
他の人がボールを持ったときは、助けてあげない選手
大事なところでサボって7対8にしてしまう選手
2試合目の後半は<7>が声を出して、
チームを引っ張っておりました。
話し合って協力しておりました。
ようやく・・・という感じですから、
「にわか仕込みの協力」が得点に繋がることなどありませんでした。
オフ・ザ・ピッチでの準備の遅さも今日は目立ちました。
今年一番のヒドイ出来でした。
やってもらうことに慣れているのか、
ピッチの外や中で、
気が利かない選手が多すぎですね。
やれやれでございました。
美座の皆様、
グランドの準備・審判など、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
保護者の皆様、
応援&お世話いただきありがとうございました。
練習で腰を痛めてしまった老人コーチより。
2013年3月22日金曜日
ほんまそれ高等学校
総会でもお話しましたが、
今年はフットサルの全国大会「バーモントカップ」の北摂予選が、
いつもより少し早く6月に開催されます。
ちょうど全日の県大会と重なる頃ですので、
強いチームは大変そうやなぁ~と、
他人事のように心配しておりました(笑)
フットサルと言えば、
宝塚ジュニアさんは、
数年前から高校3年生のOBを集めて、
U18のフットサル大会に参加しています。
高校を卒業したOB達が、
中学時代にサッカーを楽しんだメンバーがもう一度集結し、
フットサルで頂点を目指す。。。
チーム登録をする必要がなく、個人登録だからできる、
フットサルならではのなかなか楽しい企画です。
今回の兵庫県予選で、
全国大会への出場が決まったようです!
(↑クリック)
おめでとうございます!!
Fコーチの楽しそうな笑顔が印象的ですね。
2年連続での兵庫県大会優勝!
神戸国際を決勝で破っての優勝ですから、
大したもんです。
30日、31日での全国大会、
期待しております!
面白い企画なので、
高2や中3の世代を集めて、
「ほんまそれ高校」というチーム名で、
出場しようかな・・・と考えております。
<<<9>>>や<<<11>>>はジュニアさんで出場するでしょうから、
別のメンバーや他チームの「かつてのライバル」、
<<<5>>>なども集結させ、
「全国への切符」を巡る、
懐かしながらも本気の一戦をしたいと思っております(笑)
(7年ぶりの親子対決やな)
早くも来年が楽しみになってまいりました。。。
ほんまそれ高校校長として登録するコーチより。
(教頭募集中!)
今年はフットサルの全国大会「バーモントカップ」の北摂予選が、
いつもより少し早く6月に開催されます。
ちょうど全日の県大会と重なる頃ですので、
強いチームは大変そうやなぁ~と、
他人事のように心配しておりました(笑)
フットサルと言えば、
宝塚ジュニアさんは、
数年前から高校3年生のOBを集めて、
U18のフットサル大会に参加しています。
高校を卒業したOB達が、
中学時代にサッカーを楽しんだメンバーがもう一度集結し、
フットサルで頂点を目指す。。。
チーム登録をする必要がなく、個人登録だからできる、
フットサルならではのなかなか楽しい企画です。
今回の兵庫県予選で、
全国大会への出場が決まったようです!
(↑クリック)
おめでとうございます!!
Fコーチの楽しそうな笑顔が印象的ですね。
2年連続での兵庫県大会優勝!
神戸国際を決勝で破っての優勝ですから、
大したもんです。
30日、31日での全国大会、
期待しております!
面白い企画なので、
高2や中3の世代を集めて、
「ほんまそれ高校」というチーム名で、
出場しようかな・・・と考えております。
<<<9>>>や<<<11>>>はジュニアさんで出場するでしょうから、
別のメンバーや他チームの「かつてのライバル」、
<<<5>>>なども集結させ、
「全国への切符」を巡る、
懐かしながらも本気の一戦をしたいと思っております(笑)
(7年ぶりの親子対決やな)
早くも来年が楽しみになってまいりました。。。
ほんまそれ高校校長として登録するコーチより。
(教頭募集中!)
2013年3月20日水曜日
カッコいい進化
祝日の今日は総会でした。
新6年生に対するテーマは「カッコよく進化させる」。
勇気を持って自分を否定する。
自戒も含めてそうしました。
もう一つは「写真を沢山撮る」。
ひたすら撮ろうと思います(笑)
午後からは休憩。
<<11>>が河川敷で試合を・・・と聞き、
行こうと思いましたが止めました。
聞けば、宝塚FCさんや伊丹FCさんの3年生との試合だったとのこと。
行きゃぁ~よかった。。。(涙)
いきなり反省でした。。。
仕方なく最近のスーパーゴール集を見ておりました。
MSLのバンクーバーに移籍した、
元エスパルスの小林大吾選手が頑張っていますね。
先日もスーパーゴールを見せていました。
最近「宇宙兄弟」(アニメ版)にハマっているコーチより。
(とりとめもない話でスミマセン)
新6年生に対するテーマは「カッコよく進化させる」。
勇気を持って自分を否定する。
自戒も含めてそうしました。
もう一つは「写真を沢山撮る」。
ひたすら撮ろうと思います(笑)
午後からは休憩。
<<11>>が河川敷で試合を・・・と聞き、
行こうと思いましたが止めました。
聞けば、宝塚FCさんや伊丹FCさんの3年生との試合だったとのこと。
行きゃぁ~よかった。。。(涙)
いきなり反省でした。。。
仕方なく最近のスーパーゴール集を見ておりました。
MSLのバンクーバーに移籍した、
元エスパルスの小林大吾選手が頑張っていますね。
先日もスーパーゴールを見せていました。
最近「宇宙兄弟」(アニメ版)にハマっているコーチより。
(とりとめもない話でスミマセン)
登録:
投稿 (Atom)